[過去ログ] COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64
(1): 2018/08/18(土)12:30:16.05 AAS
その根拠は?
94: 2018/08/22(水)23:53:51.05 AAS
やたら人のあらを探して見下すことを言うのも老コボラーの特徴だね
96
(1): 2018/08/23(木)02:43:22.05 AAS
>>95
富士通のSEから聞いた話で、その後に
汎用機COBOL←オープンシステムに戻ってくるのが
100件に1件くらいの割合であったってさ。
ウチも最後はエミュレータで締めたけど。
まあ、減っていく一方に変わりはない。
116: 2018/08/29(水)09:03:04.05 AAS
まだJavaの仕事があると思ってるんだ!
作っちゃったシステムのお守りくらいしかないだろ
しかしどうすんだよJavaで作っちゃった奴
334: 2019/08/27(火)07:27:33.05 AAS
コボル使ってるのと使ってないのとじゃ、会社の安定感が違うね。
コボルを知らない情シスの会社って、スグ潰れそうなニワカ企業ってイメージ。
386: 2019/10/19(土)23:09:48.05 AAS
エ「クソ」ンをエッソと言い換えたように
ハイ「フン」を配本と言い換えたのだろう
630: 2020/08/16(日)05:19:18.05 AAS
アメリカは結局脱COBOLを諦めたんだっけ?
879: 2021/12/27(月)23:20:06.05 AAS
他セクションの中にGO TO しまくる糞COBOLソースをメンテした事ある。

アセンブラ世代の糞爺が作ったらしい。 ちなみにCOBOLはGO TO な。

gotoならCだろ。
884: 2021/12/29(水)21:20:54.05 AAS
働いたことあるなら、そんな非現実的な事言わないよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.816s*