[過去ログ]
◆個人事業主専門スレ49本目◆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
◆個人事業主専門スレ49本目◆ [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
796: た [sage] 2017/10/01(日) 00:59:30.63 このスレぐらいでしか相手してくれへんねん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/796
797: 仕様書無しさん [] 2017/10/01(日) 08:10:29.20 【貧困生活】派遣残業は結婚障害【家事困難】 偽装請負多重派遣搾取業界SEと離婚 両親や親戚に反対されましたが、低収入なのに時間外労働違反するSEと結婚してしまい生活困難で中絶と離婚をしました。現在は低稼働高収入の共働き可能な相手と結婚して数億円損失を防げました。 ・モラルがない ・モテない ・キモい ・ファッションセンスがない ・コミュニケーションが苦手 ・コンピューターが趣味 ・プログラムの料金以上の不利益生産 ・プログラムの巨額利益を客先に提供 ・プログラムの巨額報酬
を人売に提供 ・プログラムの知的財産を人売に提供 ・ITスキルが高いのに安売り低収入 ・高度情報技術者なのに安売り低収入 ・高生産なのに安売り低収入 ・高利益なのに安売り低収入 ・高需要なのに安売り低収入 ・学習多いのに安売り低収入 ・人員不足なのに安売り低収入 ・会社員なのに早期退職 ・PC使用過多で不健康 ・運動不足で不健康 ・高稼働で不健康 ・高稼働で家事困難 ・低収入で生活困難 ・低収入なのに鬱病多発 ・低収入なのに早死多発 ・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働 ・裁判官が技術判定不能だから賠償困難 【IT業界】独身が多い
職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/797
798: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/01(日) 15:26:18.62 お前らの部屋見せて。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/798
799: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/01(日) 20:05:50.66 >>798 つhttps://i.imgur.com/rcynHqV.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/799
800: henry [sage] 2017/10/01(日) 20:37:19.27 >>798 ちょっと汚れてて恥ずかしいんですけど http://images6.fanpop.com/image/photos/35200000/Silent-Hill-4-The-Room-silent-hill-35225959-500-375.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/800
801: 仕様書無しさん [] 2017/10/03(火) 08:01:04.13 【多重派遣】SEの代償【偽装請負】 無能実態派遣残業する高稼働低所得者は大迷惑! 【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】 [偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき] 偽装請負多重派遣SEの動機 コミュニケーション障害 コンピュータ趣味 人格障害 文系大卒 低偏差値大卒 情報処理資格非保有者 偽装請負多重派遣SEの迷惑 無償プログラム提供 事前面接 契約外期限遵守 客先指示遵守 知的財産譲渡 中間搾取促進 時間外労働違反 低予備工数見積 残業見積 無料追加 学習不足 裁判苦手 対人障
害 健康障害 孤独死 偽装請負多重派遣SEの代償 低収入 低技術 非婚離婚 鬱病早死 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/801
802: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/07(土) 11:25:10.84 なあ適当に働いて適当に食ってるので年商は大したことなかっんだが(800〜900万) 今年はベンチャーの立ち上げに関わった関係で稼働が増えて売上がこのままだと1020万ぐらいになりそう これだと再来年から年商1000万未満でも消費税10%もっていかれるから 今年は999万で売上をストップしたほうがいいのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/802
803: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/07(土) 11:53:09.19 1,000万超えるのが今年だけなら値下げでもして1,000万未満に抑えたほうがいいだろうね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/803
804: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/07(土) 12:05:09.19 利益でなく売上調整ってのが面倒だよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/804
805: 仕様書無しさん [] 2017/10/07(土) 12:11:13.78 今から誰か暇そうな無職を見つけてそいつの名前で開業、 売り上げをそっちにつけるんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/805
806: 仕様書無しさん [] 2017/10/07(土) 15:03:59.41 はーいオレオレ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/806
807: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/07(土) 15:09:28.40 >>805 それ脱税になるよ 外注費にしても売上は下がらないから その無職の直接売上にして帳簿外で現金もらうんだろ? その無職に弱みを握られることになるし 素直に20万値下げして売上自体下げるしかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/807
