[過去ログ]
COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
COBOLって今需要増えてるの?Part7 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
49: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/11(土) 22:30:20.25 ボラクルが関わってないからリスクが大違い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/49
259: 仕様書無しさん [] 2019/02/20(水) 23:01:03.25 COBOLの需要多くてええなあ、RPGなんて全然ないよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/259
432: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/07(木) 23:07:53.25 COBOLの需要というより汎用機の需要だな セキュリティ最優先の業種は汎用機優先になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/432
560: 仕様書無しさん [sage] 2020/01/17(金) 02:43:40.25 挫折はしなかったけど、最初ポインタの初期化忘れやってST障害出した。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/560
565: 仕様書無しさん [sage] 2020/02/02(日) 19:36:35.25 新しいことに否定的なんだよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/565
753: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/29(火) 15:53:03.25 >>750 IBM汎用機の中身がサーバーと言う点では大きな懸念はないけど 問題は「AWS」(の特徴)が大丈夫なのかと言う点。↓のような噂もある。 プログラマの雑談部屋 ★149 4仕様書無しさん2021/06/28(月) 22:34:58.15>>8 AWSってどんどんサービス発表するけどわけわかんねえよ 被ってるサービスも多すぎるし 簡単になるどころか逆に複雑すぎる 5仕様書無しさん2021/06/28(月) 22:43:09.81 動いてるコードは触るなとかいうクソ方針だからどんどんコードが冗長になっていきやがる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/753
812: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/18(土) 18:39:42.25 >>805 やっぱり頭がコボルちゃんだった リモートデスクトップでどこにつなぐんだよ リモートデスクトップでつながる端末なんか存在しないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/812
976: 仕様書無しさん [sage] 2025/05/10(土) 00:20:19.25 改修案件で募集しても使える人が集まらないから、現行運用対応で済ませる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/976
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s