[過去ログ]
COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
COBOLって今需要増えてるの?Part7 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
331: 仕様書無しさん [sage] 2019/08/27(火) 02:34:39.35 情報処理試験から消えても 現場からは消えない それが現実 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/331
332: 仕様書無しさん [sage] 2019/08/27(火) 05:58:40.24 新しい技術について行けずCOBOLしか書けない人は大変ね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/332
333: 仕様書無しさん [sage] 2019/08/27(火) 07:09:48.75 老兵は死なず、ただ猿のみ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/333
334: 仕様書無しさん [] 2019/08/27(火) 07:27:33.05 コボル使ってるのと使ってないのとじゃ、会社の安定感が違うね。 コボルを知らない情シスの会社って、スグ潰れそうなニワカ企業ってイメージ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/334
335: 仕様書無しさん [sage] 2019/08/27(火) 08:57:40.35 COBOLをコボルって書く人はCOBOLすら知らないエセコボラー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/335
336: 仕様書無しさん [sage] 2019/08/27(火) 12:17:35.06 俺様はcobolなんて全然知ってるぜ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/336
337: 仕様書無しさん [sage] 2019/08/27(火) 20:47:41.67 Rustがすべてを流し去るだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/337
338: 仕様書無しさん [sage] 2019/08/28(水) 22:33:01.78 全ての間違いはJavaへの移行を推進したTIS http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/338
339: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/08(日) 23:19:23.62 メモリ破壊の悪人C言語は現場からも学校からも消えた。 メリットが消えて、リスクのみ残す無駄な使用だから淘汰されても仕方ない。 COBOLの方が進数計算とかでわずかに出番ある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/339
340: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/08(日) 23:30:14.63 コボル経験者で募集するとマジで50〜60代しか来ないからな 早く何とかしないと誰もいなくなってしまう コボルのシステムは廃止すべき 上の人間は現状問題ないからいいだろう程度でしか思ってないから 問題なんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/340
341: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/09(月) 05:02:56.43 >>339 ポインタを使いこなせない、ポインタのポインタとか全く理解できない 自称技術者のうんこ人間がまんま同じ事を言ってたな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/341
342: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/09(月) 08:55:47.96 コボラーはCOBOLしか使えないからな ポインタ?オブジェクト指向?何それ?がデフォの世界 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/342
343: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/09(月) 20:43:25.82 ポインタもオブジェクト指向もCOBOLに実装されてる定期 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/343
344: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/09(月) 21:34:55.44 いくらCOBOLに実装されてもそれを使えるコボラーがいない定期 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/344
345: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/09(月) 23:32:28.56 オブジェクト指向やるなら別にコボルにする必要ない レガシーシステムが残っているためコボルが存在する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/345
346: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/16(月) 00:35:04.63 オブジェクト指向はともかく、ポインタは使ってるCOBOLでもケースは多い。 ただし、CALLするときのUSINGにポインタを指定して、 呼び先のプログラムで「SET ポインタ名 TO ADDRESS OF □□-AREA」からの、 呼び元で「SET ADDRESS OF ○○-AREA TO ポインタ名」みたいなパターンが殆どだけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/346
347: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/16(月) 00:37:22.49 ポインタは使ってるCOBOLでもケースは多い → ポインタはCOBOLでも使ってるケースは多い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/347
348: 仕様書無しさん [] 2019/09/17(火) 17:47:12.83 COBOLプログラマが減るので相対的に増えるんじゃないか。その代わりどんどん集約され固定メンバになる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/348
349: 仕様書無しさん [] 2019/09/17(火) 23:59:06.15 COBOL誕生から60年--これからも生き続ける理由 https://japan.zdnet.com/article/35142380/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/349
350: 仕様書無しさん [] 2019/09/18(水) 07:39:36.48 需要が増えてるならそういう会社が若いやつ雇うんじゃね? 14万円で http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/350
351: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/18(水) 08:11:56.78 需要は増えてない 規模が小さいため人を増やせず一時的に人手不足となるケースが有るぐらい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/351
352: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/18(水) 08:59:44.00 こばるかわいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/352
353: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/18(水) 09:00:44.78 こぼる… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/353
354: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/28(土) 01:15:29.31 javaとかc#とかやってる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/354
355: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/28(土) 01:47:41.17 コボラーバカにすんな COBOL一筋じゃ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/355
356: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/28(土) 02:14:56.19 COBOLやろうと思ったら汎用機のお作法もわかってないといけないのですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/356
357: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/28(土) 09:33:20.27 汎用機の作法って何ぞ? JCLとか画面の入出力とか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/357
358: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/28(土) 09:37:04.87 さすがに画面は置き換えられてる気がするが 帳票のお作法は覚えた方が良いのかもしらんが メーカーによって違いそうw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/358
359: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/28(土) 09:46:10.87 COBOL離れてだいぶ経つけど、汎用機系の現場って残業する人が努力家みたいな風潮あったけど、最近も変わらず?まぁ現場によりけりか… 定時あがりに慣れたから残業あるとこ無理だなー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/359
360: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/28(土) 10:53:49.43 定時で帰るのは甘え 最近のエンジニアは軟弱すぎて困る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/360
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 642 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s