808: 仕様書無しさん [] 2017/10/07(土) 16:16:43.60 そりゃ脱税に決まってるだろ! じゃあ事情を説明できるクライアントに言って、当座の 開発費の一部を、翌年の保守費用に振り替えてもらうんだ お礼にキャバクラに連れて行くんだぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/808
809: た [sage] 2017/10/07(土) 16:24:15.73 年を跨いで2回に分けて請求したら? もう10月だしな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/809
810: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/07(土) 16:34:34.01 請求をわけても、売り上げが発生してたら今年に計上しないと脱税だろ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/810
811: 仕様書無しさん [] 2017/10/07(土) 17:25:05.39 分かった分かった、じゃあうちからクライアントに請求するわ で、100万くらい値引いてそっちに支払えばいいんだろ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/811
812: た [sage] 2017/10/07(土) 17:41:18.84 >>810 そもそも売上の発生ってなんだ? 納品請求書を2つに分けて出せばいいだろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/812
813: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/07(土) 20:39:28.01 >>810 脱税?w そりゃバレたらの話だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/813
814: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/07(土) 20:42:14.53 権利が発生したタイミング、実際にお金が動いたタイミング どっちもありだよ 全体通して統一されてりゃいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/814
815: た [sage] 2017/10/07(土) 21:09:10.03 やっぱりドナはドナだな。 相手にした俺がバカだったわ。 おつかれ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/815
816: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/07(土) 22:07:38.97 売上は納品(検収)基準でも入金基準でもいい 入金基準にしておけば売掛金なしで仕訳入力が楽になるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/816
817: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/08(日) 01:02:18.14 請求書出した時点で売掛にしてるなうちは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/817
818: た [sage] 2017/10/08(日) 01:06:18.15 ドナは毎日納品してる訳だから、分割はムリだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/818
819: 仕様書無しさん [] 2017/10/08(日) 02:37:53.21 >>816 googleplayやapplestoreから入るハシタガネの売り上げならともかく、 普通の受託やドナドナで、入金基準は税務調査が入れば問題視されるだろう。 この業界だと、基本的には検収基準しかない。 請求書の発行日じゃなくて、請求書に書く締め日。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/819
820: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/08(日) 02:39:25.94 そういうもんか 税理士はどっちでもいいって言ってたけど 金額が低すぎたんだろうな・・・w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/820
821: 819 [] 2017/10/08(日) 02:42:00.78 自己レス 検収日だから、締め日ってのもおかしいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/821
822: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/08(日) 02:58:19.49 >>814 個人レベルだと現金主義で統一したらOK 法人だと納入時に乗せる発生主義 だったかなぁ、会計とか好きじゃないのでうろおぼえ どのみち必要になったら調べなおす、よく忘れるからな俺 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/822
823: た [sage] 2017/10/08(日) 03:26:48.56 >>819 それを言うなら、納品書に書く納品日だろ。 受託なら、実装一式を10月、ドキュメントを11月みたいに納品すれば問題無い。 ドナはムリ。 毎日納品だからな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/823
824: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/08(日) 03:46:33.10 >>823 つまらねぇこと聞くけど、業界どこ? 業務系レベルなのか、塗装業の在庫とかクソ知ってるとか、 あるいはどこぞで採用されたAsacusaみたいなミドルウェアの設計は俺とか、 ドロイド君アプリをこないだリリースしましたとか(これはなかろうが) なんか大体この辺の仕事、ってのがわかると話もしやすいと思うんだが たぶん業務系の古参で、メー子かData上がりの独立系なのかなぁと疑ってるんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/824
825: た [sage] 2017/10/08(日) 04:05:13.98 >>824 つまらねぇこと聞くけど、ドナか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/825
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 177 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s