◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆ (524レス)
◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
122: 仕様書無しさん [sage] 2018/01/20(土) 16:20:48.07 >>121 住居の賃貸契約で、事務所じゃないので法人の事務所して経費にはできないケースです 役員から家賃の半額を受け取るとして、 法人の会計としてはどうなるんです? 売上じゃないとすれば、法人税の課税所得の対象にならないということですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/122
188: 仕様書無しさん [sage] 2018/03/13(火) 20:13:18.07 まちがった 掛金払い込みは5年で終わるので 11000 x 5 + 18000 = 73000円/10年の間違いだった 5年後に、申し込めばさらに加入できるらしいので、 10年間控除を継続することも可能 とてつもなくノーリスク商品なので、5年後に無くなってるかもしれんw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/188
244: 仕様書無しさん [sage] 2018/04/02(月) 21:53:30.07 https://www.integrity.or.jp/gensenshotokuzei-gensenchousyuu-13/ >扶養控除等申告書を提出してもらっていない場合は、 >たとえ毎月のお給料が88,000円未満であっても、お給料の3.063%(所得税+復興特別所得税)を源泉徴収しなければいけないのです。 給与54000円にするので、源泉徴収はいらないかもしれないと思ったけど よく解らないので、とりあえず源泉徴収の納付の特例は出しておいた できればやらずに済むようにしたい あと、厚生年金やけんぽの引き落とし口座は、法人口座限定で、 しかも ゆうちょ銀行やネット銀行はダメと言われた 当面、納付書で払うしかない 法人口座は作らないつもりだったんだけどなあ ゆうちょ銀行は法人口座が作りやすいらしいけど、ダメだな(>_<) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/244
428: 仕様書無しさん [sage] 2019/02/03(日) 18:35:49.07 お勧めエージェント教えれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/428
493: 仕様書無しさん [] 2022/03/01(火) 21:09:08.07 >>485 偽造フリーじゃその単価は無理。 一次受けの受注単価だね。営業、見積対応経費込み http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/493
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s