Perl VS PHP (593レス)
Perl VS PHP http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
222: nobodyさん [] 02/12/23 18:06 ID:wX5+NUXA PHP3でgzipで出力なんて出来るのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/222
223: nobodyさん [sage] 02/12/24 09:37 ID:??? >>213 ていうか、お前絶対PHPやったことないだろw それかマニュアルすら見たことないド素人。 PHPを援護するつもりはないが(嫌いだしな)、初心者板に帰るか、勉強しなおしてきてくれ。 >>222 ob_start使った方法じゃ無理だと思われ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/223
224: nobodyさん [] 02/12/24 10:10 ID:nojs+KEU >>223 7ヶ月もたってるから素人じゃなくなってるかも・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/224
225: 223 [sage] 02/12/24 10:47 ID:??? >>224 ごめん、いつもの癖で反射的に書き込んじまった…日付見テナカタヨ。 てか、随分古いスレだな…WebProg板ってこんなものなのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/225
226: nobodyさん [sage] 02/12/25 20:03 ID:??? Perlを、掲示板等を改造する程度の触り方しかしてきたこと無いんですが、 お仕事でやんなくちゃいけなくなって苦戦中です。 PerlからPHPにデータを送ってるPGがあったんです。 Perlは比較的クライアントよりの処理(インターフェースとか)をしてて、 PHPはDBアクセスをしてました。 そういう方面がそれぞれ得意な言語なんでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/226
227: nobodyさん [] 03/01/04 05:59 ID:kDPU8tAM >>226 元々はDBなしの状況でPerl使ってて、あとからPHP使えるようになり、 そのときたまたまDBを使うように仕様変更になっただけだと思う。 予想だけども http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/227
228: nobodyさん [] 03/01/07 19:06 ID:ddb4neGL 最近 PHPの勉強はじめました。 話題的にはかなり出遅れた感じがするけど、 1,2ヶ月触って見た感想です。 if ($foo): do_sth(); else: do_nth(); endif; 短い例ではあまりメリットないけど、 ブロックの中が長くなってくると {} より : 使ったほうが ソースの見通が良くなる。(・・・と個人的に思う。 endif が余計。ついでに python っぽく $ ; なんかも省略出来ればベターなんだけど。 perlでは、if の後が 1 行しかなくても {} を省略出来ないのが、時々不便。 if 修飾子は便利だけど、↑は、 if ... else ... で使いたい場合。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/228
229: 228 [] 03/01/07 19:06 ID:ddb4neGL 文字列変数にインデックス付きで配列の様にアクセス出来る。(PHP $str = "abcdefg"; for ($i=0; $i<strlen($str); ++$i) print "$str[$i]\n"; perl では、 substr とか split//,$str ってやってたなぁ・・・ tiearrayを使えば自作出来なくもないが、標準で出来るのは羨ましい PHP の正規表現(の関数のインターフェース)が使い辛い。 preg_* ereg* ...等 うまく説明できないので、単にPerl に慣れすぎただけかも知れないけど。 perlにあってPHPにも欲しいもの。 $foo ||= 'val'; use strict -w -T PHP にあってperlでも欲しいもの touch関数 ; 比較のスケールが小さいのは、 ; php, perl 共に私的な用途のためのシェルスクリプトとしてしか使っていないから:p http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/229
230: nobodyさん [] 03/01/07 20:39 ID:zRU7DPSW >>228 いろいろ言いたいことがあるが、誰かなんとか言ってあげて。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/230
231: nobodyさん [] 03/01/07 21:00 ID:euIt7iVo >>229 > perlにあってPHPにも欲しいもの。 > $foo ||= 'val'; これ何? or equal? google で検索しても、検索対象文字列にしてくれない・・・。 > use strict > -w -T -w なら、error_reporting(E_ALL); で代用できない? use strict はちょっと欲しいかも。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/231
232: nobodyさん [] 03/01/07 21:58 ID:E9xJzpX+ >>231 無かったら代入 if (!$foo) { $foo = 'val'; } http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/232
233: nobodyさん [] 03/01/07 22:01 ID:E9xJzpX+ あぁ。他にも使い方はあるか・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/233
234: nobodyさん [] 03/01/07 23:14 ID:uIabx/QP >>228 >perlでは、if の後が 1 行しかなくても {} を省略出来ないのが、時々不便。 {}強制はむしろPerl特有の数少ない利点だと思っているが。 中括弧が任意のPHPやC,Javaなどで、 if ($hoge) if ($foo) do_sth(); else do_nth(); こういうぶら下がりelse問題と呼ばれる現象がおきるのは有名。 Perlだと強制だからこの種のスクリプトで読み間違うことはない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/234
