Perl VS PHP (593レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:03(1/12) AAS
>>11
Perl の用途、CGI が全てだなんて思ってるんじゃねーの?
そもそも C と Perl を同じ土俵で比べてることが痛いけどさ。(w
24: 23 [age] ID:03(2/12) AAS
もともと 10 のあほな書き込みが発端みたいだな。
PHP も Perl も C もみんなプロも使ってる。適材適所でな。
なんでもかんでもこれだって変なこだわりを捨てきれないやつが素人なだけだ。

サラシトコウ
25
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:03(3/12) AAS
プロでもこだわりは必要だろ?
こだわりの無い奴はどれを使わせても中途ハンパな仕事しかできないぜ。
素人バリのアホなこだわりは勘弁だけどな。
極めれば極めるほどこだわりも出てくるって思うけどな。
40
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:03(4/12) AAS
>>37
ジャンボジェットとセスナは別なのりものでしょう?
どっちかだけが生き残る、なんてもんじゃない。
小回りは聞かないが圧倒的な乗り心地、でも高いジャンボ(JSP)と、
軽快にスイスイと飛び回るセスナ(PHP)
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:03(5/12) AAS
Servletはコンパイルが必要という時点で、もう手軽とはいえないでしょう。
場合によっては、つーか、たいがいは一本のサーブレットに対して、
クラスファイルが沢山できる事になるし、jarでパックすりゃ一つに
なるといっても、それだって一手間よけいにかかる事にかわりない
し。とかいいながら、サーブレット使ってるんだけどさ。
サーブレットからPerlやPHPのモードになると、それまで大リーグ
ボール養成ギブスでもつけてたんかみたいな開放感を感じるのは
おいらだけか?
52: 初期不良 ID:03(6/12) AAS
suExec がかかるかどうかの違いが一番大きくない?
掲示板の場合書き込みに Perl CGI、
表示に PHP って感じにしないと
権限の管理ができないような気がするんだけど。
何かいい方法あるんですか?
53
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:03(7/12) AAS
その ギブスで 養成されたか知りたい
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:03(8/12) AAS
意外と素人が多いな、ここ。(もちろん全員ではないが)
適材適所はプロの現場、趣味を含めて当然だと思う。
とりあえず企業のサイト(コンテンツ)でPHPはちょっと痛いと思う。
JSPのアプリケーションサーバーだって安いんだからさぁ。
自分は自宅で趣味でやるからPHP使うけど。
57: 56 ID:03(9/12) AAS
つうかPerl VS PHPだったっけ。
個人的にはWebのアプリケーションとして使うなら
PerlよりPHPの方が生産性が高い(特に小規模なら)と思う。
たとえば、よーいドンで作ったら勝つのはPHPでしょう。
(同等のスキルの人間が作ったとして)

Perlは今後、コマンドラインから使うことにしよう(藁
それはそれで便利。覚えておいて損はないよね。
66
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:03(10/12) AAS
>65
っつーか、自分がそーゆーことになってます。
ホントは俺だって再利用したいんだよ。いろいろ。
でも、結構アクセスがあるんで、requireとかincludeにかかるコスト&
納期を考えると、だらだらとよだれ垂れ流し型のみっともないコードを
かかざるを得ない。んで、クライアントから「前つくったのと同じだから
半分の納期でできるでしょ?」とか言われちゃって・・・。

すまん、グチった。
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:03(11/12) AAS
>>67
>朝令暮改というのは本当に困る。

同意。
顧客のニーズを察して汲み上げて・・
顧客本位の姿勢て大切だけど何かと大変ですね。
私は優柔不断な顧客をねじ伏せる力技・小技・裏技を日々駆使してますよ。

楽したいからじゃなくって、最後に顧客に満足してもらいたからこそ。マジで。
71: 一日目 ID:03(12/12) AAS
Perlと比べて…。

正規表現めんどい。
リファレンス(=&)わかりにくい。
いちいち array とか list とか面倒くさい。
array_* とか関数名が無駄に長い。何故だ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s