[過去ログ] ◆個人事業主専門スレ49本目◆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: た 2017/07/29(土)13:22 AAS
>>64
それが正しい認識。
66: 2017/07/29(土)18:38 AAS
ちょくちょく、細かい節税とかについて「自分の人件費がもったいない」みたいな
偉そうな事言う人がいるけど、さぞ儲かってるんでしょうなあ
ちょっと財布の中身写メ撮ってあげてみてくださいよさあさあ
67: 2017/07/29(土)19:02 AAS
ごく単純なことで、本業より節税に時間費やした方がペイする人ならやればいいんじゃない?
フリーランスで他人の財布が気になるっていうのがよくわかんない。
68(1): 2017/07/29(土)21:36 AAS
免税事業者でいたいから売上は1,000万円超えないようにしたい
その中で手取り増やすためには節税は重要だと思う
節税無視して本業に専念しても売上80万円プラスにするのって簡単じゃないだろ
69: た 2017/07/29(土)21:57 AAS
>>68
セルドナはムリだろうな。
70: た 2017/07/29(土)21:58 AAS
しかしアレだな。
セルドナの奴はセルドナ申告してくれないかな?
話が紛らわしくなるから。
セルドナとランサーは申告よろ。
71(2): 2017/07/29(土)21:58 AAS
脱サラして個人事業主になった人は社会保険加入用法人を直ぐに作ったほうがお得
国民健康保険料は前年所得を算定基準にするから脱サラ後の1年間は保険料が非常に高くなりがち
ところが法人作って社会保険に加入すると前年所得なんて関係なくなる
法人からの給与(1円)を基準に新たな保険料(6,704円)になる
72: 2017/07/29(土)22:30 AAS
>>64
あくまで売り上げ1000万でも節税効果があるって例だよ
経費除いて700万、800万、900万と増えていけば
国保は上限90万まで行くんだぞ、国民年金合わせて110万だよ
これを、34万に抑えられるんだよ
その時の差差額は76万
しかも法人はダミーだから、確定申告も毎年同じ内容だから
一度テンプレートを作れば何も手間はない
た氏みたいに、法人で売り上げを全部あげて、
給与払ってると
膨大な掛け捨て社会保険を払う上に、
将来が不透明な厚生年金を積み立てることになる。
73: 2017/07/29(土)22:32 AAS
>>71
個人事業主と社会保険用のダミー法人で、個人と法人のいいとこどりが最強
頭の悪いた氏もすぐ真似すべき
74(2): た 2017/07/29(土)22:35 AAS
>>71
社保には任意継続って制度があってだな。
75: 2017/07/29(土)22:41 AAS
セルドナでも他と掛け持ちして1000万超えることは可能だよ。
76: 2017/07/29(土)22:43 AAS
>>74
社保継続 期限2年だろ
継続ってことは、給与1円の社保より無駄金払ってるんだろ?
期限来てたらどうするんだよ?
結局は、ダミー法人+個人事業主になった方が得なんだよ
そろそろ認めなよ
77: 2017/07/29(土)22:45 AAS
セルドナ自体は、自らフリーを奪うからどうかなとは思うけど
単価は、その人の技術次第だから、1000万以上稼ぐ奴がいても
すこしもおかしくない
節税の話は、どうやって稼いでいるかとは関係ないんだよ
た氏は、もっと客観的にものごとを考えるべき
思い込みや感情で考えすぎだよ
78: 2017/07/29(土)23:07 AAS
>>74
任意継続って別に安くないぞ
標準報酬月額が28万円で頭打ちになるだけ
このときの保険料月額は32,000円
これを会社負担分なしで全額自分で払わなきゃならない
可及的速やかにダミー会社作って社保6,704円にしたほうが得だろ
79: 2017/07/29(土)23:22 AAS
結局手間を取るか金を取るかっていうこと?
額によるけど30万くらいなら手間を惜しむかな。
80: た 2017/07/29(土)23:56 AAS
社会保険料せつやくするたけのために法人作るとか、稼げない奴の浅知恵だわな。
81(1): 2017/07/29(土)23:59 AAS
法人といっても株式会社作る必要はないぞ
合同会社で十分
決算公告義務がないから決算費用なんぞかからん
82: た 2017/07/30(日)00:04 AAS
>>81
稼げないコンサルみたいな奴か紛れ込んだなw
83(1): 2017/07/30(日)00:28 AAS
国保の高さにウンザリはしてるけど、そのためだけに法人作るのは面倒臭過ぎる。
84: 2017/07/30(日)00:45 AAS
フリーランスなんだし好きにしたらいいよ
めんどくさい人は国保を毎月7万円払えばいい
85(1): 2017/07/30(日)07:58 AAS
現実的に、1人株式会社で決算公告してるところなんて
ほぼないんじゃね?
86: 2017/07/30(日)10:03 AAS
た氏
社保6700円で済むのに、32000円も払ってる国士w
任意継続切れたらさらに高額な掛け捨て社保をはらう予定w
浅知恵の人は無駄かね使うのが上手いねw
>>83
合同会社なんか余裕で作れるぞ
登記も含めて10万しかかからない
毎年50万とか60万とか以上節税できるならでかいぞ
売り上げが低いならどっちでもいいけどw
87: 2017/07/30(日)10:04 AAS
>>85
たっていう人はやってるらしい
税制が分かってない上に、律儀な人だw
88(1): 2017/07/30(日)10:08 AAS
会社作るのが面倒だから国保7万円払ってますってならわかるけど
会社作ってるのに社保に32000円も払ってる奴なんなの?
マゾなの?
89(1): 2017/07/30(日)11:24 AAS
給料は1円ではなく54,000円がいいな
54,000円でも社保は最低等級になる
法人から見ると54,000円×12=648,000円と社保会社負担分136,000円が損金になる
合わせて748,000円。この分だけ法人で売上しても法人税がかからない
個人事業主としてみると法人から年間648,000円の給与所得を得ることになるがこれは給与所得控除65万円に収まるので課税所得は増えない
そしてさらに法人で748,000円の商品やサービスを設定して、それを個人事業主として購入する
法人としては売上-損金=0で法人税かからない
個人としては法人に支払った748,000円を経費にすることができる
個人事業主+法人なら国保だけでなく課税所得も大幅に下げることができる
90(1): 2017/07/30(日)13:19 AAS
ちょっと数字が違う
748,000円ではなく784,000円だ
91(1): た 2017/07/30(日)15:54 AAS
>>88-90
やりたきゃ自分だけやればいいんじゃないかなぁ。
月40万の業務請負土方の話は退屈だわ。
92(1): 2017/07/30(日)17:27 AAS
>>91
どうした?
他の人がアイディア出して節約してるのが悔しいのか?
93: た 2017/07/30(日)19:22 AAS
>>92
そういう訳でもないんだけどな。
時間の切り売りを仕事をしているセルドナだと
気になるんだろうな。
94(1): 2017/07/30(日)19:43 AAS
まあ節約に興味がないんならスルーしときなよ
わざわざ口出しすると負け惜しみみたいに思われるからさ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 908 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s