◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆ (524レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

25: 2017/11/28(火)17:24:09.72 AAS
国民年金基金は上限で加入したんだが
来年度の国民健康保険をなんとかすることができないので
来年の4月から社会保険に加入できるように合同会社を作る予定

国民年金基金は11、12、1、2,3と5カ月加入でいったん退会しようと思う
総掛け金34万円で、30%控除考慮で実際は23.8万円
これでも将来年額2万円ぐらい終身年金が増える

で、平成30年は社会保険・厚生年金を下限で加入します
社会保険馬鹿らしいから給与は月々9万円ぐらいにする予定
利益は法人内に留保します
35: 2017/11/29(水)23:55:31.72 AAS
小規模企業共済を満額84万円払ってきました
年内に年払いで控除できるのは良心的
52
(1): 2017/12/11(月)08:30:28.72 AAS
>>50
今年は頑張って小規模企業共済84万払いました!
あとイデコもはじめました!
158: 2018/02/27(火)08:41:07.72 AAS
【料金搾取】奪われるプログラム作るな【知財譲渡】

☆料金増やすか生産減らして搾取対策しろ☆

客先に開発料金を搾取させるな!
客先にプログラムを譲渡するな!

偽装請負多重派遣業界SEの搾取被害
システム開発料金盗難被害の事件例
【加害者】
[支払料金]
発注者 売上 1億円/人月の大儲け
支払 140万円/人月の使い捨て
【被害者】
[受取料金]
1次受注者 120万円/人月で20万円/人月を客先に奪われる
2次受注者 80万円/人月で60万円/人月を客先に奪われる
3次受注者 60万円/人月で80万円/人月を客先に奪われる

[知的財産]
作成者 プログラムを発注者に奪われる
作成者 ドキュメントを発注者に奪われる

実態派遣SEは奪われる
外部リンク:se-tennsyoku.com
407: 2018/11/14(水)02:31:04.72 AAS
今はエージェント経由でセルドナやってるんだけど、個人で開発したパッケージを常駐先のエンドが買いたいと言ってくれました。
パッケージ開発販売用の法人を作ってエンドに売りつつ、同じエンドにセルドナ続けてそっちは個人の売り上げにした場合、問題あるでしょうか?
セルドナの方はエージェント経由だから売り上げを分けてることにはならないとは思うのですが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.528s*