[過去ログ]
◆個人事業主専門スレ49本目◆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
◆個人事業主専門スレ49本目◆ [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
29: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/26(水) 13:17:22.87 >>28 小規模企業共済等掛金みたいに退職金として積み立てて、 節税しながら個人に移す方法もある 国民年金基金に上限いっぱいで入るとか、 要は、個人としての課税所得さえ無くなれば、給与は受け取ってもOK 課税所得が増えるほど、 源泉徴収手続き、社会保険加入、厚生年金加入、所得税税率アップ といったデメリットが増えていく http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/29
30: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/26(水) 15:43:49.60 >>29 うーん、ちょっと参考にならない・・・ てか間違ったこと言ってない? 収入、所得(収入−経費)、課税所得(所得-控除) 小規模企業共済や国民年金基金への支払は経費にはならない、所得控除になるだけ 所得控除になって課税所得が下がって軽減されるのは所得税と住民税 国民年金と国民健康保険料の算定基準は課税所得ではなく所得(ただし基礎控除はあり)なので 共済や年金基金に入っても下がらない と思うけど? やるとしたら無職の親族役員を増やして年間給与33万円を10人に支払うとかかなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/30
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s