◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆ (524レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
107(1): 2018/01/14(日)14:08:55.52 AAS
税金関係の本は4,5冊読んだけど、
法人成り と 個人事業主のままの比較ばかりで
法人成りせずに、個人事業主のまま法人を作るという選択した
全然記載されてない
法人成りと比べて、法人作成の手間は同じだし、登録免許税の違いも無い
メリットしかないのに、なぜ世の中は法人成前提になっているのか
個人事業主のまま、法人を作って、どちらの控除もうまく使う場合みたいな
話を税務署に電話して聞いたら、なんか困るような言い方だった
もっとも、サラリーマンが、個人事業主開業すれば、
みんな併用になるののだけど
ただし、法人役員で同時に個人事業主というわけではないので
節税でやれる範囲は狭くなる
163: 2018/03/01(木)02:32:54.52 AAS
>問題は国民年金加入のために役所に行くと国民健康保険にも加入させられてしまう点だ
ここはうちの自治体は違ったな
会社を辞めて 社会保険だったいして
しばらくしたら国民年金払えと振込用紙が来て、ほっておいたら催促が来たが
国保は勝手に強制加入にならないし、保険証をかってにおくってくるこもなかった
よって、国民年金に加入し、健康保険未加入という状態は作れた
前者は年金機構で、後者は自治体だから、運用母体が違う
ただし、いざ病院に行こうと国保に加入しようとすると過去にさかのぼって
掛け金を払わないといけないので、未加入を続けないと意味がない
済生会とか国保未加入でも見てくれる病院はあるみたいだが100%負担だろうし
343(1): 2018/05/29(火)16:00:36.52 AAS
>>341
ホームページがあってもダメだったということですよね?
資本金が低いから?
365: 2018/05/30(水)13:28:25.52 AAS
>>363
私が節税方法を勉強するための日記スレなので
もう来なくていいですよ
408(1): 2018/11/14(水)06:34:19.52 AAS
問題ないと思うよ
それにしてもパッケージ買ってもらえるなんてすごい!
一括売り切り?
それとも2,000円x導入台数とかのライセンス売り?
ライセンス売りだと継続的な収入になって夢がひろがりんぐ
420: 2018/12/05(水)19:43:52.52 AA×

451: 2019/06/04(火)12:34:08.52 AAS
自力で仕事撮ってくればいいの?
513: 02/13(木)07:48:34.52 AAS
生きてるが?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.833s*