[過去ログ] COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517: 2019/12/08(日)11:23 AAS
JCLエラーとかb37とか懐かしい
518: 2019/12/08(日)12:25 AAS
君はオペレーターかね
せめてプログラマらしく0C7とか言いなよ
519: 2019/12/08(日)13:14 AAS
プログラマだけど0c7は滅多になかったな。テスト環境がショボいからb37よくおきてた
520: 2019/12/12(木)01:57 AAS
市役所の仕事があるぞ
521: 2019/12/12(木)08:11 AAS
所で役所の非正規って悲惨らしいな
522: 2019/12/14(土)15:13 AAS
らしいね
523: 2019/12/14(土)19:21 AAS
らしいらしい
524: 2019/12/15(日)08:31 AAS
いやらしいらしい
525: 2019/12/18(水)18:39 AAS
こんなん回ってきたわ。
周りほとんどDXレポート知ってて驚いた。こぼらーもそういうの見てるんだな。
ついにCOBOLなくなるんかね。
2025年には何も変わってなさそうだけど。
外部リンク:forms.gle
526: 2019/12/18(水)23:04 AAS
AIコボラーの登場です
527(1): 2019/12/18(水)23:19 AAS
「COBOLなくなる」ネタっていつからあるんだ? 90年代にはもうあった?
528: 2019/12/18(水)23:23 AAS
90年代はオフコン残ってて現役バリバリだったような
Javaが出てきてからじゃないかな?
古くてダメな言語だから最新の正しいオブジェクト指向言語に置き換えましょう
みたいな怪しい宗教が発生したあたり
529: 2019/12/19(木)00:00 AAS
コボルのシステムのほとんどはなくなるけど少しは残るだろう
もうその状態ではCOBOLはなくなったと言ってもいいでしょう
530: 2019/12/19(木)03:35 AAS
>>527
4GLが流行ったのは90年代前半だったか80年代後半だったか
ちょっと記憶が曖昧だけど、なんかその辺
Javaが出てくる10年くらい前だよ
531: 2019/12/19(木)12:19 AAS
ワイは崖から落ちるわ
532: 2019/12/19(木)18:12 AAS
コボラーが書くVBAってクセあるよな
533: 2019/12/19(木)18:24 AAS
そうなの?
534: 2019/12/19(木)20:40 AAS
VBAじゃなくJavaだけど、うちのコボラーは1クラス数千ステップのコードをドヤ顔で書いてくるわ
しかもコピペで冗長コードを大量生産
オブジェクト指向?なにそれおいしいの?状態
535: 2019/12/20(金)02:08 AAS
ステップ数が金に直結するなら迷わずそうするだろ?
短く書くのは技術の安売り
536: 2019/12/20(金)05:44 AAS
ステップ数が金に直結するとこなんて今あるの?
537: 2019/12/20(金)07:56 AAS
進捗をステップで測る
538: 2019/12/20(金)09:59 AAS
スキルをステップで測る
539: 2019/12/21(土)11:48 AAS
似たような処理のモジュール何個も作る奴
540: 2019/12/21(土)12:44 AAS
コボラー「モジュール化して共有するより、多少冗長的でも一つのクラスにまとめた方がコードが追いやすいだろ」
541: 2019/12/21(土)15:21 AAS
下手に内部で条件分岐すると組み合わせが多くて間違いやすいしな
542: 2019/12/22(日)20:27 AAS
コボラーが1番オススメするテキストエディタ教えて
543: 2019/12/22(日)20:55 AAS
ASPEN
544: 2019/12/22(日)22:13 AAS
秀丸
545: 2020/01/04(土)08:03 AAS
ピリオドいる時といらない時の違いが分からん
546: 2020/01/04(土)15:02 AAS
え?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 456 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s