235: nobodyさん [] 03/01/07 23:19 ID:uIabx/QP if($hoge) $a=3; $b=4 初心者だとついこんな感じでスクリプトを書いてしまうことがある。 $hogeがfalseだったときも$b=4が適用されてしまうことを忘れて。 中括弧が強制ならばエラー出してくれるからこの種の勘違いは起きない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/235
236: nobodyさん [] 03/01/08 08:18 ID:WxnZLqWA >>228 >perlでは、if の後が 1 行しかなくても {} を省略出来ないのが、時々不便。 die if ($hoge); { }を省略可。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/236
237: bloom [] 03/01/08 10:08 ID:FD65557e http://www.agemasukudasai.com/bloom/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/237
238: nobodyさん [] 03/01/08 20:59 ID:OEI4EUTr >>236 その書き方だと、()も省略できる。 die if $hoge; http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/238
239: 228 [] 03/01/09 02:21 ID:cXAmslEp >>230 いろいろ突っ込んで欲しかったのだけど、多分言いたそうな事を要約すると pearの標準コーディング規約読めって事で OK ? >>232 thx フォロー >>234-235 > ぶら下がりelse問題 この問題に付いては考えたことがなかった。 普段良く読むソースがperl python lispだからかな。 C/C++のプログラミングスタイル関連の本で読んだのを思い出しました。 {} の強制にメリットがあったんですね。知らずに恩恵を受けていたなんて・・ >>236,238 >perlでは、if の後が 1 行しかなくても {} を省略出来ないのが、時々不便。 >if 修飾子は便利だけど、↑は、 if ... else ... で使いたい場合。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/239
240: nobodyさん [sage] 03/01/10 04:04 ID:??? elsifだけは勘弁してくれ(w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/240
241: nobodyさん [sage] 03/01/10 11:37 ID:??? >240 同感。ついついelseifって下記たくなるよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/241
242: nobodyさん [] 03/01/10 12:16 ID:pQo30lto Perl: elsif CやJava: else if PHP: else if 又は elseif ほら、もう勝者が見えてきたなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/242
243: nobodyさん [sage] 03/01/10 15:44 ID:??? あたまよろしいことで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/243
244: nobodyさん [] 03/01/13 21:36 ID:GwIzQASu PHPが早いと言われているのはmod_phpのことなの? 同じApacheのモジュールであるmod_perlと何が変わるのか 未だに分からないんだが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/244
245: nobodyさん [sage] 03/01/13 21:41 ID:??? >>244 結局forkのコストが稼げるってことっしょ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/245
246: nobodyさん [sage] 03/01/13 22:32 ID:??? >>244 PHPは出力のキャッシュもしているようだ。たまにこれでハマる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/246
247: nobodyさん [] 03/01/14 12:41 ID:Atw9YlR0 Zendオプティマイザーって話題にならないの? 割と重宝してるが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/247
248: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/15 13:32 ID:??? (^^) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/248
249: nobodyさん [] 03/01/15 22:23 ID:jaLHJIS/ http://docs.yahoo.com/info/misc/contributors.html これ いいよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/249
250: nobodyさん [] 03/01/15 22:28 ID:jaLHJIS/ http://www.php-accelerator.co.uk/ ここだった PHPAサイコー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/250
251: nobodyさん [] 03/01/16 02:59 ID:rSCHo9Nt 今はできるのか知らないけど、php4.0.*ではできんかった。 スーパーメソッドの呼び出し。 オブジェクト->メソッド()->メソッド() てな感じのメソッドの呼び出し。 eval{ コード }; if($@){ エラー処理 } てなエラー処理。 クラスの定義はperlの方が面倒なんだけど、Webアプリ作成で以下のモジュールが使えるならphpよりperlを選びます。 HTMP::Template Apache::Session DBI あ、Jsp/Servletに関しては、いまさらキャストとかウザすぎです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/251
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 342 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s