CとPHPがあればJavaは要らない (639レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
601(2): fsadfa 2016/07/17(日)01:32 AAS
WEBサーバApacheについての質問です。
自宅サーバでWEB/FTPを提供しているのですが、
原因不明のアクセス不可が続いています。
■事象
・外部からIEやChromeでWEB接続するとアクセスが出来ない旨が表示
・内部(自分自身のサーバ)からIEやChromeでWEB接続するとアクセスが出来ない旨が表示
・外部からFFFTPでFTP接続するとアクセスできる時と出来ない時がある
■試したこと
・サーバ再起動
・ルータ再起動
■環境
WIndows7 64bit
Apache + PHP
FIleZilla
■質問
原因が色々考えられると思います。
まず名前解決は出来ています。
そこからのネットワーク的な障害なのか、
アプリの障害なのか、
TCPコネクション数の問題なのか、
不正アクセスを受けているのか、
原因が分かりません。
原因の切り分けの方法と、解決策をご教授下さい。
602(1): 2016/07/17(日)03:42 AAS
>>601
名前解決とファイアーウォール
605(1): 2016/07/17(日)19:56 AAS
>>601
>>604
・具体的なエラーを明記してください。
→タイムアウトエラーです
・Apacheのログは?
→
XXXX.jpg ステータス:200 応答時間:1秒
〜省略〜
XXXX.jpg ステータス:200 応答時間:2秒
〜省略〜
XXXX.jpg ステータス:200 応答時間:10秒
〜省略〜
XXXX.jpg ステータス:200 応答時間:50秒
〜省略〜
XXXX.jpg ステータス:200 応答時間:200秒
〜省略〜
XXXX.jpg ステータス:200 応答時間:250秒
〜省略〜
XXXX.jpg ステータス:200 応答時間:300秒
徐々に応答時間が遅くなっていき、
アパッチを再起動すると、また0秒→300秒といった具合です
性能系の問題だと思うのですが、
アパッチの性能チューニングってどうやればいいのでしょうか?
・発生は毎回?稀に? 成功はしたことある?
→再起動直後は正常接続ですが、上記の通りだんだん重くなっていき、最後には接続不可となります
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s