◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆ (524レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
84(1): 2018/01/07(日)02:25:49.13 AAS
今期、仮に課税所得2千万になったとすると
所得税は 2000万 x 40% - 279.6万=520万円
法人税の場合、 2000万円だと、
800万円まで19%で、それを超える1200万円が23.2%なので
法人税=152+278=430万円
法人には基礎控除や青色控除が無いことや、今期は、個人事業主としては
経営セーフティ共済が使えるけど、法人は来年まで使えないことなどを
考慮すると
たとえ課税所得2千万でも、個人事業主として売り上げをたてたほうが得と思う
給与を高くすると、むだな社会保険が増えるだけだし、
厚生年金も一人会社の場合は100%負担でメリットが薄い
法人に内部留保すると出口戦略で、退職金控除を使うことになるが、
これは小規模企業共済の解約と競合する
247: 2018/04/03(火)00:44:54.13 AAS
>>246
3%の源泉無視でいいんですね
どうせ65万円控除におさまるから給与所得は0円になりますし
133円は全額損金ですね
私は全額、国民年金基金に入ってたのが脱退になるので、
イデコに加入します
法人としての手続きを調べてみます
333(1): 2018/05/25(金)06:50:12.13 AAS
事業を明確に分ければ売上を個人・法人に分けることはできるよ
俺は自社企画のパッケージ開発販売は法人
他社からの受託(在宅/客先常駐)という労働力提供は法人関係なく個人の副業としてやってる
本業(法人)のスキル活かして副業(個人)やるなんて今じゃ当たり前だしね
362: 2018/05/30(水)13:15:40.13 AAS
レス4の時点で私の書き込みですね
広告費は最近は月10万円ぐらい使ってます
広告費を使うと、それ以上の売り上げ増があると見積れるので
本当はもっと使うべきなんでしょうけど
467: 2020/01/08(水)11:33:05.13 AAS
クラウドワークスとかで在宅でやってるやついる?
皆常駐なのかな?
糞みたいな金額に対して応募者がそこそこいて、まともな仕事にありつける予感がない。
俺が超割引価格で最初に思った額の半額くらいを提示しても
客の希望よりまだ二倍くらい高いように見える。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s