[過去ログ] COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
819
(1): 2021/09/19(日)09:30 AAS
汎用機COBOLの開発も今やリモートワークでやっている現実を知らない人がいるのが驚きだよ
820: 2021/09/19(日)13:54 AAS
311の時出先からRDP経由WSMGRでシステムメッセージを見て東北全滅を確認したわ
821: 2021/09/20(月)06:16 AAS
>>819
今更になってリモート接続とリモートワークの区別がつかないやつが湧いて出てくるとは。。。
822: 2021/09/20(月)09:49 AAS
君が言ってるリモート接続って、いったい何の事なんだろうね
在宅勤務で職場のPCを遠隔操作する事じゃなさそうだけど
823: 2021/09/20(月)12:06 AAS
普通はインターネット経由で接続することだろうね
在宅勤務とか関係なく
824: 2021/09/20(月)13:36 AAS
汎用機は端末エミュレータで操作するから、もともとリモート接続だったりするんだよな。インターネットを経由していることも多い。
825
(1): 2021/09/20(月)20:15 AAS
今時のCobolの開発環境は何?
OpenCobolIDE とかは日本語化されていないからいや
という人が多そうなんですが
826: 2021/09/20(月)21:38 AAS
紙に打ち出したソースコードを片手に顔を突き合わせてコードレビュー
入力フォームは画面設計用紙で見やすく
コーディングもコーディングシートにシャーペンで
入力作業は直付けしてある端末から

そんな感じでいい
827: 2021/09/20(月)22:06 AAS
>>825
Visual COBOLとかかな?

マイクロフォーカス製品を使っているところがかなりあるんじゃない。
828: 2021/09/21(火)08:40 AAS
COBOLはコンパイラはマイクロフォーカスが多いけど、
開発と言うかコーディングはお好みのエディタでどうぞーって感じですよ。
開発環境なんて買ってくれないから。
デバッグはもちろん机上デバッグです!
829
(1): 2021/09/21(火)12:20 AAS
今時の若者に机上デバッグとかやらせたら次の日から来なくなるな
830: 2021/09/21(火)23:45 AAS
>>829
そんなわけない。

動かすテストより、紙に印刷して確認した方が確実だったりするから、いまでもCOBOLでなくてもやるよ。
831: 2021/09/21(火)23:55 AAS
うちは紙出し禁止だよ
832: 2021/09/22(水)00:12 AAS
リモートワークで自宅のPCに印刷するのが許されてる所あるのかな
833: 2021/09/22(水)00:51 AAS
リモートは職場にあるPC本体から転送されてくる映像を見ながら遠隔操作するような感じなので、印刷は職場のPCに繋がれたプリンタにしか出せないと思うよ
834: 2021/09/22(水)01:32 AAS
Windowsのただのリモートデスクトップ接続だと、ファイルの移動ができるので勝手にやっている。
835: 2021/09/22(水)02:50 AAS
ある日管理者に気付かれて出来ない設定にされてしまうと
836
(1): 2021/09/22(水)08:09 AAS
ただのリモートデスクトップってどんなのか気になる
837: 2021/09/22(水)08:54 AAS
pulse secureのやつとか使って
838: 2021/09/22(水)13:03 AAS
>>836
Windowsについてるのはタダじゃないの?
OSの値段に含まれてるから別途料金掛からないよね?
839: 2021/09/23(木)00:26 AAS
認証が入る仕組みを知らないだけだと思われる。

Windowsのリモートデスクトップ接続はファイルの移動が可能。
840
(1): 2021/09/23(木)08:27 AAS
windows10の設定で接続を許すセキュリティーがザルな現場があるんだね
841: 2021/09/23(木)12:47 AAS
>>840
リモートする側に制約がないから、個人のPCにファイルを移動できる。
842
(2): 2021/09/23(木)15:02 AAS
個人のPCでリモートしてるところあるのか

あと、設定でファイル移動禁止にしてるでしょう。まぁ管理者権限があれば外せちゃうけど
843
(1): 2021/09/23(木)16:11 AAS
>>842
逆だよ。貸与PCから個人のPCにリモート接続する。
844
(1): 2021/09/24(金)04:50 AAS
>>843
842がいう個人ってのは「個人に割り当てられた執務PC」ではなくて
「プライベートで購入したPC」のことを言ってるのだと思うぞ
845: 2021/09/24(金)13:37 AAS
>>844
俺をお前と一緒にするなよ。
846
(1): 2021/09/24(金)14:40 AAS
行番号にgotoとか
行番号の振り直しとか
今でも必要ですか?
847: 2021/09/27(月)00:28 AAS
>>842
貸与PCでも貸与PCにファイルを転送できてしまえば、個人のPCにリモートデスクトップ接続で接続してファイルを転送できるので、結局、抜き取れる。
848: 2021/09/27(月)12:02 AAS
>>846
全て旧式です1
1-
あと 154 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s