[過去ログ]
◆個人事業主専門スレ49本目◆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
◆個人事業主専門スレ49本目◆ [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 仕様書無しさん [] 2017/07/23(日) 02:56:47.86 個人事業主として頑張ってる連中、ここに集え。 「一人で生きていけない弱者」とあったが、一人で生きていけるなんていうのは 無人島で一人で生きるか、それか投資家としての能力が尋常でない程ある人間 ぐらいしか、それを実現することはできないと思われる。 前スレ ◆個人事業主専門スレ48本目◆ http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/prog/1475253370/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/1
2: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/23(日) 03:20:48.73 え? 故人? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/2
3: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/23(日) 14:18:29.07 乙 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/3
4: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/23(日) 15:45:19.31 全スレで法人で節税を書いたものだが、 法人成で役員報酬0円のメリットとして、 ・源泉徴収をしないでいい ・社会保険・厚生年金の手続き不要 ・住居を社宅にして法人税から控除できる ・国民年金は全額免除(のはず) ・法人が生命保険に入れば経費 といったメリットがある 個人事業主は課税所得695万円から税率20%になるので たとえセルドナであっても、法人成で節税できる可能性は十分あると思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/4
5: た [sage] 2017/07/23(日) 18:45:17.14 哀れやなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/5
6: た [sage] 2017/07/23(日) 19:43:45.57 法人化したら、おまえさん達お得意の労働者の権利を主張するのは絶望的になるけどね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/6
7: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/23(日) 20:32:42.50 セルドナでも個人事業主は労働者ではありません http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/7
8: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/23(日) 20:45:10.82 皆健康保険どうしてる? 去年途中でフリーになったから今年は大したこと無いけど来年からがっぽりもっていかれそうです。 皆さん文芸芸術の健保に入ってるんですか? 一応Webシステム全体のUIデザインもしているので入れなくはないかもしれないんですが守秘義務で作品として持ち出せません。 諸先輩方はどうされてるのか良ければ教えていただけませんでしょうか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/8
9: た [sage] 2017/07/23(日) 22:35:52.37 >>7 偽装請負だの何だのという主張も出来なくなるね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/9
10: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/24(月) 02:02:05.85 個人事業税を取られたくないから偽装請負だと主張するでしょ 法人化すれば個人事業税とられなくなるから偽装請負だと主張する必要もなくなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/10
11: た [sage] 2017/07/24(月) 03:13:02.71 >>10 法人住民税というのがあってだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/11
12: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/24(月) 06:06:48.48 >>8 法人化して、役員所得が基準以下なら 国保に加入出来て、7割減免なら、年額8000円ぐらいで済みますよ 個人事業主で稼いでたら、国保で上限90万円ぐらいもっていかれます こんなにもったいないことはないです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/12
13: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/24(月) 06:21:44.47 ITの請負開発で、個人事業の事業税ってなんの名目でとられているんですか? http://biz-owner.net/tax/kojinjigyouzei なんか「その他の自由業」みたいな酷い項目がある自治体があるみたいですね 引っ越した方がいいと思います https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2340589.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/13
14: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/24(月) 06:25:59.39 http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/kojin_ji.html ITの個人事業主で 東京都なら個人事業税なんか払う必要ないと思うんですが 払っている人いるんですか? そんなの請求されたら、審査請求します http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/14
15: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/24(月) 07:40:06.14 >>11 法人作ってても実態が偽装請負だと法人住民税払わなくてよくなるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/15
16: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/24(月) 07:44:20.70 セルドナじゃなければ個人事業税はとられるんじゃないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207/16
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 986 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s