◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆ (524レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
9: 2017/10/29(日)01:47:45.61 AAS
確定拠出年金イデコも全額控除になるのでオススメ
31: 2017/11/29(水)01:01:36.61 AAS
>>30
10年ぐらい前に合同会社をバーチャルオフィスで作った時は
法人口座作れたよ
でも、別に銀行から金を借りるわけでもなくて、
取引先はネット完結の広告代理店なんで、
個人口座でいいと思う
別に税制上は法人口座を使う必要はない模様
外部リンク[html]:venture-shien.jp
Google Adsenseの契約はビジネスアカウントもあるみたいだけど
外部リンク[html]:netbiz-kigyo.com
現在の個人で契約したアカウントの収入を、法人作った後に法人売り上げに
していいのかよく解らないから
税務署に聞いてみようと思う
100: 2018/01/08(月)12:34:39.61 AAS
経営セーフティ共済は年利〇%で運用みたいな感じの得ではなく
前納を使うことで、増やす感じのようです
外部リンク:ma-bank.net
こちらで検証すると
800万円の上限まで年240万円上限の掛け金を前納で払い込むと
43,200円の利益が出るようです
経営セーフティ共済は経費扱いなので、個人事業主が掛けると
翌年の国保も減ります
179: 2018/03/04(日)23:07:35.61 AAS
法人税の実効税率は33.80%ぐらいですが
給与を払うと厚生年金と社保が無駄、払わないで内部留保すると
個人に移すとき二重課税されます
では個人事業主ではなく、売り上げを法人に移すべきタイミングは?
毎年400万円の控除を作りだすとして
売上1800万円 控除400万
課税所得 1452万円 所得税率33% 所得税325万円(実効税率22%)
住民税と合わせて実効税率は32%
売上2800万円 控除400万
課税所得2452万円 所得税率40% 所得税701万(実効税率28%)
住民税と合わせて実効税率は38%
売上2800万でも、法人と比べて税金は4%しか違いません
二重課税りすくを考えれば、売り上げ3000万円でも
個人事業主に売り上げを付けた方がよさそうです
220: 2018/03/25(日)20:00:44.61 AAS
ちょっと待てよ
個人事業主は任意適用事業者なんだから
従業員0の個人事業主も、任意適用申請で、社会保険に入れる可能性はないのかな?
もし可能なら法人作る必要なかったんだけど。・゚・(ノ∀`)・゚・。
460: 2019/06/24(月)07:26:20.61 AA×

上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.076s