【見開き】A3スキャナー全般 パート4【原稿】 (54レス)
上
下
前
次
1-
新
15
(1)
: 2024/01/20(土)21:44
ID:kv0VSyPV(2/2)
AA×
>>11
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
15: [sage] 2024/01/20(土) 21:44:30.59 ID:kv0VSyPV あと、>>11でもさらっと書いたけど、ADFスキャン時の原稿サイズの自動検知は問題が多い 普通の白い原稿なら大丈夫だけど、カラーの印刷物とか回想シーンの漫画とかみたいな 外周が白以外の色になってる原稿については原稿の幅を正しく検知することができずに 横方向にバカでかい余白が出ることが頻発する なのでサイズが異なる原稿を混在させてADFから連続スキャンしてそれぞれの原稿を 正しいサイズで自動認識ってのは諦めた方がいいと思う (白地ベースの印刷物なら問題ないとは思うけど) 自分は一度原稿台からプレビューして原稿サイズにあった取り込み枠を設定して 取り込みサイズをスキャナドライバで計測した後、ADFからのスキャンに切り替えて 原稿サイズを不定形のサイズ指定に切り替えてスキャンするようにしてる 面倒だけど自動検知がアテにならないのでどうしようもない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1683515511/15
あとでもさらっと書いたけどスキャン時の原稿サイズの自動検知は問題が多い 普通の白い原稿なら大丈夫だけどカラーの印刷物とか回想シーンの漫画とかみたいな 外周が白以外の色になってる原稿については原稿の幅を正しく検知することができずに 横方向にバカでかい余白が出ることが頻発する なのでサイズが異なる原稿を混在させてから連続スキャンしてそれぞれの原稿を 正しいサイズで自動認識ってのは諦めた方がいいと思う 白地ベースの印刷物なら問題ないとは思うけど 自分は一度原稿台からプレビューして原稿サイズにあった取り込み枠を設定して 取り込みサイズをスキャナドライバで計測した後からのスキャンに切り替えて 原稿サイズを不定形のサイズ指定に切り替えてスキャンするようにしてる 面倒だけど自動検知がアテにならないのでどうしようもない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 39 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s