[過去ログ] COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359: 2019/09/28(土)09:46 AAS
COBOL離れてだいぶ経つけど、汎用機系の現場って残業する人が努力家みたいな風潮あったけど、最近も変わらず?まぁ現場によりけりか…
定時あがりに慣れたから残業あるとこ無理だなー
360: 2019/09/28(土)10:53 AAS
定時で帰るのは甘え
最近のエンジニアは軟弱すぎて困る
361: 2019/09/28(土)11:47 AAS
仕事終わってんの意味もなく残業してるやつが多いよな
362: 2019/09/28(土)15:35 AAS
予算が無いから一人で二人分の仕事させられるよ
363: 2019/09/28(土)16:06 AAS
エンドユーザーが大手なら働き方改革で残業するなってお達しがあるよな
残業してるのって、無能か残業代目当てかみんなしてるからしてるみたいなやつだよね
364(1): 2019/09/28(土)17:01 AAS
コボルの現場は昭和から時が止まっています
365: 2019/10/14(月)14:40 AAS
ふう
366: 2019/10/14(月)14:52 AAS
平均年齢は上がっています
367: 2019/10/14(月)16:20 AAS
>>364
そんな事はないw
368: 2019/10/14(月)16:37 AAS
若い人がやってます
369(1): 2019/10/14(月)17:00 AAS
汎用機COBOLでデバッグにDISPLAY文使うのは昭和の時代から変わってません
370: 2019/10/16(水)21:00 AAS
>>369
嘘は良くないぞ
371: 2019/10/17(木)00:31 AAS
でわ、事実を語ってもらおうか
372: 2019/10/17(木)19:24 AAS
デバッグ終わってもDISPLAY貼ったままなんだよな
373: 2019/10/17(木)23:19 AAS
単体テスト終わったらDISPLAYは取るようにしてください
374(2): 2019/10/18(金)02:05 AAS
ifdefみたいなのないの?
375: 2019/10/18(金)03:00 AAS
>>374
規格上は7桁目にDを入れるとデバッグ行になる仕様だけど使ったことがない
376: 2019/10/18(金)19:11 AAS
>>374
無いよ(キリッ)
377(1): 2019/10/19(土)02:15 AAS
モニター上でデバッグするのでなくて紙出ししてで机上デバッグするのが汎用機コボラー
ペーパーレス化なんて認めない
引き出しの中はリストで一杯
378: 2019/10/19(土)17:57 AAS
コボラーはソースが仕様書
379: 2019/10/19(土)20:08 AAS
汎用機のエディタは行数桁数スクロール固定なので、画面上でデバッグなんて無理無理
変えられるのはウインドウサイズのみ
そして全画面にしても文字が大きくなるだけ
老眼には優しい
380: 2019/10/19(土)20:16 AAS
ASPENは行数指定でスクロールできたよ?
ISPFもそのくらいできるだろ
381: 2019/10/19(土)20:40 AAS
イゲタとかアンパーとかいうよね
382(2): 2019/10/19(土)21:48 AAS
♯がシャープで、#、#が井桁だから、記号としては別物。
&の正式名称は「アンパサンド」だけど、それを略すなら「アンパ」より「アンド」の方が自然に感じる。
他には_(アンダースコア)を「アンスコ」って略す人もいるよね。
383: 2019/10/19(土)22:36 AAS
マック/マクド問題と同じじゃね?w
384: 2019/10/19(土)22:37 AAS
>>382
キーボードの刻印を見るに、井桁だよなあ
385(1): 2019/10/19(土)23:08 AAS
ハイフンをハイフォン(ハイホン)と読む人もまあまあいるけどこれはかなり違和感あるな。
hyphenの発音記号を調べても「オ」に対応するような発音記号は無いし、
ネット上の英和辞書に付いてるネイティブの音声ファイルを聞いても「オ」とは聞こえない。
386: 2019/10/19(土)23:09 AAS
エ「クソ」ンをエッソと言い換えたように
ハイ「フン」を配本と言い換えたのだろう
387: 2019/10/20(日)00:56 AAS
「日本」の「本」の発音も、F→H→Pと変遷してるらしく
(今は「にほん」から「にっぽん」への移行中)、
ハイフンもハイホンに移行し終わったあたりなのではなかろうか。
そのうちハイプンになると思われる。
388: 2019/10/20(日)00:59 AAS
スクロールバーがないから自由にスクロール出来ずスクロールは画面単位やカーソル位置までとか固定されているエディタがまだまだ現役なのだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 614 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s