[過去ログ]
◆個人事業主専門スレ49本目◆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
◆個人事業主専門スレ49本目◆ [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
243: 仕様書無しさん [sage] 2017/08/16(水) 02:20:32.04 >>238 主にp業界の人だよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/243
318: 仕様書無しさん [sage] 2017/08/16(水) 17:18:34.04 >>308 これが本物だとしてもさ なんで売上1,500万で消費税58万なの? フツーは120万だよね? 差額の62万は仮払い消費税じゃないの? 仮払い消費税62万だとしたら外注費か何かで800万くらいの支払発生してるでしょ? あなたの利益って700万程度じゃないの? 仕入れがない商売って言ってるけど、売上と消費税が一致してないのはなぜ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/318
392: 仕様書無しさん [sage] 2017/08/20(日) 17:31:40.04 そもそも180万をドブに捨ててるのか? 180万って健康保険だけでなく厚生年金も含んでるんじゃないか? 健康保険料だけで180万だと標準報酬月額127万てことになるんだわ 売上1500万でこんなに所得出てるわけないだろ 経費や控除ゼロってことになる 健康保険+厚生年金で180万なら標準報酬月額50万だ こっいのほうが現実的だな このときの健康保険料は年間69万 個人+法人ハイブリッドでも健康保険8万だから ドブに捨ててるのは61万くらいだ 1,500〜3,000万レンジで稼いでいたら61万の節税のために個人事業に戻すとか手間掛けたくないというのも分かる気がする それわやらないのは馬鹿だのなんだの言い過ぎだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/392
664: 仕様書無しさん [] 2017/09/18(月) 07:26:45.04 >>661 人生…かな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/664
791: 仕様書無しさん [sage] 2017/09/30(土) 19:07:14.04 >>790 お前は何様なんだww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/791
831: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/08(日) 05:22:49.04 ソフトウェアなら入金基準でも問題ないはず もちろん現金主義とは関係ないから青色申告特別控除65万は受けられる 売上を納品基準にするというのは元々物販から来ている 現物を渡したんだからそこで仕訳起こさないとおかしくなるわけさ ソフトウェアの場合はコピーを渡してるだけだからな 一次受けでエンドユーザーにハードウェアと一緒に納品している場合はまずいが 下請でソフトウェアしか納品しないのであれば入金基準でも大丈夫だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/831
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.555s*