もうBootstrap3使っても良いんじゃねぇ? (276レス)
もうBootstrap3使っても良いんじゃねぇ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: nobodyさん [] 2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Qa7rnBrg IE8以下に対応したきゃ、IE専用のCSS書けば良いじゃん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/1
247: nobodyさん [sage] 2014/08/20(水) 02:16:36.42 ID:??? 最新のスマホに買い換える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/247
248: nobodyさん [sage] 2014/08/20(水) 12:59:39.66 ID:??? >>247 それってサイト利用者のこと考えてないやん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/248
249: nobodyさん [sage] 2014/08/20(水) 18:26:20.16 ID:??? 利用者のこと考えすぎてたら仕事にならない世の中じゃ、ポイズン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/249
250: nobodyさん [sage] 2014/08/21(木) 13:28:29.70 ID:??? なんで2なんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/250
251: nobodyさん [sage] 2014/08/21(木) 23:02:32.40 ID:??? 利用者のことを考えたら2を選択するしか無い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/251
252: nobodyさん [sage] 2014/08/22(金) 06:52:41.37 ID:??? スレチ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/252
253: nobodyさん [sage] 2014/09/11(木) 20:55:21.41 ID:??? bootstrap-selectってxml構文に対応してないのか 情報が見つからなかったが拡張子htmlにしてxml宣言外したら動いた… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/253
254: nobodyさん [sage] 2014/09/11(木) 22:30:38.64 ID:??? そもそもxhtmlとxml構文のhtml5は別物なのね お目汚し失礼をば http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/254
255: nobodyさん [sage] 2014/09/12(金) 21:40:14.11 ID:??? XHTMLは死にました。 タグは省略していいのです。 空要素なんてものは忘れなさい。余計な/は要りません。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/255
256: nobodyさん [] 2014/10/03(金) 10:59:33.53 ID:hPtWdoD8 Collapseコントロールの質問してもいいっすか? <div id="hoge" class="collapse in"> <p>なんとかかんとか</p> </div> <button type="button" onclick="$('#hoge').collapse('show');">開く</button> <button type="button" onclick="$('#hoge').collapse('hide');">閉じる</button> 上記のようなものをつくっております。 が、どうやら、初期状態においては、現在対象が開いているか閉じているかの判定とそれを対象とした操作がおかしいらしく、 初回ボタンクリック時は、開いてる状態で開くボタンを押すと 本来何もして欲しくないところですが、トグル動作になってしまい、閉じてしまいます。 inを消して、初期状態が閉じてる状態で、閉じるボタンを押しても同様に、開いてしまいます。 二回目以降の動作ではそのような事はおこらず、開いている状態で開くを押しても、意図したとおり何もしない という動作になってます。 散々既出かもしれませんが、bootstrap.jsのここを直せとか もっと別のところが間違ってるとかご指摘いただけんでしょうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/256
257: nobodyさん [sage] 2014/10/30(木) 06:53:01.54 ID:??? Bootstrapはコード上で組み合わせて使うテンプレートの一部みたいな使い方するなら、 クラス書きまくってもそんなに苦労するもんじゃないけどな っていうか一度覚えりゃいちいちCSSとか用意しなくてもそれなりのデザインになるし、楽だわ そもそもHTML文書自体、再利用向きのものではないから、 内容に一切変更なく大規模なデザインだけ修正を行う、みたいな事がまず発生しづらいし 去年ずっとファビョってた人は、なんつーかこう全角英数を見たら死ぬマとか、 タブとスペースインデントの違いに発狂するマみたいな感覚じゃないのかな 僕の考えた最強に綺麗なHTMLじゃないと許せない、みたいな人種も世の中には居るだろうし なんとかとハサミは使いようってアレを理解してないなんとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/257
258: nobodyさん [sage] 2014/10/30(木) 07:49:04.40 ID:??? 亀だから見てないかもしらんが >>256 https://github.com/twbs/bootstrap/blob/master/js/collapse.js Collapseのドキュメントも読んでないしそもそも使用経験もないけど、 ざっと実装見た感じ、とりあえずreadyとかDOM構築後のタイミングで引数なし でcollapse対象要素全部のcollapseメソッドコールしときゃ大丈夫になるんじゃね? 初回コール時にdataがなかったらそこで作ってるから、それ先に用意しときゃ回避できんじゃないの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/258
259: nobodyさん [sage] 2014/10/30(木) 07:55:53.72 ID:??? ああ、ってかドキュメントに書いてあるじゃん。aria-expandedじゃないの? http://getbootstrap.com/javascript/#collapse http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/259
