Perl VS PHP (593レス)
上下前次1-新
308(1): 04/10/25 00:15 ID:??? AAS
>>302
それはPerlも変わらないけどねw
Perl/CGI全盛期に厨が大量発生しちゃって大変
309(1): 04/10/26 12:54 ID:??? AAS
PerlだろうとJSPだろうとPHPだろうとCだろうと、
構築経験と例外処理概念のある奴が書いてくれれば文句は無い。
310: 04/10/27 00:24 ID:??? AAS
あなたが指定した条件
■全体を検索:perl
複数のワードを含むものを検索するには、ワードを半角スペースで区切ってください。
検索開始
■該当する仕事情報はありません。
条件を変えて検索しなおしてください。
311: 04/10/27 09:15 ID:??? AAS
>>309
構築経験はともかく、例外処理概念なんて誰でもあるだろ。
312: 04/11/18 15:48 ID:??? AAS
最初はPHPの方がソース綺麗だったのは認めるが
最近、素人が多くなってきたのか
Perlと大して変わらないような気がする
ところでPHPって何が得意なの?
データベースと連携したプログラムが速いっていうけど
本当はPerlとあんまり変わらんわけで。
>>308
それもあるが
PHPはPerlと違って全て関数があるので
仕組みをわからずとも書けるから
書けるだけで内部ロジックわかってないやつ多すぎ
313: 04/11/28 13:29 ID:??? AAS
>>312
全てにおいて
早い。
314: 04/11/29 06:05 ID:??? AAS
Perlって言語としての速度は言われているほど遅くは無いと思う。
苦手とされている計算がメインのプログラムでもC言語の半分よりちょい上ぐらいの
スピードは出ていた。PHPと比べてもほとんどの場面でPerlが勝る。
ただmod_phpの方が容易なので速度面に関して総合的にはPHPの方が優位かな。
315: 04/12/01 03:18 ID:??? AAS
mod_perl使わんでもperlccでやればphpより早いよ
普通に組んでも組み方次第でPerlもPHPも勝てる
けど確かにphpの方が容易だな
だからと言ってmod_perlもそこまで難しいものでもないとおもうし
PHPの管理もわざわざ再コンパイルするの面倒だしな
どっちも微妙って言えば微妙だな
316: 04/12/01 04:56 ID:??? AAS
mod_perl > mod_php > perlcc > perl > php
ですよね?
perlccってソース→バイナリコード → インタープリタという処理のうちバイナリコードへの変換
だけが省略されるだけだからそれほど速度は上がらないように感じました。
Cとかから入った人ならmod_perlはそれほど難しくはないと思います。
キャッシュが強すぎるとか巷で聞いて食わず嫌いしてましたが自分で使うようになって
貴方の書き方が悪いんじゃないの?って思いました。
捨てプログラムでもmod_perlの恩恵が受けられるようになったらいいな。
317: 04/12/01 06:03 ID:??? AAS
「それほど速度は上がらない」ってのは、その通りだと思うけど
perlインタプリタの起動コストも結構大きいから
それが省略できる効果も一応あるよ。
318: 04/12/01 10:59 ID:??? AAS
perlccやってみたけど
100回暗号化するスクリプトだけで
0.1秒変わったから結構変わるんじゃないかな?
ただuse使えないのはちょっと面倒だね
mod_perlの難しいところってメモリとApacheコネクション数の問題だよね
デフォで使うとメモリかなりつかっちまう
319: 04/12/01 11:14 ID:??? AAS
インタプリタを内蔵してしまうだけで起動コストはほとんど変わらないんじゃなかったでしたっけ?
通常のperlとperlccでコンパイルしたhello worldプログラムをベンチ計測したところ誤差程度でした。
perlcc使う目的って
速度アップ:△
perl無い環境用のバイナリ作成:◎
ソース隠蔽:○
Cへ変換:orz
って感じじゃないでしょか
320(1): 04/12/01 11:22 ID:??? AAS
一応use使えますよ。
perlのバージョンによって結構挙動変わりますね。
ver5.8だと結構お利口にコンパイルしてくれます。
mod_perlは家の環境だと1つのプログラムでMAX20個のプロセスが立ち上がるので
安易に使えないですね。
321: 04/12/01 22:51 ID:??? AAS
>>320
v5.8.2だがuse benchmarkが使えなかったよ・・・
require benchmarkで代用できたけど
モジュールごとにできるのとできないのがあるのかな?
