Perl VS PHP (593レス)
1-

362: 2006/02/28(火)20:04 ID:vCBddryG(1) AAS
国内最高技術者集団のはてなとmixiはperl
363: 2006/02/28(火)21:09 ID:??? AAS
はてなはそう思うけど mixi は最高技術者集団かぁ?
364
(1): 2006/02/28(火)22:01 ID:??? AAS
はてなだってそうでもない。
365: 2006/03/01(水)00:13 ID:??? AAS
ちなみにJavaは糞発言も
366: 2006/03/01(水)00:14 ID:??? AAS
>>364
じゃあ、とりあえずOS作ってくれ
367: 2006/03/01(水)00:41 ID:??? AAS
少人数での開発だとPerlはその柔軟さから威力を発揮する。ただし、グループ開発にはその柔軟さから向かない。
PHPは普通に書いてもそこそこ速いってのが優位さ。
368: 2006/03/01(水)16:02 ID:??? AAS
やはり未だにPerlは保守が面倒だと思うよ
369
(2): 2006/03/01(水)21:54 ID:??? AAS
Perl, 自由度がありすぎるからだよね。
コード規約をきちんと決めてやれば良いけど、
コード規約を決められる強力な人材が居ない。

なんとなくこんな感じって出来る人が決めて、それに倣ってる。
あまり厳密に規定すると、いきなり投入された新人に毛が生えたような人が
使えない人になっちゃう…。
なので、段々となぁなぁになって、
規約っぽいのは決めたけど冗長なコードか、
規約も何も無く俺コードの集合になっちゃう。
370: 2006/03/02(木)20:46 ID:??? AAS
>>369
俺コードには納得。
でも、時間かけて解読するのも楽しかったりする。

ヒキで時間だけはあるからorz
371: 2006/03/02(木)21:55 ID:??? AAS
php使う奴はphpで始まってphpで終わる。
372: 2006/03/03(金)02:17 ID:??? AAS
>>369
それでも最低限ラリタン推奨の規約に沿ってもらわないと。
373: 2006/03/03(金)21:28 ID:??? AAS
スタイルガイド(perlstyle)、読んでない人多いからなぁ。
374: 2006/03/03(金)22:21 ID:??? AAS
そういう問題じゃない。
375: 2006/03/04(土)00:15 ID:??? AAS
で、結局PHPってどれくらい普及してるの?
個人向けサーバーにおいて・・・

それによって、これから作るモノが
Perlになるか、PHPになるか

って所で悩んでます
376: 2006/03/04(土)00:26 ID:??? AAS
両方書く。
そすれば、そんな事で悩む必要なし。
377: 2006/03/08(水)14:04 ID:??? AAS
sf の新規プロジェクトを見るに
圧倒的に PHP かと。
378: 2006/03/08(水)22:34 ID:??? AAS
PerlはCPAN
それよりPEARのウンコさの方が大問題
379: 2006/03/08(水)22:38 ID:??? AAS
つーか、外人はなんであんなに機能てんこ盛りにしたがるんだ?
380: 2006/03/08(水)22:43 ID:??? AAS
きっちり趣味の時間が取れて、その趣味の時間でいろいろ作ってるんじゃないの?
381: 2006/03/08(水)22:46 ID:bGszobLH(1) AAS
Perlの方がカッコイイ

ぴぃえっちぴぃってダサいw
女子中学生向きww
382: 2006/03/08(水)23:45 ID:??? AAS
女子中学生と一緒にプログラムできるなら俺は迷わずPHPを選ぶ
383: 2006/03/08(水)23:49 ID:??? AAS
女子中学生をプログラムできるなら何でも覚える
384: 2006/03/09(木)00:57 ID:??? AAS
女子中学生はPHPを「ぴっち」って言ってるらしいよ
385: 2006/03/09(木)16:52 ID:??? AAS
ぴっぴ
386: 2006/03/13(月)19:47 ID:A0U+xoaG(1) AAS
PHPはデザイナがやってるよ
Javascript分かってれば使える。
387
(1): 2006/03/14(火)21:36 ID:??? AAS
だから酷いコードがあるんだよね。
しかも、デザイナはプログラマ以上に低賃金で奴隷のように仕事するから
外注頼まれた時の金額が安い事、安い事…。
「学生じゃないんで、その金額では…」って断った事多数。

で、外部の人間に仕事させといて、
納品されたコードを使い回すのもデザイン会社の常套手段。
388: 2006/04/16(日)22:48 ID:ehSgECZx(1) AAS
>>387
現実味がありますわ。
なんか胸が苦しくなる。
389: 2006/04/26(水)01:39 ID:??? AAS
PythonとRubyも混ぜて
390: 2006/04/27(木)21:58 ID:??? AAS
なにそれ?
391: 2006/05/09(火)18:51 ID:MY9CFHwu(1) AAS
>国内最高技術者集団のはてなとmixiはperl

perl >>>>越えられない技術の壁 >>>>ぴーえっちなんとかw
1-
あと 202 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s