[過去ログ] COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2018/07/15(日)17:56 AAS
>>23
COBOLはオープンシステムでも動くけど、PL/1はどうにもならないよ
26: 2018/07/15(日)17:58 AAS
>>24
4GLなんかが流行ったね
27: 2018/07/26(木)16:50 AAS
>>22
Javaライセンスの影響でOpenCOBOLの評価が変わる
28: 2018/07/26(木)16:52 AAS
バッチ処理部分をOpenCOBOL化してUI部分をPHP、Pythonで作れればJavaより安く作れる
29: 2018/08/02(木)22:16 AAS
C#やJavaだと%で余り算出してる人が、いざCOBOLになるとわざわざ使いもしない商格納用の変数定義までしてDIVIDE文を使う不思議。
30(1): 2018/08/05(日)13:00 AAS
お金の計算をできるのはCOBOLだけだ。
ゆえに、銀行でつかわれるのだ。
31: 2018/08/05(日)16:45 AAS
C#、Javaは計算出来るが金額計算には向かない
それを無理やり金融機関でシステム移行に提案したのは大手Sier
この人たちの罪は大きい
32(1): 2018/08/05(日)19:40 AAS
実際には桁の大きい10進数計算が正確にできればいいだけだよな。
で、そういうのはライブラリで出回ってて既に言語は関係なくなっているように思うのだがなあ。
かといってその一歩を踏み出す勇気はないと。金扱ってるのでリスクは極限まで下げたい。
ということでCOBOLは生き続けているんだろうな。
33: 2018/08/05(日)21:57 AAS
既に稼働しているCOBOL資源が多過ぎて、それら全部変えるにはコストも時間も掛かり過ぎるし、
別の言語で新たに起こし直す以上どうしたってリスクも避けられないからな。
34(1): 2018/08/06(月)16:52 AAS
>>32
>>ライブラリ
OpenJDKででも存在してれば、ね
実際メガバンクは自前で金額計算部分を銀行個々でライブラリ化してるだろう
それをライセンス徴収開始で御破算にするのは今更出来ない
みずほはプログラマ確保のし易さからJava採用したが、結果的に納期に間に合わず外国人が実装してた
りそなみたいにCOBOLでUI部分も作れるなら、その方が賢かったが三菱UFJへの対抗から安易にJavaへの移行を決定して未だに苦労してる
35(1): 2018/08/06(月)21:54 AAS
産みの苦しみだな
36: 2018/08/08(水)13:39 AAS
>>35
産みの苦しみだよね
37: 2018/08/08(水)14:27 AAS
>>34
苦労してるね
38: 2018/08/08(水)16:53 AAS
みずほがグダグダなのは取締役連中がダメだから、が一番大きいけどね
遅かれ早かれ逝くと思う
39(1): 2018/08/09(木)20:25 AAS
>>30
VBだって通貨型の変数あるじゃん
だからといってVBで開発はしないと思うけど
40: 2018/08/09(木)20:47 AAS
>>39
有る
しかし、DB上で定義するだけで無く、途中の計算し易さとか編集のし易さがVBはCOBOLに劣る
VBプログラマーの一時しのぎ主義も問題として有る
(とりあえず動けば良い)
41: 2018/08/10(金)01:42 AAS
やはりCOBOL復活だな
42(1): 2018/08/10(金)23:17 AAS
今はC#やってるんだけど、同じようなバッチ処理を作ってもC#だとめちゃ早く作れる
色々な便利機能がついてるから
同じことをCOBOLで作ろうと思うと2〜3倍は時間がかかると思う
だからCOBOLがダメだって話じゃないよ
最後にCOBOLの開発案件にかかわったのは3年前だけど
COBOLの開発なのに、そのスケはおかしーーーーんじゃないの?ってぐらい
開発期間が異常に短くてスケ通りにまったく進まないどころか
スケで予想されてる2〜3倍は時間がかかったので下請け会社は大赤字だったみたい
で、このスケを引いて見積もり書いたのも仕事発注した窓口もJavaしかやったことありませんって人だった
これだからCOBOLわーーーーーって陰口言いまくりだったみたいだけど
COBOLで納得して仕事受けたんちゃうんかい!って思った
今日はC#で作業領域の集団項目とかREDEFINEとかCOPY句機能が使えたらなーーーとボーっと考えてた
いちいち、newとかnewとかうぜーーーーーよ!
そして集団項目と再定義使わせろ
43: 2018/08/10(金)23:19 AAS
途中で送信しちゃったわ
集団項目から集団項目への転送も簡単にやらせろーーーー
せめてコレポン使わせて・・・
44: 2018/08/11(土)02:56 AAS
コレポンって楽な機能だよね
45(1): 2018/08/11(土)06:07 AAS
>>42
それはJavaでの開発した事無い会社が悪い
COBOLでの開発経験有る会社ならそんなスケジュールしないでしょ
そもそもオブジェクト指向言語のJavaでの開発工数とCOBOLの開発工数を同じ感覚でやってたらアホとしか言えんわw
46: 2018/08/11(土)09:45 AAS
【料金搾取】SEの結婚障害原因【無能残業】
☆偽装請負多重派遣SEの結婚相手の犠牲原因☆
両親や親戚に反対されましたが、偽装請負多重派遣会社に高額搾取金を提供したり時間外労働違反で家事をしないSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪損害のない相手と共働き生活をして、数億円損失を防げました。
・モラルがない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判断不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
47: 2018/08/11(土)18:16 AAS
>>45
COBOLで開発した事無い企業、だわ
間違い
48(1): 2018/08/11(土)22:22 AAS
C#ってjavaのようなものなんでしょ
49: 2018/08/11(土)22:30 AAS
ボラクルが関わってないからリスクが大違い
50: 2018/08/12(日)00:26 AAS
>>48
言語仕様はC++ベースは同じ
問題はCOBOLの様に金額計算や小数点計算に向かない事
51: 2018/08/12(日)01:23 AAS
やはりCOBOLが一番。日本人はなぜか古くても良いものを大事にしないからおかしい。
52(1): 2018/08/14(火)17:12 AAS
金融系でJavaへ移行してライセンスの話で梯子外された中小企業は死亡状態
53: 2018/08/14(火)20:04 AAS
具体的に何がどうしたんだ?
54(1): 2018/08/14(火)20:22 AAS
実業務でこんな大きな数を扱うことはまず無いだろうが、
FUNCTION INTEGER(FUNCTION LOG10(999999999999999999))が18を返してきた。
OpenCOBOLとIBM Enterprise COBOL for z/OSで確認。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 948 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s