Perl VS PHP (593レス)
Perl VS PHP http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/02/03 22:42 ID:??? >>203 >>205 さっさと死ね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/207
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/05/26 06:56 ID:F4k8rCvM 世界的には、PHP優勢なんでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/208
209: nobodyさん [sage] 02/05/26 14:29 ID:??? 漏れは今PHPの環境をととのえ(Apache+PHP4+MySQL) これから勉強をはじめるところ。 1週間で覚えられるってホント? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/209
210: nobodyさん [sage] 02/05/26 20:59 ID:??? ホント http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/210
211: nobodyさん [] 02/05/27 01:23 ID:0VNPa+mo HTTPの仕組みとかの学習用ならPerlを薦めてしまう。。。 なんかPHPってプリミティブな部分を隠蔽しすぎている気がしますが。 (それがいいところでもあるのだけれでも) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/211
212: nobodyさん [] 02/05/27 07:11 ID:zZy+Uwrs python / zopeって海外で異常に人気あるみたいだけどどーなんよ。 どうもあの構文には馴染めんのだが・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/212
213: nobodyさん [sage] 02/05/27 08:06 ID:??? 趣味でしか使ってない素人ですけど、 PHPってなんかHTMLのテキストに動かしたい部分を入れるだけ、 っていう感じがするんですよね。 Perlはバイナリ操作とか特にHTML関係なく色々できるからプログラムな感じがするけど。 なんか別物っていうか、HTMLを言語って言ってるみたいで。 ところでg_zip転送とかPHPでできます? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/213
214: nobodyさん [] 02/05/27 13:18 ID:ubpH9R+J >>213 (`Д´)ノぁぃ できます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/214
215: nobodyさん [sage] 02/05/27 17:46 ID:??? PHP も色々できまふ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/215
216: nobodyさん [] 02/05/27 21:34 ID:zZy+Uwrs PHP-GTKもあるなり。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/216
217: nobodyさん [] 02/05/27 21:35 ID:zZy+Uwrs 別に使わんけど^^; http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/217
218: nobodyさん [sage] 02/05/30 11:05 ID:??? >HTMLを言語って言ってるみたいで。 そりゃないべ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/218
219: HTML [sage] 02/05/30 11:22 ID:??? 言語ですが何か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/219
220: SQL [sage] 02/05/30 17:20 ID:??? 言語ですが何か? ってゆーか 「言語」=「プログラミング言語」 と思っているとそういう発言にいたる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/220
221: nobodyさん [sage] 02/10/11 19:42 ID:??? Hyper Text Markup Languageですが何か? Perlも、PHPも、HTMLも、SQLも、日本語もみんな言語です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/221
222: nobodyさん [] 02/12/23 18:06 ID:wX5+NUXA PHP3でgzipで出力なんて出来るのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/222
223: nobodyさん [sage] 02/12/24 09:37 ID:??? >>213 ていうか、お前絶対PHPやったことないだろw それかマニュアルすら見たことないド素人。 PHPを援護するつもりはないが(嫌いだしな)、初心者板に帰るか、勉強しなおしてきてくれ。 >>222 ob_start使った方法じゃ無理だと思われ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/223
224: nobodyさん [] 02/12/24 10:10 ID:nojs+KEU >>223 7ヶ月もたってるから素人じゃなくなってるかも・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/224
225: 223 [sage] 02/12/24 10:47 ID:??? >>224 ごめん、いつもの癖で反射的に書き込んじまった…日付見テナカタヨ。 てか、随分古いスレだな…WebProg板ってこんなものなのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/225
