[過去ログ] COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
531: 2019/12/19(木)12:19 AAS
ワイは崖から落ちるわ
532: 2019/12/19(木)18:12 AAS
コボラーが書くVBAってクセあるよな
533: 2019/12/19(木)18:24 AAS
そうなの?
534: 2019/12/19(木)20:40 AAS
VBAじゃなくJavaだけど、うちのコボラーは1クラス数千ステップのコードをドヤ顔で書いてくるわ
しかもコピペで冗長コードを大量生産
オブジェクト指向?なにそれおいしいの?状態
535: 2019/12/20(金)02:08 AAS
ステップ数が金に直結するなら迷わずそうするだろ?
短く書くのは技術の安売り
536: 2019/12/20(金)05:44 AAS
ステップ数が金に直結するとこなんて今あるの?
537: 2019/12/20(金)07:56 AAS
進捗をステップで測る
538: 2019/12/20(金)09:59 AAS
スキルをステップで測る
539: 2019/12/21(土)11:48 AAS
似たような処理のモジュール何個も作る奴
540: 2019/12/21(土)12:44 AAS
コボラー「モジュール化して共有するより、多少冗長的でも一つのクラスにまとめた方がコードが追いやすいだろ」
541: 2019/12/21(土)15:21 AAS
下手に内部で条件分岐すると組み合わせが多くて間違いやすいしな
542: 2019/12/22(日)20:27 AAS
コボラーが1番オススメするテキストエディタ教えて
543: 2019/12/22(日)20:55 AAS
ASPEN
544: 2019/12/22(日)22:13 AAS
秀丸
545: 2020/01/04(土)08:03 AAS
ピリオドいる時といらない時の違いが分からん
546: 2020/01/04(土)15:02 AAS
え?
547: 2020/01/04(土)15:04 AAS
コボラーだかjavaをやりはじめた
ソース追ってクラスを遡ってくと何やってるかさっぱりわこらん
548: 2020/01/04(土)15:05 AAS
コボラーだかjavaをやりはじめた
ソース追ってクラスを遡ってくと何やってるかさっぱりわからん
549: 2020/01/04(土)15:05 AAS
重複すまぬ
550: 2020/01/09(木)14:28 AAS
>わこらん
<わからん
重複してないよ9)
551: 2020/01/09(木)18:48 AAS
goはコボラーが取っつきやすい言語なの?
552: 2020/01/12(日)12:16 AAS
コボラー先輩はGO TO得意ですよね
553: 2020/01/12(日)13:45 AAS
セクション構造のプログラムのEXIT直前へのGO TOは多用するが、
中途半端な部分にラベルを作ってそこへのGO TOはコボラーでも嫌がる人が多い。
554: 2020/01/12(日)22:20 AAS
GO TO HELL
555: 2020/01/13(月)06:19 AAS
新卒で入った頃は純粋GO TO制御なプログラムよりもPERFORM 段落 THRU 段落が多用されてることに最初は面食らったな
あの構文を継承した言語ってあるの?
556: 2020/01/13(月)22:41 AAS
COBOLの後継言語がない
科学技術と商業用のいいとこ取りを仕様としたPL/Iは失敗した
557: 2020/01/16(木)07:16 AAS
失敗してないよ今もRPGと共に現役だよ
558: 2020/01/16(木)08:19 AAS
PL/1なんて銀行とかの勘定系みたいなショボいシステム位でしか使われてないやん
559: 2020/01/16(木)12:21 AAS
コボラーはPL/1のポインターの使い方が解らなくて挫折するらしいね
560: 2020/01/17(金)02:43 AAS
挫折はしなかったけど、最初ポインタの初期化忘れやってST障害出した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 442 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s