[過去ログ] ◆個人事業主専門スレ49本目◆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152: 2017/08/13(日)16:14 AAS
 なんだかんだで経費を私物化出来るメリット 
 →サラリーマンだと30%。セルドナで30%を超えるのは脱税でもしないと無理。 
  
 勤務時間や休暇に関する調整が効くメリット 
 →セルドナは先方の指示により働き労働時間も決まっており残業も拒否できない 
  
 取り組み方によっては事業を拡大できる将来性 
 →「拡大」は個人でもサラリーマンでも可能。 
  
 派遣・開発会社を自分で立ち上げてセルドナも兼業してる前提の話じゃないかな 
 セルドナのメリットは含まれてないように見える 
153: 2017/08/13(日)19:56 AAS
 セルドナセルドナうぜーよ、自分の仕事の有り様が全てとだと決めつけるな 
 少なくとも独立ってのはもっとハッピーな側面を持ち合わせてる、 
154: 2017/08/13(日)20:10 AAS
 こじつけ過ぎてね? 
155(1): 2017/08/13(日)22:17 AAS
 >福利厚生(社会保険、厚生年金)は完備されてるんだよ。 
  これは単に給与からピンハネされてるだけ 
  
  収入に対して割高な社会保険を給与に連動して払わされるのはバカだし 
  厚生年金は払った額より帰ってくる額が多くならない 
  最低額だけデポジットしておいて、資金は自分で運用した方がいい 
  
  雇われるというこは選択の自由度を下げるということ。 
  セルドナは雇われてるよりははるかに自由度が高い 
  
  完全受託開発の案件があるならそれが望ましいが、 
  それがないのなら、雇用されるよりはマシな選択ですよ 
156: 2017/08/14(月)10:31 AAS
 【期日】客先に従うな【指示】 
  
 派遣以外は指示禁止だから客先指示に従うな! 
 客先指示に従って労働違反の損害を増やすな! 
  
 ・人員の配置や勤務日・休日の指定 
 ・仕事の進め方に対しての指示 
 ・作業スケジュールの調整 
 ・仕事に必要な教育などの具体的な指示 
  
 労働違反を許すな 
 外部リンク[html]:www.roudousha.net 
157(2): 2017/08/14(月)12:01 AAS
 セルドナって契約書どうしてんの? 
 何契約になるわけ? 
158: た 2017/08/14(月)12:43 AAS
 >>157 
 ググれば出てくるだろ? 
159(1): た 2017/08/14(月)12:46 AAS
 >>155 
 悪いがマシじゃないな。 
  
 ただ俺が知ってるセルドナは、低学歴、元メンヘラ、ロースキル、勤怠に問題がある、みたいな感じだな。 
160(1): 2017/08/14(月)13:02 AAS
 >>157 
 俺はセルドナのときは請負契約ではなく準委任契約にしてる 
 請負契約だと残業や土日出勤分を請求するのが難しい 
161(1): 2017/08/14(月)15:25 AAS
 >>159 
 契約内容や本人のスキル次第で、全然違うでしょう 
  
 それをすべて同じかのように見直して一律に批判するのは 
 全然利口ではないやり方と思いますけど 
  
 制度として、メリットがあるのかないのかが大事で、 
 個別のアホなやつがいる話はどうでもいい 
162(1): た 2017/08/14(月)15:27 AAS
 >>161 
 じゃあ聞いてみるけど、おまいさんは月単価どのくらいなの? 
163(1): 2017/08/14(月)15:58 AAS
 >>160 
 なんで? 
164(2): 2017/08/14(月)16:10 AAS
 そもそも月単価ありきで話すのがもうおかしい 
  
