[過去ログ]
◆個人事業主専門スレ49本目◆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
◆個人事業主専門スレ49本目◆ [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
737: 仕様書無しさん [] 2017/09/29(金) 00:17:55.28 20万は払い過ぎだと思うよ。 クラウドなら月数百円からある。 年20万が1万以下になるなら、そりゃそっちやるだろ。 最近はいろんなサービスがクラウド化して1つのシステム上に乗ってるから、 どこか1つを契約すれば事足りちゃうんだよね。 領収書とかはちゃんと管理してもらうしかないんだが、いったん入力しちゃえば 数字が合わないことはないので、辻褄さえ合えばけっこうアレだというw 拡大計画出せとか口座を分けろと言ってるのは誰? 銀行? 口座をわけるのは当然だと思うんだが、銀行がこっちの事業の拡大計画出せとは 言わないよね。 まさか家族があなたに資金管理して拡大計画まで考えてくれと言ってんの? なんか謎の関係やねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/737
738: 仕様書無しさん [sage] 2017/09/29(金) 00:27:42.97 >737 豊島区役所。ここの創業計画書を埋める。 http://www.toshima-biz.com/index.html そもそも金勘定とかにも興味はなかったところに、 周りから「節税しろ」って圧力で、区の税務課に行ったらこっちに行かされて、 もう言われるまますよ。 で、本業のプロジェクトに注力できなくなったから、税理士に60万で丸投げ。 運営も煩わしいと思うけど、いまはその前段階なんだよね。 定款とか印鑑とか屋号とかも、まったく興味ないまま年取ったツケよ。 ざっくり計算だと75万は浮くんだけど、それに税理士+司法書士代で足が出るっていうね。 やりたくもないのに、めんどうばっかりってのが本音すよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/738
739: 仕様書無しさん [] 2017/09/29(金) 00:40:57.09 >>737 法人税の申告書は、それほど簡単じゃないぞ。 税抜き人月80なら、消費税も申告しなきゃならんし、 60は高いと思うが、20くらいはしょうがない。 毎月やる自分の役員報酬の源泉徴収や社会保険料の計算も慣れるまでは大変だよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/739
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s