[過去ログ] COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
883: 2021/12/29(水)19:54 AAS
>>882はコーディング規約に死ねと書いてあったら死ぬんだろうか
884: 2021/12/29(水)21:20 AAS
働いたことあるなら、そんな非現実的な事言わないよ
885: 2022/01/01(土)19:36 AAS
GOTOの話ってフローチャート書く上でのお作法の話や
条件分岐文に命令や命令群を直接書けず必ずGOTO文で飛ばすしかない仕様の言語を設計するのやめよう
とかいう話ではなく、GOTOならば無条件に害悪であるからコーディングの美しさのために排除しろ
って話なんだっけ?
886(1): 2022/01/01(土)21:35 AAS
馬鹿が飛んでもないところに飛ばすのが頻発したから一律禁止にしたとかそんなんじゃないのかな
887: 2022/01/02(日)14:58 AAS
一番問題なのはループの中へのgoto
ループの中を書き換えるととんでもないところで
副作用が起きる
888: 2022/01/02(日)15:51 AAS
ループの中へのgotoというと、昔々アセンブラではそんな感じのをよく見たなあ。
1バイトでもコードを減らそうとしてそういうことをする。
889(3): 2022/01/02(日)15:52 AAS
>>886
それはGOTO禁止じゃなくて、そいつ切るべき案件だろ
絶対他でもやらかす
890: 2022/01/02(日)17:05 AAS
>>889
cobolの場合、既存のコードがそんなんばっかりというのが
一番大きな問題
スパゲッティになっていて手が付けられない
いわゆるマイナスからのスタートになる
891: 2022/01/02(日)19:40 AAS
よかった……共通化したコードへ飛んで使いまわすような書き方をするな!
行数を稼ぐために同じ処理もしっかりと複数全部書け!
という悪い子はいないんだ……
892: 2022/01/02(日)20:08 AAS
>>889
あっそ
893: 2022/01/02(日)22:07 AAS
>>889
切ったところでそんなやつは無限増殖のように頻繁に現れる
予防策として事前に禁止事項にしたんだろ
894: 2022/01/02(日)22:57 AAS
はじめは道徳を説いていただけなのに
馬鹿向けの規則に捻じ曲げられてしまうという
悲しい世の中だね
895: 2022/01/02(日)23:08 AAS
システム開発には決まり事が必要だよ
俺様が作るコードが一番で勝手につくられてはたまらない
896(1): 2022/01/03(月)13:33 AAS
コーディング規約のGO TO禁止って、
セクション構造の出口(EXIT文の前に適当なラベルを付けておく)へのGO TOはいいけど、
それ以外へのGO TOはダメとかそんなんでしょ?
897(2): 2022/01/03(月)18:28 AAS
>>896
それだとループからの脱出
continueとbreak
が書けない
898: 2022/01/03(月)20:41 AAS
>>897
COBOLにbreakは無いぞ、continueもCとは意味が違うし。
899: 2022/01/18(火)19:14 AAS
COBOLにはUNKOという命令があるじゃないか
900: 2022/01/18(火)20:10 AAS
おもしろいね、あなたの頭が
901: 2022/02/02(水)15:21 AAS
>>897
いっそのこと脱出しなければいいんじゃない?
次の命令をNOPすればいい
902: 2022/02/05(土)21:49 AAS
ABENDさせよう
903: 2022/02/14(月)20:29 AAS
外部リンク:se-lifework.com
904: 2022/04/02(土)18:13 AAS
大手のSier企業で金融系で売上の50%を占めているところは半分くらいCOBOLのシステムを扱っている
公共系のところも同様
フリーランスと比べて正社員になるとCOBOLやらされる率が高くなるね
905: 2022/04/02(土)22:47 AAS
COBOLのレガシー資産は塩漬けにして改修は行わない
新機能は他システムで行いコボラーは既存コードに影響ないか調査やテストするだけの存在
906: 2022/10/15(土)22:42 AAS
書き込みが無いのは需要が無い証ですね
907: 2022/10/18(火)20:50 AAS
COBOLなんてまだあるの?
大分javaに置き換わってるよね
908: 2022/10/18(火)23:39 AAS
もはや都市伝説!
909(1): 2022/10/20(木)22:06 AAS
富士通が作ったシステムを作り直しているんだけど、富士通があとから作ったドキュメントしか残っていない。
910: 2022/10/21(金)10:04 AAS
早くドキュメントが合ってるか確かめる作業に戻るんだ
911(1): 2022/10/21(金)20:52 AAS
体育会系がITっておかしいだろ
912: 2022/10/22(土)00:08 AAS
>>911
体力勝負だった時代が長かったからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s