[過去ログ] COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
38: 2018/08/08(水)16:53:40.12 AAS
みずほがグダグダなのは取締役連中がダメだから、が一番大きいけどね
遅かれ早かれ逝くと思う
52
(1): 2018/08/14(火)17:12:23.12 AAS
金融系でJavaへ移行してライセンスの話で梯子外された中小企業は死亡状態
72
(1): 2018/08/19(日)19:53:48.12 AAS
要は小学生で習う程度の算数計算に強いだけじゃん
金勘定の基本は算数だけどさ
131: 2018/09/22(土)02:35:10.12 AAS
ネタ元がハロワとは笑わせる
176: 2018/10/24(水)13:11:18.12 AAS
JavaってCOBOLと比べてもオワコンじゃん
まだそれに気づいてないジャバラーいるの?
317: 2019/08/16(金)14:39:52.12 AAS
>>310
精神年齢は幼いけど、実年齢はかなり行っちゃってるおじさんの場合もある
492
(1): 2019/11/24(日)19:06:14.12 AAS
西暦→和暦変換部分をオブジェクト化してないからじゃ無いか
外部オブジェクト化してりゃ本体ビルドしなくても移行出来るでしょ
テストは必要だが
帳票系は見て確認必要だが
要はシステムの作り方次第だが、Javaのオブジェクト志向とか考えずに実装されてるからでは
501: 2019/11/27(水)20:21:59.12 AAS
新規はスクラッチではやらん。

外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
570: 2020/02/16(日)21:29:39.12 AAS
COBOLの場合、技術的に難しい仕事ってのはそうそう無いけど、
だからと言って楽な仕事かと言われるとそうでもないのが辛いところだよな。
客先常駐も多い上に、コボラーが常駐するような客先って、
馬鹿の一つ覚えみたいにセキュリティセキュリティ騒いでるようなとこばっかだし。
607: 2020/06/24(水)14:01:15.12 AAS
機械系エンジニアを無視して「エンジニアです」と名乗る人達はエンジニア代表です
617: 2020/07/02(木)22:35:25.12 AAS
>>615
削除する
で、間違って関係ないとこ消して障害
845: 2021/09/24(金)13:37:31.12 AAS
>>844
俺をお前と一緒にするなよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s