◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆ (524レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
289: 2018/05/10(木)15:38:43.18 AAS
国民年金基金脱退は、資格喪失届と健保のカードのコピーを送付らしい
iDeCoも加入申込書郵送を依頼したけど、開設完了まで2か月ぐらいかかるみたい
335: 2018/05/25(金)15:15:31.18 AAS
知恵袋で相談してる事例もあった
母親を名義上事業主にして、娘が事業をやって青色従業員で給与をもらって経費化する話
これは、もろ実質所得者課税の原則になって
娘が事業者扱いになる
(この事例は娘が事業者で母親は扶養控除で節税した方が実際は得)
法律的に名義を分けていたとしても、課税は実質所得者課税の原則で行われる
歯医者の事例
外部リンク:strong-coffee.hatenablog.com
ただ、実質所得者課税の原則って親子とか家族の間の協業のケースが多くて
個人事業主と一人会社の法人役員が重なってる場合のケースは
よく解らない
412: 2018/11/20(火)22:01:48.18 AAS
安いマンション買っちゃいなよ
10〜15年借りるくらいなら買ったほうが安い
というわけで俺は自宅マンションで登記
ちなみに登記住所に部屋番号は要らなかったので番地までしか登記してない
509(1): 2024/08/11(日)16:31:58.18 AAS
直接雇用誘われたけど収入かなり減るかな
元々そことしか契約してないんだけど
厚生年金くらいしかメリットないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s