226: nobodyさん [sage] 02/12/25 20:03 ID:??? Perlを、掲示板等を改造する程度の触り方しかしてきたこと無いんですが、 お仕事でやんなくちゃいけなくなって苦戦中です。 PerlからPHPにデータを送ってるPGがあったんです。 Perlは比較的クライアントよりの処理(インターフェースとか)をしてて、 PHPはDBアクセスをしてました。 そういう方面がそれぞれ得意な言語なんでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/226
227: nobodyさん [] 03/01/04 05:59 ID:kDPU8tAM >>226 元々はDBなしの状況でPerl使ってて、あとからPHP使えるようになり、 そのときたまたまDBを使うように仕様変更になっただけだと思う。 予想だけども http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/227
228: nobodyさん [] 03/01/07 19:06 ID:ddb4neGL 最近 PHPの勉強はじめました。 話題的にはかなり出遅れた感じがするけど、 1,2ヶ月触って見た感想です。 if ($foo): do_sth(); else: do_nth(); endif; 短い例ではあまりメリットないけど、 ブロックの中が長くなってくると {} より : 使ったほうが ソースの見通が良くなる。(・・・と個人的に思う。 endif が余計。ついでに python っぽく $ ; なんかも省略出来ればベターなんだけど。 perlでは、if の後が 1 行しかなくても {} を省略出来ないのが、時々不便。 if 修飾子は便利だけど、↑は、 if ... else ... で使いたい場合。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/228
229: 228 [] 03/01/07 19:06 ID:ddb4neGL 文字列変数にインデックス付きで配列の様にアクセス出来る。(PHP $str = "abcdefg"; for ($i=0; $i<strlen($str); ++$i) print "$str[$i]\n"; perl では、 substr とか split//,$str ってやってたなぁ・・・ tiearrayを使えば自作出来なくもないが、標準で出来るのは羨ましい PHP の正規表現(の関数のインターフェース)が使い辛い。 preg_* ereg* ...等 うまく説明できないので、単にPerl に慣れすぎただけかも知れないけど。 perlにあってPHPにも欲しいもの。 $foo ||= 'val'; use strict -w -T PHP にあってperlでも欲しいもの touch関数 ; 比較のスケールが小さいのは、 ; php, perl 共に私的な用途のためのシェルスクリプトとしてしか使っていないから:p http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/229
230: nobodyさん [] 03/01/07 20:39 ID:zRU7DPSW >>228 いろいろ言いたいことがあるが、誰かなんとか言ってあげて。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/230
231: nobodyさん [] 03/01/07 21:00 ID:euIt7iVo >>229 > perlにあってPHPにも欲しいもの。 > $foo ||= 'val'; これ何? or equal? google で検索しても、検索対象文字列にしてくれない・・・。 > use strict > -w -T -w なら、error_reporting(E_ALL); で代用できない? use strict はちょっと欲しいかも。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/231
232: nobodyさん [] 03/01/07 21:58 ID:E9xJzpX+ >>231 無かったら代入 if (!$foo) { $foo = 'val'; } http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/232
233: nobodyさん [] 03/01/07 22:01 ID:E9xJzpX+ あぁ。他にも使い方はあるか・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/233
234: nobodyさん [] 03/01/07 23:14 ID:uIabx/QP >>228 >perlでは、if の後が 1 行しかなくても {} を省略出来ないのが、時々不便。 {}強制はむしろPerl特有の数少ない利点だと思っているが。 中括弧が任意のPHPやC,Javaなどで、 if ($hoge) if ($foo) do_sth(); else do_nth(); こういうぶら下がりelse問題と呼ばれる現象がおきるのは有名。 Perlだと強制だからこの種のスクリプトで読み間違うことはない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/234
235: nobodyさん [] 03/01/07 23:19 ID:uIabx/QP if($hoge) $a=3; $b=4 初心者だとついこんな感じでスクリプトを書いてしまうことがある。 $hogeがfalseだったときも$b=4が適用されてしまうことを忘れて。 中括弧が強制ならばエラー出してくれるからこの種の勘違いは起きない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/235
236: nobodyさん [] 03/01/08 08:18 ID:WxnZLqWA >>228 >perlでは、if の後が 1 行しかなくても {} を省略出来ないのが、時々不便。 die if ($hoge); { }を省略可。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/982591467/236
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 357 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s