◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆ (525レス)
◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
98: 仕様書無しさん [sage] 2018/01/08(月) 11:45:46.84 年金にそんなにこだわらないでも、 株の配当金とか不動産の家賃収入を持てばいいだけかもしれない 年金を月に4万円増やそうと思ったら、 国民年基金で780万円はらいこまないといけないけど 4%配当の780万円の株を買えば、年31万円 7%利回りの不動産を買えば、年54万円 国民年基金は780万円は 年48万円 ただし、国民目年金基金は社会保険料控除になる 不動産は減価償却で経費になる 株は、経費にはできないけど、取り回しが楽(アベノミクスで元金が増える可能性もある) あと、年金は65歳からしか支給されないが 株や不動産は、すぐに収入が増える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/98
120: 仕様書無しさん [sage] 2018/01/20(土) 13:53:35.84 >>119 これ冷静に考えてみたら全然成立してないな 法人としては家賃の半分を損金にできるが、家賃の半分は社員から給与をもらって 売り上げが上がるから、損金分は相殺される 個人としては、家賃が半分で、経費も半分なので 結局、税金のキックバックは減ってる 一人会社で社宅を使っても節税にならない やるなら家を買って事務所にするか賃貸で貸して、減価償却するしかないかあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/120
200: 仕様書無しさん [sage] 2018/03/19(月) 17:29:12.84 あとは、個人の印鑑証明書と、資本金の証明書を作らないといけない 印鑑証明書はコンビニでマイナンバーカードを使えば作れるが、 資本金の口座は、別途用意しないといかん 個人事業主の口座とはさすがに分けておきたい 最近作ったゆうちょ銀行の口座は通帳が無いからだめらしい https://www.freee.co.jp/kb/kb-launch/shihonkin-netbank/ と思ったけど、ネット銀行でも口座名義人と振込情報を記録で残しておけば いいみたいだな いちおう法務局で聞いてみたら確実かも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/200
399: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/26(水) 17:40:14.84 経費500万と経費100万で比較すると 総合支出は、171万円の差があります これは、売り上げのうち400万円を個人から法人に移した場合で考えると 個人としては節税171万円になりますが 移した法人側で税率30%だと、120万円の納税になります 実質、節税は51万円しかありません この程度なら今年は全額 個人事業主売上でもいいかなという感じです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/399
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.469s*