[過去ログ] COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
403(6): 2019/10/24(木)18:55 AAS
WEBプログラミングしてるとたまにCOBOLでやったほうが楽なんじゃないかと思うことがある
404: 2019/10/24(木)21:39 AAS
>>403
そうそう、あるある!
405: 2019/10/25(金)01:08 AAS
コボル最強伝説語り現れる
406: 2019/10/26(土)09:26 AAS
>>403
たぶん、COBOLでやってると、WEBは楽だったなあと思う部分も出てくると思うんだ
上手い具合に混ぜられるといいんだけどね
407(1): 2019/10/26(土)17:24 AAS
>>403
そうか?
408(1): 2019/10/26(土)19:31 AAS
>>403
へえ
409(1): 2019/10/26(土)20:14 AAS
>>403
言ってることは一理ある
410: 2019/10/26(土)22:23 AAS
>>403
なんだと!
411: 2019/10/26(土)22:23 AAS
>>407-409
おまえらCOBOL書けないんだろ?
他人が作ったフレームワークに乗っかるだけのクズなんだろう?
412: 2019/10/27(日)00:51 AAS
コボラーもIDENTIFICATION DIVISIONからもう書けないよ
コピペしてるだけ
413: 2019/10/27(日)23:11 AAS
SQLでごちゃごちゃやらずに素直にドカッと引っ張ってきて
414: 2019/10/28(月)00:43 AAS
select文をread文と同じ扱いにするのがコボラー
415: 2019/11/06(水)07:19 AAS
java習得したか?
416(2): 2019/11/06(水)08:14 AAS
ハロワの職業訓練で習いました
完璧です!
417: 2019/11/06(水)15:43 AAS
>>416
で?
418: 2019/11/06(水)18:33 AAS
>>416
よくやった!
419: 2019/11/06(水)20:15 AAS
テレペロ
420: 2019/11/06(水)20:39 AAS
自演乙
421: 2019/11/06(水)20:47 AAS
COBOLのサブルーチン追ってく感覚でクラスとメソッドおってくんだがよくわかんなくなってくる
422(2): 2019/11/06(水)21:07 AAS
COBOLはプログラムの先頭でまとめて変数とか定数を定義するブロックスコープとかがないので大量に操作していると頭がこんがらがる
423: 2019/11/06(水)22:20 AAS
JAVAなんて糞
COBOLだけで食っていけるのが真のコボラーなんじゃよ
424: 2019/11/06(水)22:30 AAS
>>422
逆だろw
425: 2019/11/06(水)23:24 AAS
COBOL案件単価安すぎなんだよ
426: 2019/11/06(水)23:33 AAS
だから使えない老人だらけとなる
427: 2019/11/07(木)00:36 AAS
>>422
管理台帳を参照すればよいのだ
428(2): 2019/11/07(木)15:24 AAS
COBOLが古い言語というのは知ってたけどもう還暦のようで
需要尽きないものなんすね
429: 2019/11/07(木)15:28 AAS
>>428
COBOLが悪いわけではなく、COBOLが想定している環境がいまとなっては特殊すぎて、何もかも高コストになる。
だから徐々にCOBOLの使用が減っている。
430: 2019/11/07(木)16:16 AAS
COBOLがダメっていってるのは
Lotus1-2-3がダメって言ってるのと大して変わらんよ
今でも十分すぎるほど使える
431(1): 428 2019/11/07(木)23:06 AAS
なんかディスってるように見えたかな
息が長いというか、淘汰されないもんなんだなぁと思っただけですサーセン
432(1): 2019/11/07(木)23:07 AAS
COBOLの需要というより汎用機の需要だな
セキュリティ最優先の業種は汎用機優先になる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 570 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s