[過去ログ]
COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
COBOLって今需要増えてるの?Part7 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
577: 仕様書無しさん [sage] 2020/04/21(火) 13:00:03.56 IBMとかコボラー欲しがってるんやろ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/577
578: 仕様書無しさん [sage] 2020/04/21(火) 13:08:44.34 マジか・・・ ここに希少なAS400コボラーおるで。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/578
579: 仕様書無しさん [sage] 2020/04/21(火) 21:56:35.53 不思議と求人を見掛けるAS/400のRPG兄貴 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/579
580: 仕様書無しさん [sage] 2020/05/17(日) 07:56:15.55 COBOL2020とか名前変えたら かっこいいのに 昔、FORTRAN77ってのがあったな ピンクレディのカルメン77と かぶってかっこいい名前だと思った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/580
581: 仕様書無しさん [sage] 2020/05/17(日) 15:45:21.04 COBOLerは実際プログラム書けない人が多い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/581
582: 仕様書無しさん [sage] 2020/05/17(日) 17:07:29.39 >>580 今時はCOBOL2000だろ。未だに85使ってる奴とかいるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/582
583: 仕様書無しさん [sage] 2020/05/17(日) 18:52:53.50 COBOL85の次はCOBOL2002で、更にその次はCOBOL2014だったはず http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/583
584: 仕様書無しさん [sage] 2020/05/18(月) 19:56:22.42 むしろCOBOL85じゃないとこあるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/584
585: 仕様書無しさん [] 2020/05/19(火) 20:40:11.84 「慶應卒の学歴なんていらない」10代起業で成功する子の共通点 https://www.excite.co.jp/news/article/President_35457/ 起業で成功するキャリア形成の仕方とは? 元プロサッカー選手で起業家の鈴木啓祐氏に聞いた https://sogyotecho.jp/career-development/ 【アプリ開発で起業】必要な心得とマネタイズ方法のすべて https://www.dreamgate.gr.jp/contents/column/application-development 学生起業家が開発、「人を軸に本を探すアプリ」とは?読書通じて「考える力」養って https://newswitch.jp/p/20168 島田商高生がアプリ考案、発表 ICT起業家育成プログラム https://www.at-s.com/news/article/local/central/730010.html 医師コンビが「治療用アプリ」で起業、禁煙に続き高血圧治療アプリを開発 https://diamond.jp/articles/-/229375 好きが高じて“カレー起業”、キャッシュレス決済アプリ「TOKYO MIX CURRY」の挑戦 https://diamond.jp/articles/-/215868 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/585
586: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/07(日) 20:26:26.38 コボラーからなんちゃってジャバラーになったがCOBOLの仕事あるのかな でもCOBOLってテバッグやテストが面倒よね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/586
587: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/17(水) 17:05:20.70 COBOL→Javaの移行が間違いだった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/587
588: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/17(水) 17:26:39.54 >>587 なんで? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/588
589: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/17(水) 18:17:09.92 >>588 金融系システムとして金額計算にCOBOLを敢えて止める必要性は無かった 結果的にJava有償ライセンス化も発生した http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/589
590: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/18(木) 00:50:27.31 COBOLは生産性が悪いんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/590
591: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/18(木) 03:24:29.29 そうか? COBOLでトランザクションの管理なんかやったらそりゃ生産性低いだろうけどさ それは使う場所間違えてるってだけの話 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/591
592: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/18(木) 05:33:35.07 テストやデバッグがめんどくさい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/592
593: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/19(金) 00:06:00.21 デバッグはDISPLAY文でやるのがコボラー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/593
594: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/21(日) 21:44:59.60 COBOLって事務員が保守してたってマジ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/594
595: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/21(日) 22:50:39.63 昔はやってたね。 テストとかもやってたけど酷かったよ。 バグ直さずにコメントアウトとかw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/595
596: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/22(月) 00:04:04.89 えっ?コボラーは事務員でしょ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/596
597: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/22(月) 01:02:38.55 事務員って何だよ 総務課所属なのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/597
598: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/22(月) 05:45:53.85 昔はSEとかPGとかって職業が少なかったからでしょ。 情報システム部なんて部署すらもない会社も多かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/598
599: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/22(月) 08:53:21.01 外部委託が当たり前になった時代にいまどき自社で情シス持っている会社なんてあるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/599
600: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/22(月) 12:29:33.39 いくでもあるでしょう 完全外部委託でも情シスある企業だってあるし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/600
601: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/22(月) 12:54:36.51 全て情報システム部門で完結してる企業って少ないよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/601
602: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/22(月) 15:50:46.47 誰が完結してるって話をしてるんだっけ? 急に変な条件持ち出すなよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/602
603: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/23(火) 00:26:53.11 今はIT企画部とか情報戦略部とかよくわからない名称になってる情報処理部門 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/603
604: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/23(火) 01:13:34.68 下請けを協力会社とかいうようなものか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/604
605: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/23(火) 08:16:28.11 昔は区分けがSEとPG位だったのが、今やなんとかエンジニアの種類が増えたこと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/605
606: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/24(水) 13:58:35.99 マシンエンジニア カーエンジニア プラントエンジニア システムエンジニア 他、何よ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/606
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 396 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s