[過去ログ] COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
803: 2021/09/18(土)04:54 AAS
>>802
少しは自分で調べたらどうだ?
あ、COBOLしかしらないから無理かw
804: 2021/09/18(土)04:57 AAS
説明できない奴の常套手段来たよ
まるでどこかの国の総理大臣みたいだ
805
(1): 2021/09/18(土)05:22 AAS
>>802
ヒント
リモートデスクトップ
806
(1): 2021/09/18(土)05:34 AAS
COBOLに限らず、自宅のPC上で直接開発したりドキュメント類保存したりなんて普通しない。エミュレーターインストールして直接アクセスするなんてセキュリティ的問題ある
基本的に職場にあるPCにリモートアクセス(遠隔操作)して作業する。
と、ここまで説明しないとわからないかい?
807: 2021/09/18(土)11:53 AAS
>>806
うるさいカス
808: 2021/09/18(土)11:57 AAS
>>801
ま、オブジェクト指向COBOL自体ほとんど使われて無いからね
809: 2021/09/18(土)13:24 AAS
最近のcobolはオブジェクト指向だけど
日本の現場でオブジェクト指向cobolが本当に使われているの?
810: 2021/09/18(土)13:34 AAS
そもそもjavaもきちんとしたオブジェクト指向でつくられたシステム少ない
811: 2021/09/18(土)14:34 AAS
COBOL→Javaのマイグレーションはオブジェクト指向で無いJavaのさいたるモノ
812
(2): 2021/09/18(土)18:39 AAS
>>805
やっぱり頭がコボルちゃんだった
リモートデスクトップでどこにつなぐんだよ
リモートデスクトップでつながる端末なんか存在しないぞ
813: 2021/09/18(土)18:48 AAS
まともに相手してはいけない人だった
814: 2021/09/18(土)19:27 AAS
>>812
早く引退したほうがいいですよ
815: 2021/09/18(土)20:29 AAS
>>812
そんなんだから影で老害っていわれちゃんですよ
816: 2021/09/19(日)01:51 AAS
理解出来ないと人格攻撃をする、頭がコボルちゃんは平常運転だなあ
817: 2021/09/19(日)06:52 AAS
謙虚さが必要
818: 2021/09/19(日)08:11 AAS
うちはこんな感じ

ホストコンピューター
↑エミュレーター
職場にあるPC
↑リモート接続
自宅のPC

自宅のPCも個人のPCではなく、支給されたPC
819
(1): 2021/09/19(日)09:30 AAS
汎用機COBOLの開発も今やリモートワークでやっている現実を知らない人がいるのが驚きだよ
820: 2021/09/19(日)13:54 AAS
311の時出先からRDP経由WSMGRでシステムメッセージを見て東北全滅を確認したわ
821: 2021/09/20(月)06:16 AAS
>>819
今更になってリモート接続とリモートワークの区別がつかないやつが湧いて出てくるとは。。。
822: 2021/09/20(月)09:49 AAS
君が言ってるリモート接続って、いったい何の事なんだろうね
在宅勤務で職場のPCを遠隔操作する事じゃなさそうだけど
823: 2021/09/20(月)12:06 AAS
普通はインターネット経由で接続することだろうね
在宅勤務とか関係なく
824: 2021/09/20(月)13:36 AAS
汎用機は端末エミュレータで操作するから、もともとリモート接続だったりするんだよな。インターネットを経由していることも多い。
825
(1): 2021/09/20(月)20:15 AAS
今時のCobolの開発環境は何?
OpenCobolIDE とかは日本語化されていないからいや
という人が多そうなんですが
826: 2021/09/20(月)21:38 AAS
紙に打ち出したソースコードを片手に顔を突き合わせてコードレビュー
入力フォームは画面設計用紙で見やすく
コーディングもコーディングシートにシャーペンで
入力作業は直付けしてある端末から

そんな感じでいい
827: 2021/09/20(月)22:06 AAS
>>825
Visual COBOLとかかな?

マイクロフォーカス製品を使っているところがかなりあるんじゃない。
828: 2021/09/21(火)08:40 AAS
COBOLはコンパイラはマイクロフォーカスが多いけど、
開発と言うかコーディングはお好みのエディタでどうぞーって感じですよ。
開発環境なんて買ってくれないから。
デバッグはもちろん机上デバッグです!
829
(1): 2021/09/21(火)12:20 AAS
今時の若者に机上デバッグとかやらせたら次の日から来なくなるな
830: 2021/09/21(火)23:45 AAS
>>829
そんなわけない。

動かすテストより、紙に印刷して確認した方が確実だったりするから、いまでもCOBOLでなくてもやるよ。
831: 2021/09/21(火)23:55 AAS
うちは紙出し禁止だよ
832: 2021/09/22(水)00:12 AAS
リモートワークで自宅のPCに印刷するのが許されてる所あるのかな
1-
あと 170 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s