322: 2005/05/09(月)17:47 ID:uyp3Okau(1) AAS
「Perlはwhileループの脱出がlast。PHPは脱出がbreakなので、Cに慣れている人はPHPの方が楽」
#goto は無いけどな。 :-P
323: 2005/05/09(月)20:28 ID:vjTzbexB(1) AAS
外部リンク:59-190-28-90.eonet.ne.jp
おkwww
うはっwwwwwwおkwwwwwwっうぇ
うはっwwwっうぇうぇwwwうぇwwwwwwwww
うぇwwwおkwwwwwwwww
っうぇ
324(1): 2005/05/10(火)00:23 ID:??? AAS
今日わかったんだけどPerlvsPHPってJAVAvsJavascriptぐらいばかばかしい事なのね・・・
325: 2005/05/10(火)12:36 ID:??? AAS
>>324
おはよう。
326(2): 2005/05/27(金)11:45 ID:UfO/Wu7H(1/4) AAS
大規模CGIをPerlで書き上げてしまい、気付けばPHPの時代になり非常に困惑してます。
このCGI、かなりの高アクセスを前提とした上、サービス上、同業他社との処理速度
に関する競争も予測されてしまいます。
で、PHPはPerlより簡単に書けると言われてもあれだけ大規模なCGIスクリプトに
PHPに書き換えれば、PHPの1からの習得と書き換え作業で膨大な時間が必要です。
で、その解決策としてみいだされるのがMod_perl2.0で今はインストールして動作研究中です。
でもMod_perlは安易に使えないので、普通のPerlでもレンタルサーバのバックホーンの強化で
スピードに勝るPHPに対抗できないものでしょうか?
何せ、プロバイダのCGI-BINにそのCGIを置いて大容量のTXTを必要とする処理を行ったら
処理終了まで30秒位も掛かってしまいました。
327: 2005/05/27(金)12:02 ID:??? AAS
>>326
2ちゃんねるも使ってるBIG-serverでも借りたら
35万円/月だけど
328: [ ] 2005/05/27(金)12:04 ID:??? AAS
>>326
そんなクリティカルなCGIなら専鯖使えバカ。
329: 2005/05/27(金)17:20 ID:??? AAS
>プロバイダのCGI-BINにそのCGIを置いて大容量のTXTを必要とする処理を行ったら
>処理終了まで30秒位も掛かってしまいました。
多分、mod_perl,phpにかえても相変わらずこの部分は遅いと思う。
330: 2005/05/27(金)17:59 ID:UfO/Wu7H(2/4) AAS
329さん>
perl、phpうんぬんよりもサーバの環境なのかな?
BIG-serverには、オプションでmod_perlのライバルとも言えそうなspeedy.cgi
というのがありました。
大規模CGIをperlで作った事に後悔に匹敵する値はどの位だろうか?
正直、泣くほどPHPで作ればよかったと後悔してますが!
331: 2005/05/27(金)18:10 ID:??? AAS
いや、mod_perlって常駐化することでプログラムの読み込み、コンパイルが省略できるのが
大きいのであって(最初に重いモジュール読み込んでるなら劇的に速くなるだろうけど)
上の例は実行自体に時間がかかってるようなのでほとんど変わらんのじゃにないかな。
332: 2005/05/27(金)19:26 ID:??? AAS
処理が30秒となると起動コストなんてどうでもいいって感じだね。
PHPにしたら更に遅くなること請け合い。
333: 2005/05/27(金)20:22 ID:UfO/Wu7H(3/4) AAS
私が大規模CGIをperlしまい痛感した切っ掛けは、PHPの普及とともにレンタルCGI
サービスもPHPが増えてきてる事です。
ご返答を読んで考えましたが、実際サービスインする際、mod_perl speeedy.cgi
それとも普通のperlにするかサーバーを借りて試してから決めたいなと思ってます。
mod_perlを自宅PCにインストして研究してますが。
長期に渡って書いた大規模CGIシステムを蔵に入れて溜まるか!!
ご返答を読ませて戴くと、言語ウンヌンより大事な事があるという事が気付かされました。
それにしてもココは、人によってphpの方がいい、Perlの方がいい様々ですね!
もっと、対phpと比較してのperlの良い点が見つけられたらいいなあと思ってます。
でperl6とかいう話があるんだけど、あれはphpの対抗馬になれるのだろうか?
ならなきゃ困る!!
以下に興味深いコラムをリンクします。
皆さんは多分知ってると思いますが。
外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
285の記事みたんだけど、掲示板の巨大要塞の2CHがperlを使ったらコッチも励みに
なります。
334: 2005/05/27(金)20:23 ID:UfO/Wu7H(4/4) AAS
333のリンク間違ってました。
間違って貼ったのも同じサイトのページですがコッチです。
外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
335: 2005/05/27(金)20:45 ID:??? AAS
PHPをよく理解せずアンチPHP・Perlマンセーするサイトをうのみにするのもどうかと。
大体共用鯖でmod_Perlなどありえない。
336: 2005/06/08(水)16:08 ID:7EwGlPf3(1) AAS
普通に考えてphpのほうがいいでしょ
perlのコードは書きにくいしスピード遅いしメモリ喰うし
ちょっといいすぎかもしれないけどいいことなんかないよ
337: 2005/06/08(水)16:34 ID:??? AAS
PHPはなんか呪文みたいに怪しげな関数があるのが気にくわない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 256 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s