[過去ログ]
◆個人事業主専門スレ49本目◆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
◆個人事業主専門スレ49本目◆ [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
89: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/30(日) 11:24:34.76 給料は1円ではなく54,000円がいいな 54,000円でも社保は最低等級になる 法人から見ると54,000円×12=648,000円と社保会社負担分136,000円が損金になる 合わせて748,000円。この分だけ法人で売上しても法人税がかからない 個人事業主としてみると法人から年間648,000円の給与所得を得ることになるがこれは給与所得控除65万円に収まるので課税所得は増えない そしてさらに法人で748,000円の商品やサービスを設定して、それを個人事業主として購入する 法人としては売上-損金=0で法人税かからない 個人としては法人に支払った748,000円を経費にすることができる 個人事業主+法人なら国保だけでなく課税所得も大幅に下げることができる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/89
113: 仕様書無しさん [sage] 2017/08/03(木) 23:01:58.76 >>110 雇われは決定権なんてないし、個人受託のみだと駆け出しの頃はそれこそ仕事は選べないと思う 選びたいのは嘘だとすれば、逆にどんな理由があるんだ?単純に聞きたい >>111 契約形態だけ個人ってだけの、実態は雇われと変わらんマが出来上がるという事か。 一応小さい案件と保守案件を並行しようと思っているので、そこで緊張感を維持できたらと... >>112 確かに。昔ドナ専会社の営業が最低そこは抜くって言ってたから、 実態としてはどうなのか気になって。正直そこを知ろうが知るまいが直接契約を狙っていくものだと思うが 先輩方勉強になったわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/113
164: 仕様書無しさん [] 2017/08/14(月) 16:10:25.76 そもそも月単価ありきで話すのがもうおかしい 普通にシステム開発の見積もりをとって自社開発、保守を やってる形態もあるのに、なんで囲い込み雇い殺しの形態が このスレの全てになってんだよ 3回くらい死んでから戻ってこい、いや戻ってくるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/164
214: 仕様書無しさん [sage] 2017/08/15(火) 20:42:14.76 >>200 俺も複数案件併走だよ。 無理とか言ってる奴はプログラマやったことないか 能力が低いかだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/214
270: 仕様書無しさん [sage] 2017/08/16(水) 15:09:21.76 まぁ 彼の素性書いちゃおうかなぁ ドンピシャで書けるよ リアルに知ってるか、ここだけの分析関係なく 浅い人間のコテハン素性などすぐわかるわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/270
290: た [sage] 2017/08/16(水) 16:05:05.76 おまいら暇なんだなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/290
419: 仕様書無しさん [sage] 2017/08/22(火) 15:25:54.76 個人でCADと事務の委託受けるのを始めたばかりで個人事業主になろうか迷っている最中なのですが、相手の企業から源泉徴収は特に引かれてなく個人名義の口座に振込まれていますけど 問題ないでしょうか? 相手は個人事業主になれって必死に言ってくるけど、面倒なので自由業で確定申告したら相手に何かまずい事有るのでしょうか? 相手の企業捕まるなら捕まってほしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/419
618: 仕様書無しさん [] 2017/09/11(月) 09:24:51.76 【搾取】月70万円以下の主婦レベルはSE辞めろ【促進】 アメリカのSEは多重派遣なしで1,000万円以上高収入 日本のSEは多重派遣ありで1,000万円以下の低収入 【アメリカ】 スーパープログラマ 時給10万円だったり、ストックオプションで数億〜数十億円稼ぎだす Javaフレームワーク 〜3600万円 PHP 〜2400万円 COBOL 〜1700万円 技術サポート 〜1200万円 年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人) 70歳でも仕事があり、年収は下がらない 数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険) 管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない 【日本】 平均年収:430万円(情報処理推進機構調査) Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり 年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い 間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない) 40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる 大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、 プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい 転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。 アメリカは多重派遣しない http://getlife.hateblo.jp/entry/2014/06/19/034109 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/618
845: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/08(日) 12:46:44.76 「た」はもしかしてパッケージソフトやってて 数万円のソフトを何千・何万のユーザーに売ってんのか? それなら基本契約なしで注文書のみというのも理解できるが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/845
907: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/09(月) 18:20:47.76 この反応の速さ、スレずっと監視してるのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/907
939: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/10(火) 15:42:30.76 偽装請負でも税制上は個人事業主だからな プログラマーでもあるわけだし板にもスレタイにも合致してる 法人成りしてる奴のほうが場違いなのは間違いないよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/939
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s