260: nobodyさん [] 2014/10/30(木) 08:49:09.38 ID:8n2Zwhb7 >>258-259 待ってましたよ。 ありがとう。 該当のとこのドキュメント読んで試してみます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/260
261: 260 [] 2014/10/30(木) 11:03:46.48 ID:8n2Zwhb7 試してみました。 まず、aria-expanded属性ですが、data-toggle="collapse"の記述を使ったData Attribute API経由での 場合の話で、今回のようにjQueryオブジェクトのメソッドとして直接呼ぶ場合は 関係のない話のようでした。ちょっと、乱暴ですがダメ元で試しに>>256の例だと <button type="button" aria-expanded="true" area-controls="hoge" onclick="$('#hoge').collapse('show');">開く</button> <button type="button" aria-expanded="true" area-controls="hoge" onclick="$('#hoge').collapse('hide');">閉じる</button> のようにもしてみましたがダメでした。 結論としては、教えていただいたように、DOM構築後のタイミングで collapse()を一度コールしてやる方法が良いようです。 ただ、この初回コールでトグル動作をするので、開閉の初期値を、本来の希望する初期値 と反対にしておくようにしました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/261
262: nobodyさん [] 2014/11/13(木) 10:18:01.91 ID:m8mqDGI2 inputフォームが細くなってしまうのは何故なのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/262
263: nobodyさん [sage] 2014/11/14(金) 13:42:30.90 ID:??? そう指定されてるから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/263
264: nobodyさん [sage] 2014/12/13(土) 06:05:34.33 ID:??? bootstrap3で、formの確認画面を表示するようにしたいのですがどうしたらいいですか? 具体的なコードを示して教えて頂けると助かります。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/264
265: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 18:53:48.29 ID:??? サーバサイド何使ってるのん つかphpでもなんでも、入力確認画面なんては単に別のページで受け取った値を埋め込むだけではないのかと 質問の真意が伝わってない悪寒 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/265
266: nobodyさん [sage] 2016/03/26(土) 09:59:48.89 ID:??? Bootstrap4は? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/266
267: nobodyさん [sage] 2016/07/07(木) 17:37:11.78 ID:??? js側でbootstrap3でモーダルを閉じるときは $(‘#modal_id’).modal(‘hide’) で閉じるというのはわかりましたが modal_idが何かわからずとにかく閉じたい場合ってどう書けばいいでしょう? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/267
268: nobodyさん [sage] 2016/07/07(木) 17:44:41.48 ID:??? >>267 すんません $(‘.modal’).modal(‘hide’) でした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/268
269: nobodyさん [sage] 2017/11/13(月) 17:40:11.47 ID:??? rowクラス使ったらページの下部に余白ができるんだけど、これ何が原因なんだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/269
270: nobodyさん [] 2017/12/30(土) 15:00:14.31 ID:YhlYw6jg 誰でも簡単にネットで稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。 グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』 9GSZ08KG46 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/270
271: nobodyさん [sage] 2018/02/20(火) 04:30:56.10 ID:??? ☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の 両院で、改憲議員が3分の2を超えております。 『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/271
272: nobodyさん [sage] 2018/11/22(木) 08:18:41.80 ID:??? もうBootstrap4使っても良いんじゃねぇ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/272
273: nobodyさん [] 2019/03/15(金) 14:46:54.90 ID:nXWvN92t いいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/273
274: nobodyさん [] 2019/07/31(水) 22:13:26.42 ID:KUiRITcq 2019年7月24日をもって、Bootstrap 3 のセキュリティアップデートは今後行われない。 サポート終了。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/274
275: nobodyさん [] 2024/04/13(土) 23:41:24.95 ID:Zyo7/OpX もうBootstrap5使っても良いんじゃねぇ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/275
276: nobodyさん [sage] 2024/11/21(木) 01:08:28.79 ID:??? 3ならいいよ^^ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1377041553/276
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.474s*