[過去ログ]
COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
COBOLって今需要増えてるの?Part7 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
115: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/29(水) 08:20:16.51 これからもJavaよりCOBOLの需要が無いことは判ってるよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/115
116: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/29(水) 09:03:04.05 まだJavaの仕事があると思ってるんだ! 作っちゃったシステムのお守りくらいしかないだろ しかしどうすんだよJavaで作っちゃった奴 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/116
117: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/29(水) 14:57:55.29 今もCOBOL運用してる所はある程度保守予算有る所だからね Javaに移行した所はシステム保守費用抑えるためだったのに、それがアダに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/117
118: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/29(水) 17:25:38.27 また妄想かい レガシー資産の保守運用費は安い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/118
119: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/29(水) 18:50:38.59 汎用機COBOLからのマイグレーション案件多いのは保守経費削減も理由に有るでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/119
120: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/29(水) 21:00:19.49 どこを見て多いと言ってるのか解らないけど、 それはCOBOLにはマイグレ案件しかないと言う証ではないのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/120
121: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/29(水) 23:16:12.20 >>120 マイグレーション案件以外も少数なら有るよ 実際探していないなら探してみ マイグレーションもCOBOL→別言語って訳でも無いから COBOL→別言語、全くのオープン環境 って思ってるならお前さんがそういうシステムハウスに所属してるから、その願望が強いからでは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/121
122: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/30(木) 01:06:47.94 探すってまさかネットで出回ってる案件のことじゃないよね 本当に募集してるかも怪しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/122
123: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/09(日) 07:09:47.69 AS/400サポート期限せまってるからマイグレーション案件増えてるみたいね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/123
124: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/10(月) 13:32:42.32 IBM iは未だに現役じゃないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/124
125: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/11(火) 02:18:03.68 >>124 現役だけど一部バージョンが2019.01月でサポート終わる それの移行案件が出てるIBMのまま移行するか他のオープンシステムに移行するか JavaライセンスでCOBOL→Java移行熱は無くなった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/125
126: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/11(火) 08:25:09.66 >>125 COBOL移行熱が冷めたのはもう殆どのCOBOLがすでに駆逐されたからじゃないの? 少なくとも自分はCOBOLか走っている環境なんて一度も見たことないし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/126
127: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/11(火) 08:31:39.39 俺はJavaもCもC#も、走ってるの見たことないなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/127
128: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/11(火) 20:13:17.86 秒速何キロですか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/128
129: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/21(金) 23:23:39.17 ハローワーク求人100,078件の平均月給193,400円〜256,400円 その中から COBOLの求人211件の平均月給250,400円〜433,000円 https://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-cobol.html Javaの求人643件の平均月給224,100円〜406,700円 https://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-java-pg.html という具合に現実社会ではCOBOLが高級待遇。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/129
130: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/21(金) 23:50:34.91 そりゃ今や特殊言語だから Javaは案件多いがメンテナンス主体でプログラマーも多い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/130
131: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/22(土) 02:35:10.12 ネタ元がハロワとは笑わせる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/131
132: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/24(月) 17:34:49.20 もう三十年近く前から無くなる無くなると言われて無くならないのがCOBOL http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/132
133: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/24(月) 17:58:06.96 言語変えるリスクとメンテナンス性考えれば無くす必要性無いから 地方の金融システムでもまだ残ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/133
134: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/24(月) 20:28:24.15 全体の割合から言うと、もう無くなったと言ってもいいレベルだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/134
135: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/24(月) 22:55:38.36 願望書いてもCOBOLはなくならないよ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/135
136: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/24(月) 23:16:59.99 COBOL無くせってうるさいヤツは若いヤツらだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/136
137: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/24(月) 23:18:52.97 若いプログラマー確保する為にJava に移行したらライセンス発生でバカを見る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/137
138: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/25(火) 00:53:35.24 cobolなんて見たことないから別になくなっても全く困らない現実 cobolしかやったことないじぃさんがなくなるかどうかこだわっている事実 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/138
139: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/25(火) 01:00:28.67 クソみたいな仕事しか回して貰えない>>138かわいそすw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/139
140: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/25(火) 01:23:33.94 言葉に詰まったら話をはぐらかして誤魔化す 成る程 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/140
141: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/25(火) 01:30:59.07 >>140 それは君のやってることの解説? 話ははぐれてないと思うんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/141
142: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/25(火) 01:49:31.76 金融機関とか結構COBOLでのシステムが残ってるが、若手社員にCOBOLやせずに派遣で乗りきろうとしてる所多い でもそれで結構人件費かかってるから最近は若手社員へCOBOL習得させる方向に動いている りそなみたいにCOBOLのままオープン化してる所がメガバンクでも出てるからね りそなはWindowsPCでMF-COBOLでシステム構築してるし、当分、COBOL以外へ組み換えしない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/142
143: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/25(火) 07:14:01.01 windowsPCでCOBOL動かしてるのかw スゲー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/143
144: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/25(火) 08:12:23.54 世の中の動きについて行けてないアホが多いのはなんでだぜ? スゲーじゃなくて知らなかったことを恥じるべきだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/144
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 858 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s