◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆ (524レス)
◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
48: 仕様書無しさん [sage] 2017/12/08(金) 13:08:51.00 >>46 住民税が38万円減るという表現は間違ってました 所得控除で課税所得が減るの間違いです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/48
141: 仕様書無しさん [sage] 2018/02/19(月) 21:51:52.00 米国株式 ダウかS&P500指数に連動してる奴 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/141
182: 仕様書無しさん [sage] 2018/03/05(月) 00:49:17.00 >>180 法人と個人事業主で事業が明確に分かれているならそれでいいと思う ただ、172のレスのような 法人部門の売上は、個人事業主の自分しかいないという状況だと ちょっとまずいんではないかと思いました 法人でもしっかり別事業をやっているのならば、 それは、社会保険料対策の法人活用ではないので、 一般的な副業に近いと思います それはそれでよい形態と思います もったいないのは、法人成して、高額な社保を払っている フリーランサーですね 売り上げが3000万円ぐらい行ってるなら解りますが 一般的に言われている1000万円の壁をちょっと超える程度で 法人成するのは非効率ですね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/182
294: 仕様書無しさん [sage] 2018/05/13(日) 17:17:22.00 以前、法人と個人事業でいくらまで売上いけるか比較したときは 法人税の実効税率を30%以上で計算して、 ちゃんと計算してなかったんだよな それが盲点だった ただ、法人税計算シミュレーションみたいなサイトで調べると 利益2500万時の法人税は1000万ぐらいになって 全然金額が違った 290の法人税計算は自分で作ったプログラムだけど 計算式が間違ってるようだ やり直し! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/294
299: 仕様書無しさん [sage] 2018/05/13(日) 18:00:09.00 いや 個人事業収入500万円が法人賞与500万円になれば 社保厚生年金も追加で払うことになりそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/299
348: 仕様書無しさん [sage] 2018/05/29(火) 23:56:20.00 >>347 ゲームです 完全無料で動画広告ですね 英語版を用意して、日本だけじゃなくて外国もターゲットにしてます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/348
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.302s*