アセンブラ言語やマシン語は覚えておくべきですか? (520レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
110(3): 2009/06/17(水)23:55 AAS
オープン系のもれにはなんで枯れたコンパイラがあるCPUを使わないのか
不思議でならない。
111: 2009/06/18(木)01:44 AAS
>>110
組み込みだとそういう理由でハードを選定しないからかと。
大概、基盤の搭載性とかコストでほぼ決まる。
112: 99 2009/06/18(木)03:07 AAS
組込制御系だけど、>>110みたいな理由でGCCの使えない案件(石)は
もうヌルーすることにしてる。GCCだけでなく、gdbやmakeも含めて。
石に依存した新しいIDEの突っつき方ばかり次々と憶えるのが馬鹿らしい。
アルゴリズムやOS, TCP/IPとかのプロトコルの使いこなしをマスターする
方が学習コスト/パフォーマンスが良い。
>>103
>工場で面仕上げ済みだし
今は工場も派遣のド素人がツールやライブラリ作ってるんだぜw
それをド素人の派遣SEにOOPで組立てさせるorさせたことにする
などという粗製乱造に拍車が掛かってる。
122: 2009/06/19(金)21:32 AAS
>>110
このページには聞いたことないCPUの名前がいっぱい出てくる
外部リンク[aspx]:it.nikkei.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s