CとPHPがあればJavaは要らない (639レス)
CとPHPがあればJavaは要らない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
144: 仕様書無しさん [] 2007/07/01(日) 14:55:18 >>140 変な会社だな。 JavaScript(AJax)とC#なら、ありがちだが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/144
145: 仕様書無しさん [sage] 2007/07/01(日) 15:09:07 おかしな人だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/145
146: 仕様書無しさん [sage] 2007/07/01(日) 15:28:52 お菓子が好き好きスガシカオ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/146
147: 仕様書無しさん [] 2007/07/03(火) 01:18:49 CとかマジでやるならVBやってDelphiやるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/147
148: 仕様書無しさん [sage] 2007/07/03(火) 01:46:15 まあ、大量の派遣を集めてあとはよろしくみたいなJavaのプロジェクトよりも、 Webデザイン屋とかを相手にPHPでしょぼいものを作る方が一人頭の金はでかい気はする。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/148
149: 仕様書無しさん [sage] 2007/07/03(火) 04:58:41 なぜかこの板はミジンコプログラマーなのに天才プログラマー目線で語る人が多いですね^^ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/149
150: 仕様書無しさん [] 2007/07/03(火) 19:19:51 ミジンコプログラマーの目にそう映ることは分った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/150
151: 仕様書無しさん [sage] 2007/07/03(火) 19:41:17 C++とPHPだけでこの先生きのこりたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/151
152: 仕様書無しさん [sage] 2007/07/04(水) 12:48:47 >>140 C#使える会社なら悪くないんじゃね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/152
153: 仕様書無しさん [] 2007/07/06(金) 09:41:55 C#って案件あるの? VBの置換? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/153
154: 仕様書無しさん [sage] 2007/07/06(金) 11:16:11 C#の案件って最近結構増えてる印象があるな。 実際、C(C++)に代わってJavaやPHPが台頭して来てるのは、 CやC++では満足に作業が出来ない人間が多いけど、 JavaやPHPなら誰でもそれなりに色々と作れてしまうという部分じゃね。 つまり専用の技術者が必要じゃなくなり、 関連する案件の単価が多少なりとも安くなるって意味で需要が拡大してるんだと思う。 生産性と保守・運用面で気を使わなくていいという部分で優れた言語に移行して行くのは、 分散指向に合致するし、ITってそもそも作業の効率
化の為に導入されてるものだから、 開発環境にしたところで、生産性が高く手間の掛からない言語が流行するのは当然だろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/154
155: 仕様書無しさん [sage] 2007/07/06(金) 16:03:27 そのときに動けばおk・・な奴ならC#でおk。 CはともかくPHPは4->5の時のような面倒ごとはいやーん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/155
156: 仕様書無しさん [] 2007/07/06(金) 16:13:17 >そのときに動けばおk・・な奴ならC#でおk。 別にJAVAでもVB.NET C# VB6 とかでもいいじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/156
157: 仕様書無しさん [] 2007/07/06(金) 17:18:57 ・計量機器とのシリアル通信 ・データベース接続 ・クライアントはWindows環境 ・マルチスレッド動作(VB6だけはここが鬼門?) 以上が要所のシステムなんですが、何で作るべきだと思いますか? 勉強してjavaかVB.NET(がんばってC#)のどっちか 経験は、VB6、VB.NET、PHP オブジェクト指向での開発は未経験です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/157
158: 仕様書無しさん [] 2007/07/06(金) 17:32:20 >>157 そのスキル見る限り 俺なら迷わずVB.NET 2005を進める 所要時間が許されるならC# ・計量機器とのシリアル通信=フレームワークにある ・データベース接続=たいがい.NET データプロバイダがある ・マルチスレッド動作=.NETならできるし、2005ならBackGroundWorkerがある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/158
159: 仕様書無しさん [sage] 2007/07/06(金) 17:48:53 やっぱVB.NETになりますか クライアントonWindowsだとがんばってjavaやっても 無駄に苦労するだけですよね・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/159
160: 仕様書無しさん [] 2007/07/06(金) 17:50:38 シリアル通信だけでvb.netに傾くだろ クライアントがwin、マルチスレッドでダメ押し http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/160
161: 仕様書無しさん [sage] 2007/07/06(金) 18:10:35 あ、ありがとうございます・・・踏ん切りつきました VB.NETと心中してみます! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/161
162: 仕様書無しさん [] 2007/07/07(土) 11:16:47 PHP屋ってレスポンスヘッダだすときにLocationあたりをきちんと URLエンコードしてる? しないでスルーの人手を上げて。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/162
163: 仕様書無しさん [] 2007/07/07(土) 11:55:22 地獄を見るかもだが、C#とか新しいスキルに挑戦しないと明日はない気がする。 どちらにしろMSと心中だがな。 ただPHPとC#わかったら、Javaへも移行しやすいし。 まあVBと違って、C系の方が難しいから、最悪コケるけどな。 しかしC分からん奴がマを続けていても仕方ない気もするし。 ま、結論出てるからどうでもいいか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/163
164: 仕様書無しさん [] 2007/07/09(月) 09:45:04 >C分からん奴がマを続けていても仕方ない気もするし まぁ別にたたく気はないが みんな聞き流してるだけだよな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/164
165: 仕様書無しさん [sage] 2007/07/09(月) 11:01:54 >>164 俺も就職する前は、VBなんて中学生くらいのなんちゃってマが 雰囲気だけ味わう為のオモチャだとか真剣に思ってた身なので 微妙に突っ込めない。 若かったと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/165
166: 仕様書無しさん [sage] 2007/07/09(月) 15:10:46 俺はほとんど趣味でしか Java プログラムを作ったことがない。 昔から仕事では C と Perl ばかりだ。なぜか俺には Java の 仕事をやらせてくれないのだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/166
167: 仕様書無しさん [sage] 2007/07/09(月) 16:33:22 スレタイなのは只java1から覚えるのが面倒なだけだろw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/167
168: 仕様書無しさん [] 2007/07/10(火) 13:43:45 >>167 C解ってりゃJava理解するのなんか一瞬だろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/168
169: 仕様書無しさん [sage] 2007/07/10(火) 14:49:27 いや、せめてC++からな。 それと似ているだけに細かな違いに戸惑う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/169
170: 仕様書無しさん [sage] 2007/07/10(火) 22:15:52 「一応かける」からが遠いだろアレらは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/170
171: 仕様書無しさん [sage] 2007/07/10(火) 23:02:33 国語がわかりゃ、日本史なんて。。みたいな感じか 理解に時間はかからんが、覚えることが多すぎる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/171
172: 仕様書無しさん [sage] 2007/07/10(火) 23:05:29 C++やってるとCに戸惑うときがある 何かネジ一本抜けたような感覚が… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/172
173: 仕様書無しさん [sage] 2007/07/11(水) 12:59:59 Javaなんて特に覚える事あるかね。 まあその意味では技術的だったり論理的思考の習得を目指すのなら、やるだけ無駄って気はするが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/173
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 466 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s