【キチガイ】水筒・携帯マグボトル総合50【立入禁止】 (323レス)
上下前次1-新
1: 2020/10/12(月)18:15 ID:??? AAS
どこでも飲めて、保温が効いてて、しかも安い、そしてエコ!
水筒・携帯マグボトルに関するスレにようこそ。
●水筒・携帯マグボトルの機種についての話でも、
●中に入れる飲み物の話でも
ご自由にお話しください!
■前スレ
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合30【お茶を】
2chスレ:pot
■関連スレ
【登山】水筒 ・ ボトル のスレ 3本目【キャンプ】
外部リンク:matsuri.5ch.....cgi
ボトルについて語るスレ Part13 (自転車板)
外部リンク:medaka.5ch.n...
■誘導
真空断熱タンブラー Part.2 (お茶・珈琲板)
外部リンク:matsuri.5ch.....cgi
やっぱり弁当箱はランチジャーに限るよ!!3 (弁当・駅弁板)
外部リンク:matsuri.5ch....gi
(ソフトドリンク板)
2ch板:juice
294(1): 01/16(木)00:19 ID:??? AAS
>>293
デフォは樹脂製キャップやけどステンレス製キャップも2200円で売っとるで
見た目もええし劣化しにくいし匂い移りしにくいし洗い易いからこれもおすすめ
295: 01/16(木)01:47 ID:??? AAS
>>294
通常フタが飲み口を兼ねているから、洗う時に分解する部品が多くてどれだけストレスを感じるかによって検討するよ。
ありがとね。
296: 03/24(月)06:22 ID:??? AAS
高温とか氷入りドリンクは不可だろうけど、何気に無印良品の「自分で詰める水のボトル」が使える
容量が330mlも入ってお値段税込190円
形状が酒用のスキットルに近いので薄いショルダーバッグにもスッと入って持ち歩きやすい
ただ難点として洗いにくいw
私は小さいスポンジ入れてお箸突っ込んでグルグル洗ってる
パッキン無いけど今のところ漏れた事ない
オススメ
297: 04/03(木)22:41 ID:??? AAS
今まで、普通のステンレスマグを使ってたけど
買い替えのときに、タンブラー型にしてみた、飲みやすいし、なにより洗いやすい、蓋はスクリューせんで安心
もっと早く使ってればよかった
298: 04/16(水)14:45 ID:??? AAS
霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
オウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「6500万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
弁護士は、精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃があると報告。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号166
299: 06/23(月)20:48 ID:??? AAS
水筒に入れる氷作る袋ポチった
使い捨てという発想は無かったな
300: 07/13(日)22:42 ID:ssZGBdWc(1) AAS
水筒の保温力が十分高いから氷は入れないや。
温くなる前に飲み干すし。
中に入れる飲み物は冷蔵庫で一番温度の低いチルドルームで冷やしてる。
301: 07/14(月)00:23 ID:??? AAS
氷入れると薄まるからワイkは入れへんわ
マックのドリンクも絶対に氷抜きやからな
かといって金属製アイスキューブも高額やのに持続時間短い上にすぐに腐食するらしいから結局氷なしが一番やな
302(1): (東京都) 07/19(土)03:42 ID:??? AAS
冬用の200mlの水筒に緑茶を1~2ヶ月くらい入れっぱなしだったらしく中を捨てるときに嗅いだことのない悪臭が充満して困った 明らかな腐敗臭なんだけど
塩素系で浸け置きしないと取れないかもな~ありゃ
303: (東京都) 07/19(土)03:44 ID:??? AAS
>>302
普段(5月らへんから)は800mlの水筒なんだけど 部屋の中に置いてあってもてっきり中身入ってないやつだと思ってたから
持ち上げたときに「あれ?入ってる?」ってなり
304: 07/21(月)21:19 ID:XgWIV59y(1) AAS
500mlの水筒をズボンの前ポケットに入れて店内をウロウロしてると、堂々とした万引きと勘違いされるのか店員が目線を下げて見てくる・・・w
305: 07/24(木)14:51 ID:??? AAS
炭酸系も入れられる水筒がいろんなメーカーから出るようになって嬉しいけど、
炭酸水依存から脱しようとも思っているので悩ましい
306: 07/24(木)14:57 ID:??? AAS
基本炭酸は抜けるんで意味がない。
307: 07/25(金)19:06 ID:CTq/XG2v(1/2) AAS
500ml位の容量で、保温保冷タイプとただの水筒タイプを探してるけど、サーモスとかで日本製限定だとなかなか無いね…
308(1): 07/25(金)19:34 ID:??? AAS
サーモスとか日本メーカーのはデザインが壊滅的にダサすぎて無理
そもそもメイドインジャパンやないし日本のメーカーの設計てかなり適当やし日本製にこだわる必要性がまったくないからワイはデザインのええ海外製しか眼中にないわ
309: 07/25(金)19:59 ID:CTq/XG2v(2/2) AAS
>>308
ありがとう
例えば何処のメーカーがあります?
