[過去ログ] COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
714
(1): 2021/05/12(水)07:07 AAS
新規システム構築が無いので終わってますよ
現行システムメンテで生きてるだけ
715: 2021/05/12(水)11:32 AAS
>>714
>>新規システム構築
COBOLに関してはOpenCOBOL化の案件がちょこちょこ有るよ
Javaとかも少数だが新規案件有るがほとんどメンテ案件
716
(1): 2021/05/12(水)12:25 AAS
それ既存システムの再構築でしょ
新規システムじゃないので数は限られてる
717: 2021/05/12(水)13:40 AAS
COBOLで全くの新規は無いと思う
COBOL→JavaとかCOBOL→VB.NETとか組み換えは結構有る
718: 2021/05/15(土)17:18 AAS
>>716
限られてるから何?
喧嘩売ってる?
719: 2021/05/15(土)18:03 AAS
怖いよー
720: 2021/05/16(日)19:14 AAS
怖くねえよ
721: 2021/05/16(日)19:49 AAS
やっばりこわいよー
722: 2021/05/31(月)14:37 AAS
やっばりこわくねえよー
723
(3): 2021/06/02(水)14:26 AAS
COBOL→Java移行で、割と中心的な立場で仕事したことある人っています?保険のシステムで。
コンサルがいい感じの話をしてくるんだけど、イマイチ信用できず。
724
(1): 2021/06/02(水)16:21 AAS
そもそもCOBOL→JavaだとJavaの有償ライセンス化でダメなのが見えてる
今は有償ライセンス買うならC#でもVB.NETへの移行でも良いからね
そこまでするなら富士通のNetCOBOLやマイクロフォーカスのVisual COBOLでも良いし
725: 2021/06/02(水)16:24 AAS
>>723
コンバートツール使うならアレだが一から移行だと火を吹く現場になるだろうね
726: 2021/06/02(水)16:33 AAS
>>724
>>NetCOBOL
横浜銀行はNetCOBOL+PostgreSQL+Linuxだったな
727: 2021/06/02(水)16:49 AAS
>>723
京都市はJava移行で失敗してるな
外部リンク:xtech.nikkei.com
728: 2021/06/02(水)22:19 AAS
>>723
実績を聞いてみれば良いじゃん、そのコンサルに
729
(1): 2021/06/03(木)00:10 AAS
723です。情報ありがとう。コンサルとは直接話できる立場ではないんですが、コンバートツールは使うと思います。コンサルはほぼコンバートできると言ってるみたいですが、問題になるのはコンバートできない部分かと。
アセンブラとかJCL資産もあります。成功体験ある人いますかね?
730: 2021/06/03(木)01:00 AAS
cobol案件とか聞いただけでうまくいきそうにないんだが
末端で働ていて、どうしてもうまくいかなった場合
どうするの? 誰の責任になるの?
さすがに仕様通り出来なかったでは許されないよね?
どうなるの?
731: 2021/06/03(木)08:08 AAS
末端に責任はないよ
732
(1): 2021/06/03(木)13:44 AAS
>>729
そもそもJavaにコンバートするのがね
オープン系に移行するにもオープンCOBOLとか有るだろうに
733: 2021/06/03(木)14:24 AAS
>>732
COBOLをやりたがる人が少ないから
ジャバラーはいくらでもいるし
734: 2021/06/04(金)00:56 AAS
50過ぎのパワハラコボラーなんとかしてよ
735: 2021/06/06(日)11:09 AAS
COBOLという言語は嫌いじゃないけど、COBOLメインのプロジェクトの客先常駐率が高過ぎるのがネック
736: 2021/06/06(日)12:10 AAS
汎用機だとテレワークがないと思うのは間違え
客先常駐しか出来ないと考えられられてたのは一昨年まででしたね
今はリモートで開発も普通です
737
(1): 2021/06/06(日)12:39 AAS
汎用機だろうがリモートは可能だね
738: 2021/06/06(日)18:56 AAS
コロナ渦で本番データを使わない限りリモートワークも可能と言うことになった
今まで客先常駐が普通だと思ってた中高年コボラーの人には衝撃的でしたね
739
(1): 2021/06/06(日)19:37 AAS
>>737
悪さしたなおまえ
740: 2021/06/06(日)20:19 AAS
>>739

741: 2021/06/06(日)21:50 AAS
リモートの意味の勘違いだと思う
742
(3): 2021/06/11(金)00:52 AAS
三菱UFJが勘定系システムをAWSに移行させる話、もう4年前なんだな。結局どうなったんだ?

外部リンク:xtech.nikkei.com
743: 2021/06/11(金)00:53 AAS
じょうだんじゃない
1-
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s