Perl VS PHP (593レス)
1-

81: 電動ナナシ ID:20(2/2) AAS
>>80
そっちが正解。
でも HTML を「はとまる」って読む人もいるご時世だからね。
世の中にそういう読み方をする人がいても不思議はないような・・。
82: 77 ID:02(6/7) AAS
「○○言語じゃなきゃいけない」とか言ってるのは一部の風潮であって
TPOではないでしょうか?

会員ページを作るとき、セッションにデータを格納できないPerlではさすがにきついです。
メールアドレスの整合性チェックはCやJavaだと面倒だけど、正規表現が使える言語だと1行だし。

結局自分の持ちネタが多い言語に落ち着くかな。
83
(2): 77 ID:02(7/7) AAS
あぁ、TPOは私の個人的意見。
仕事では許してくれません。
コールドフュージョン使ってみたい

ところでPerlで画像ライブラリってあるんでしたっけ?
84
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:06(1) AAS
>>83
GD とか PerlMagick のこと?
85: 77 ID:13(4/6) AAS
>>84
GDはPHPで動作する奴ですよね?
PerlMagic・・・ImageMagicと言うものを見つけました。
X用のイメージビュアーのようですけど、それを操作して画像処理するのでしょうか?
86
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:13(5/6) AAS
>>83

URLキボンヌ。
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:21(3/3) AAS
GD::Imageとか、Image::Magickとかモジュールがあります。
もちろんそれぞれライブラリが必要。
『WEB+DB Press Vol.1』技術評論社 に記事が載ってたよ。
perlって見た目が嫌いで敬遠してるけど、その膨大な資産は魅力的かも。
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:04(2/2) AAS
GD
外部リンク:search.cpan.org
PerlMagick
外部リンク:search.cpan.org

それぞれGDライブラリ、ImageMagickライブラリをPerlから
使うモジュールね。
89
(1): 77 ID:13(6/6) AAS
修正
GDはPHPで動作する
  ↓
GDはPHPでも動作する
PHPのマニュアルにもGDライブラリが必要と書いてました。
ライブラリを呼び出す仕組みがあれば、Javaでも動作しそうですね。

>>86
URLって88が書いてくれた奴で良いんですよね?
それともコールドフュージョン?
外部リンク[cfm]:cfusion.sirius.co.jp
90
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:11(6/7) AAS
>>79
言語仕様や性能に言語選択の必然性がある場合は少ないが、
それを使う側の事情に言語選択の必然性がある場合は非常に多い。
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:17(5/5) AAS
>>89
GD は知らないけど、ImageMagickはJavaインターフェイスあるよ。
外部リンク:www.imagemagick.org
外部リンク:ftp.imagemagick.org
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:18(5/5) AAS
age
93
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:23(6/7) AAS
245 CGI、Perl 5
305 PHP 1

このアクセスの少なさ、なんとかならんのか・・・
このアクセス1って、俺のことだ。
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:23(7/7) AAS
>このアクセス1って、俺のことだ。
俺の1は何処??
95: 電動ナナシ [0] ID:10(2/2) AAS
>>93
これって書き込み数なんじゃないの?

>>90
「トンカチを持つと、問題がすべて釘に見える」ってやつだね。
96: 93 ID:11(7/7) AAS
鬱だし脳
97
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/04/20(金)14:56 ID:c/XvRP6o(1) AAS
PHPだと、インタフェースデザインとプログラムが分離しにくいから嫌いだ。
98
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/04/20(金)15:48 ID:5Li3PYXE(1) AAS
Perlだと、インタフェースデザインとプログラムが分離しにくいから嫌いだ。
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/04/20(金)16:16 ID:S///PKIM(1/2) AAS
>>97-98
JSPのTagLibはいいらしい。詳しく知らないけど。
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/04/20(金)16:24 ID:??? AAS
>>97-98
どっちもやり方次第だと思うんだけど。
101
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/04/20(金)17:59 ID:S///PKIM(2/2) AAS
Perlは埋め込めないから(Enbeddedじゃないから)負け。
102
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/04/20(金)18:12 ID:6.xifOUs(1) AAS
ハァ?パールなら俺は3個埋め込んでるぞ。
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/04/20(金)18:47 ID:??? AAS
:102d
104: 77 2001/04/26(木)14:17 ID:8jbNnp4w(1) AAS
>99
TagLibは簡単でもないです。
拡張タグの実体はTagSupport系のサブクラスを作って、
それをWebサーバー(サーブレットコンテナ)に登録しなくてはいけないので、
あまりマメに変更はできないです。

汎用的なタグ拡張くらいしか使えませんでしたね。
仕組み上JSPの変数を拡張タグに渡しにくいし・・・
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/04/26(木)17:46 ID:bPccmG/I(1) AAS
>>102
おもしろい
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/04/27(金)16:53 ID:??? AAS
>>101

ePerl を知らんのか...
外部リンク:www.engelschall.com

mod_perl でも動くしな。
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/04/28(土)16:25 ID:??? AAS
ePerl と eRuby はダメダメ。
108
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/04/30(月)20:35 ID:Jt/ljeX2(1) AAS
プログラム暦なしでPerl勉強中で少し分り掛けなんですが
ココ読むとスゴイPHPはスゴク良いみたいなので流されてます
Perlの勉強やめてPHPの勉強がいいですか?
それともPerlが勉強してからPHPの勉強がいいですか?
両方いっぺんには無理なので、マジレスでアドバイスお願いします
109
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/04/30(月)21:49 ID:G62GAJRM(1) AAS
>108
別にどっちを勉強してもいいが、勉強効率(勉強にかけた時間に対する、
できるようになることの割合)はPHPの方が高いと思うぞ。
少ない勉強でいろいろできるようになる。
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [0] 2001/04/30(月)22:05 ID:??? AAS
外部リンク:www.geocities.co.jp
1-
あと 483 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s