Perl VS PHP (593レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:12(1/3) AAS
24も25もどっちも正しい。
適材適所で、ベストソリューションを選ぶのがプロ。
ある道にこだわるのもプロ。でもこだわってばかりで、周りが見えないのはガキ。
この前PostgresのMLで、糞アニオタが"Oracleは糞だ。RMDBSならPostgres"
とかほざいて突っ込みを受けて、後から分ったんだが、そのアニオタはOracle
を使ったことがないらしい・・・ここまでくるとビョーキだな。
PHP vs Perlの不毛な議論も、こんなやつらがやってるから結論がでない。
35: 電動ナナシ [0] ID:12(2/3) AAS
JSP 単体と PHP を比較する意味はほとんどない。強いて言えば Java を作っている
Sun 純正だから Java との親和性が保証されている程度。PHP から Java の
プログラムを使うこともできるけど、一人で両方こなすのは面倒くさい。
好きなほうを使えばいいじゃん。
54: 電動ナナシ [0] ID:12(3/3) AAS
>>53
Servlet を使おうとすると、それなりにオブジェクト指向設計・実装技法を
身に付ける必要があるから、アプリケーションの設計能力は若干高まるんじゃ
ないかな。
まあ Java プログラマー自称していても巨大な main() 作る人もいるから、
「常にそうなる」わけではないけど、少なくともそういう機会は与えられる
よね。
PHP だけしか使っていないと、なかなかそういうやり方が身につかない。
そういう設計・実装が必須ではないし、オブジェクト指向的に書く問題点も
あるし(全体の見通しが悪くなる、書きなれていない、適切なサンプルがない)、
具体的なメリットが痛感できるわけでもないから、これは仕方が無いと思う。
# マンモス本のコードを見れば痛感できるでしょう・・・。
もちろん、そういうオブジェクト指向的な書き方ができるようになることの
是非はまた別だね。書けるようになるまでに必要な労力や、メリットを考えると
あらゆる場合にお勧めするわけではない。
議論がずれてきたのでこの辺はまた別の機会にでも。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s