◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆ (524レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
54: 2017/12/11(月)09:31:50.51 AAS
>>52
これから先が長いですが複利1.5%で増えていくので
楽しみですね
イオン銀行で5年定期に預けても年利0.5%で税金の控除もありませんからね
イデコは私はやってないのですが、株高なので、
今後下がるリスクはあるかなと思います。
イデコも勉強してみようと思います
70: 2017/12/25(月)12:10:56.51 AAS
AppleのSearchAdsの方は1インストールユーザーに20円広告費がかかってます
税控除で考えても14円です
日本人に関してはeCPMはAndroidと大差ないので、
1人8.45円の売り上げと考えると赤字です
なので、これは止めようと思います
(実際は、検索順位が多少上がると予想されるので、そういう利益もあります)
138: 2018/02/19(月)11:51:24.51 AAS
ただし、不動産の場合は、投資用物件は、減価償却できるので 税金控除につかえるのと
安めの古い物件を買ってリフォームして、高く貸すといった工夫はできるので、
そのへんをやるなら、株投資と同等もしくは上回る可能性はあるとは思う
152(1): 2018/02/22(木)19:54:27.51 AAS
国保は値上げなのか
俺は昨年から節税用法人作ったから関係ないけどな
協会けんぽ東京支部の健康保険料率は3月から引き下げだって案内が来てた
健康保険料率 9.91% → 9.90%
介護保険料率 1.65% → 1.57%
月額6,704円が6,652円になる
今後も若い人が多い都市部は引き下げ
老人の多い地方は引き上げが続くんだって
265(1): 2018/04/20(金)11:45:47.51 AAS
>>263
事業が特になくて、社会保険節約のためだけの会社だから
279(1): 2018/05/01(火)23:45:07.51 AAS
個人事業主の所得税をクレジットカード納付しましたが
4/27にクレカ会社で引き落としになってました
ヨドバシポイントが10000ポイント近く増えてました
決済手数料は7500円ぐらいかかるのですが、
外部リンク:kokuzei.noufu.jp
一見2500円ぐらいしか儲からないのかあと思いますけど
この手数料は全額経費になります
今年の税率30%と見込んで、実際の手数料は5250円ぐらいで済みますので
1万ポイントもらえれば、差し引き4750円の得です
322(1): 2018/05/22(火)18:35:44.51 AAS
ホームページくらい作ればええやん。
356: 2018/05/30(水)12:47:36.51 AAS
>>354
ジャパンネット銀行はバーチャルオフィスを禁止してるわけではないですよ
これは楽天銀行も同じです
犯罪をやってもいないのに、将来に禍根を残すとか私は思いません
あなたが思うのは自由です
393: 2018/09/26(水)02:33:52.51 AAS
法人住民税7万円を都税事務所に払いに行くと
にっこりして受け取ってくれるので
結構満足感あるよw
429: 2019/02/03(日)23:32:04.51 AAS
シールド
466: 2020/01/06(月)17:21:37.51 AAS
本業別フリーランス相場
本業の方は、希望単価を100万円以上にしましょう。
150万円 上級技術者・複数案件取引技術者
120万円 中級技術者・複数案件取引技術者
100万円 初級技術者・複数案件取引技術者
80万円 底辺技術者
70万円 経営者・投資家・主婦業
60万円 不適合者
※ 金額交渉しないとエージェントに高額搾取されますので、少なすぎます。
※ 学習費用や保険費用や必要軽費は自己負担ですので、少なすぎます。
※ 不況期間は高確率で失業リスクを伴いますので、少なすぎます。
※ 生涯収入は高確率で会社員の方が高いので、少なすぎます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s