310: 07/25(金)20:14 ID:??? AAS
モンベルとかハイドロフラスクとか
日本製と価格も変わらんから尚更日本製にこだわる必要がない
311: 07/26(土)23:30 ID:??? AAS
品質は?
312: 07/27(日)09:11 ID:??? AAS
モンベルのチタンサーモボトル使ってるけど軽くて保温性も良いからお気に入り
まあサーモスの水筒も使ってるけどこっちも普通にいいと思うよ
モンベルのはちょい高いしね
313: 07/27(日)11:06 ID:??? AAS
多分、真空シールの部分に一番技術力が出るんだと思う
買った直後は同じでも、使ってるうちにだんだん真空度が下がってくる
それがどのくらいの速度で起きるか
314: 07/28(月)09:26 ID:??? AAS
暑いので少量でも冷たい水を持ち歩きたくて
昔使ってた象印のSM-EA30-AXてやつを引っ張り出して使ったらしっくりきた
デザイン含めてすごく気に入ってたんだけど底の方から色が剥げてきて
飲み口のパーツも多いしで使わなくなってたんだよね
今の技術で作り直して再発売してくれないかなー
315: 07/28(月)09:29 ID:??? AAS
底面のシールの形状やデザインも日本製はクソダサいから論外
316: 08/02(土)22:20 ID:??? AAS
中のしつこい茶渋を綺麗に取る方法を発見。
熱湯少し注いでちょっと水足して火傷しない程度にして洗剤入れて用具で洗うだけ。
これでピカピカ。もしかしたら前処理の熱湯+重曹+蓋閉めてシェイクが効いていたのかもしれんが。
普通の給湯器のお湯より高めの温度で洗うだけでこんなに取れるなんて。
元々水筒は熱湯入れるもんだからこれで問題ないし安くて手軽で最強の方法だと思ってる。
用具の耐熱性?100均だから知らん。10年以上使っているからもうボロボロだが。
317: 08/02(土)22:54 ID:??? AAS
普通に漂白剤とかでok
外側には使ってはいけないだけ
318: 08/03(日)11:54 ID:??? AAS
過炭酸ナトリウム(粉末の酸素系漂白剤)チョットを50℃のお湯で溶いて、ほぼ満水にして30分放置してから捨てて
食器用洗剤で洗うのが定番かと。
外部リンク[pdf]:www.thermos.jp
319: 08/03(日)11:58 ID:??? AAS
そもそも適切な方法で使ったら日にすぐ洗えば茶渋なんてつかないんだが
どんだけ不潔で不衛生やねん問題は水筒じゃなくてお前自身だよ
320: 08/03(日)12:02 ID:??? AAS
ダイソーへ行ったら、自転車用ボトルケージが直径60mm~とか書いてあって
手持ちのステンレスボトルが使えそうだった。
氷満タンにして熱交換器として使えば、かなりの時間キンキンに冷えた飲み物を摂取できそう。
321(1): 08/03(日)12:04 ID:??? AAS
氷だけになって飲みたくても飲めないけどな
帰ってきてもまだ氷残ってる
322: 08/03(日)14:49 ID:??? AAS
>>321
その氷が残った所に店や自販機で買った飲み物を入れて
キンキンに冷えたのを飲むのよ。
323: 08/27(水)11:05 ID:5AwjnXZz(1) AAS
子供の頃遠足で水筒の中身はお茶だけにしましょうって言われたのに無視してポカリスエットを入れてた奴
結局バレるんだけどその時の言い訳が
ポカリスエッ茶です!
子供ながらに天才だなと思ったけど今になってググってみたら同じ様な事が沢山ヒットした
ネットが普及していない時代に全国各地で流行った替え歌が多少の違いはあれど共通点が多かったのは結局子供が考える事はほとんど一緒だという事なんだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.241s*