◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆ (524レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
51: 2017/12/11(月)02:05:40.77 AAS
国民年金や税金をセブンイレブンで払う場合は
Nanacoカードでの払い込みができる
Nanacoカードはクレジットカードからのチャージができる
チャージでポイントを付与できる場合があるので、
対応していれば、現金払いより得をできる場合がある
対応しているカードによりポイントもバラバラで、頻繁に仕様が変わるので
よく確認する必要がある
nanacoはカード1枚に5万円まで、月に20万円までしかチャージできない
217: 2018/03/25(日)19:27:20.77 AAS
日本年金機構の申請書の情報を見ると
任意適用の事業所が加入する場合、新規適用と任意適用申請書を出すみたいだけど
任意適用の書類を見る限り、
社会保険と厚生年金の片方だけに入れるみたいだぞ?
もし可能なら、社会保険だけ入って、厚生年金未加入ができるかも?
それなら年金は国民年金+国民年金基金を継続できる可能性があるかも
明日電話で聞いてみよう
237: 2018/03/29(木)14:49:05.77 AAS
>>236
外部リンク:shanimu.com
4年落ちの中古ベンツを2千万で買えば
減価償却は2年
>耐用年数2年の固定資産の減価償却費は1年目で100%費用化できます。
なので、期首に買えば、2000万損益となり
法人売り上げは0
理論上は法人税0円になって、資産2000万円が増える
(ベンツを売ったらそのとき売却益に課税される)
税の先延ばしではあるけど、法人は法人でいろいろできる
400: 2018/09/27(木)15:04:57.77 AAS
法人2期目になれば経営セーフティが使えるようになるので
給与と合わせて
300万円程度の損金があるので
それなら法人に年500万程度売り上げを移してもいいかも
個人事業主の売上は来年も今年と同じ2500万と仮定すると
個人 2000万 所得税279 住民税114万 ふるさと納税47万(実質28万)
税金+けんぽ+実質ふるさと = 411万
法人 500万 総法人税 43万
総法人税+けんぽ 54万
総支出 465万
同じ売り上げで、今年は 経費200万程度で、579万持っていかれるので
114万円ぐらいの差か
売上を個人と法人で分散させて、将来税務調査でややこしいことになる
リスクをとって100万円しか違わないなら
分散しないで、売り上げをあと100万増やした方がいいかも
405: 2018/11/11(日)12:03:32.77 AAS
>>403
年金支給開始後に年利6.2%だが、投資で5%で回せるなら
その差は1.2%しかないので、
回収するには100年かかる
もはや回収不能
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.568s*