 普通にシステム開発の見積もりをとって自社開発、保守を 
 やってる形態もあるのに、なんで囲い込み雇い殺しの形態が 
 このスレの全てになってんだよ 
  
 3回くらい死んでから戻ってこい、いや戻ってくるな 
165: 2017/08/14(月)17:09 AAS
 >>164 
 システム見積もるときには予想される工数をだすやろ? 
 あとはその工数にかかる費用を出すやん。 
 君の場合の単位工数あたり費用を教えてや。 
166: 2017/08/14(月)17:52 AAS
 大雑把に言えば日当たり1人工3万円やで 
167: 2017/08/14(月)19:27 AAS
 >>162 
 おれは個人事業主で誰にも雇われてないから単価なんかない 
 アプリ企画開発運営を事業として行っている。 
168: 2017/08/14(月)19:54 AAS
 直請けなら、それは安すぎ。20人日稼働して60万じゃ、素人派遣やろ。 
169: 2017/08/14(月)21:01 AAS
 後ろ盾がないと安く買いたたかれるんだよ 
 派遣の単価と一緒にすんなよ 
170: 2017/08/14(月)21:17 AAS
 なら単価の話はできないじゃんw 
 全て想像w 
171: 2017/08/14(月)21:35 AAS
 >>163 
 セルドナでプロジェクト参加するとWBSやガントチャートといった線表に組み込まれるじゃん 
 線表自体はプロジェクトの進行管理に必要だからそれには文句言わないようにしてるが 
 その線表の成果物・期日を請負契約内容だと言ってくる馬鹿がいるんだよ 
  
 他メンバーの支援や調査で自分のタスクが遅れることもあるだろ 
 そのときに請負契約だから残業してでもやれって言うアホがいるの 
 請負契約で受けるなら線表書き換えたり割込タスクが入った時点で契約変更しないとならない 
 実際はそんな手間なことはできないのでね 
  
 セルドナでプロジェクトに入るときには 
 準委任契約で月160時間、指揮下で作業にあたる、指示は都度変更可、ただし成果物責任を負わない 
 という契約にしてるよ 
 この時間拘束される準委任の場合は絶対に値引きせずに80万/月にしてる 
 セルドナの場合、自分の工夫で工期短縮とかできないからね 
172(1): た 2017/08/14(月)23:00 AAS
 >>164 
 単価なんだから、おかしくないよ。 
  
 俺も164と似たような単価でやってるけど、4、5本併走するから 実入りは12〜15万/日くらいだわ。 
  
 お前ら、たぶん仕事が遅いんだろうな。 
173(1): 2017/08/15(火)00:41 AAS
 低単価で4〜5本並列って忙しいな 
 単価上げて並列数2くらいに抑えたほうがラクじゃね? 
174: た 2017/08/15(火)13:08 AAS
 >>173 
 思考が短絡的だな。 
175: 2017/08/15(火)14:04 AAS
 >>172 
 それが本当だとして、 
 そんなに稼いでるのに、 
 ダミー法人作らないで、まじめに社会保険払ってるなんて 
 かなりもったないね 
 厚生年金なら積みあがるけど、社会保険は掛け捨てだよ 
 たくさんはらってもサービスは向上しないし 
176(1): 2017/08/15(火)14:34 AAS
 だよなあ 
 売上3,000万いくなら絶対会社作るわ 
 個人事業主で経費乗せてくより会社作って給与所得控除にしたほうが課税所得下がるもん 
  
 個人事業主のまま1,500万以上稼いでるなんて言ってるのはだいたいウソ 
 もしくは相当意識の低い納税厨だろ 
177: 2017/08/15(火)14:39 AAS
 >>176 
 いや、たさんは法人作ってるんだよ 
 ただ、法人+個人事業主のハイブリッドじゃなくて、 
 普通に 法人のみだから、 
 給与を高く払ってるなら、社会保険料がむだだし、 
 給与を抑えていれば、法人に内部留保が積み残るので、所得移転時に 
 さらに税金を二重取されるという 
  
 税法の知識が浅い運用をしていて、そのことに答えずに誤魔化し続けているんだ 
178: 2017/08/15(火)14:47 AAS
 売り上げ1500万が法人成りの目安だな 
179(1): 2017/08/15(火)14:58 AAS
 その目安は古い 
 それって所得税率と法人税率が逆転するのを基準にしてるだけでしょ 
  
 社保や税制の仕組みを上手く使えば 
 売上200万超えてれば法人作るメリットがある 
 いまは6万円で合同会社作れるし 
 手続きも簡単なんで設立を税理士に頼む必要もない 
180: 2017/08/15(火)15:06 AAS
 合同会社は、金がありません新規で怪しいですって名乗ってるようなもんだと 
181: 2017/08/15(火)15:14 AAS
 株式会社にこだわってるのなんて日本人だけだぞ 
 アマゾンジャパン、アップル、シスコシステムズとか大手企業も株式会社から合同会社に切り替えてる 
 税制面では合同会社のほうが有利だからね 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 821 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s