◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆ (524レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
119
(1): 2018/01/18(木)20:18 AAS
折角法人を作るのに社会保険・厚生年金にしか使わないのはもったいないので

社宅を使うテクニック

賃貸契約するときに法人契約をすれば住居を社宅にできる
社宅にすれば、家賃の半分を法人の損金にできます

ただし、社員から家賃の半分以上をもらう必要があります
払う個人側は家賃の半分の負担がありますが、
一人会社ですから帳簿上の数字なだけです。

また、個人事業主併用なら、部屋のうち、1部屋を個人事業で使っていれば
例えば3割と経費にできます

家賃が7万円の賃貸とすると

3.5万円を法人の損金
個人は3.5万円の3割の1万円を経費
ということにできるので、

法人は賃貸会社に7万円の家賃を払いますが、
損金3.5万円で、1万円ぐらい税金が減り
個人としても、3千円ぐらい税金が減るので
月に1.3万円税金が減りますので

実質の家賃負担は5.7万円で済みます
家賃7万円の80%負担で済みます

個人事業主として家賃7万円だと経費は2万円としたら6千円ぐらいしか税金は減りませんので
実質家賃は6.4万円ですから、社宅の方が月に7千円も安くなります
120: 2018/01/20(土)13:53 AAS
>>119
これ冷静に考えてみたら全然成立してないな

法人としては家賃の半分を損金にできるが、家賃の半分は社員から給与をもらって
売り上げが上がるから、損金分は相殺される
個人としては、家賃が半分で、経費も半分なので
結局、税金のキックバックは減ってる

一人会社で社宅を使っても節税にならない
やるなら家を買って事務所にするか賃貸で貸して、減価償却するしかないかあ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s