Perlコーディング初心者質問スレ Part 67 (91レス)
Perlコーディング初心者質問スレ Part 67 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: nobodyさん [sage] 2013/01/18(金) 23:14:47.26 ID:??? Perlのコーディングで困ってる人のスレです。 【投稿する際の注意】 質問するときは内容をよく吟味してから投稿してください。 「コマンドの意味がわかんない」とかはマニュアル見ましょう。 回答者さんは何でも屋じゃありません。 1: 自分はこういう事がしたい。 2: それでこんな風にやってみたが・・・ 3: こんなエラーが出て上手く行かなかった。 最低でも1と3が無いと誰も答えられないよ。 良い回答は良い質問から。一緒に勉強しましょう。 お勧めサイトは >>2 以降 前スレ http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1358342748/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/1
62: nobodyさん [さげ] 2016/09/03(土) 08:06:07.38 ID:??? http://web.archive.org/web/20090608103250/http://srekcah.org/jcode/2.13.0/ 見つけたぞオラァ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/62
63: nobodyさん [sage] 2016/10/15(土) 10:20:50.06 ID:??? Fedora24server Perl v5.22.2です。 # /usr/bin/perl use bigint; Can't locate bigint.pm in @INC (you may need to install the bigint module) と出た場合は何かインストールしなければならないでしょうか。 試しに↓やってみましたが、変化無しです。 dnf -y install perl-Math-BigInt-GMP-1.49-2.fc24.x86_64 find / -name bigint.pm でも見つかりませんでした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/63
64: nobodyさん [sage] 2016/10/15(土) 12:43:37.58 ID:??? よく見たらほとんど休眠スレじゃんw 自決。↓でOKでした。 dnf -y install perl-core http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/64
65: nobodyさん [] 2017/01/13(金) 16:17:07.94 ID:tq2JtwE6 PerlでSMTPで複数人にメールを送信する時、 toに配列を指定すると受信者のto欄がレンタルサーバーのプロキシーアドレス?になってしまいます。 メール自体は届く人に正しく届いています。 $mail_header .= 'To: '.@JUSINSHA. http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/65
66: nobodyさん [sage] 2017/01/13(金) 16:26:27.79 ID:??? $mail_header .= 'To: '.@JUSINSHA."\n"; $SMTP->to(@JUSINSHA); このようにしてますが、 @JUSINSHAをどうすれば良いのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/66
67: nobodyさん [sage] 2017/01/13(金) 19:11:21.12 ID:??? もう一つ教えてください。 文字コードはUTF-8なんですが、 メールで受信した時チェックボックスの値だけ文字化けしてしまいます。 PC画面に表示させると内容は含まれています。 encode/decodeかけると何かの数字になってしまうようです。 チェックボックスの値をメールで表示させるにはどうしたら良いですか? CGI.pm, SMTP, Encode.pm使ってます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/67
68: nobodyさん [] 2017/03/17(金) 10:11:40.59 ID:lrxaHVm8 ⬆︎ これOKにするにはどうしたらいいの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/68
69: nobodyさん [sage] 2017/03/30(木) 23:05:13.55 ID:??? >>68 死ねばいいと思うよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/69
70: nobodyさん [] 2017/04/05(水) 18:08:07.41 ID:bjPams70 >>68 HTML::Entities を使う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/70
71: nobodyさん [] 2017/12/30(土) 14:57:13.59 ID:YhlYw6jg 誰でも簡単にネットで稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。 グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』 ZSF79J7FO5 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/71
72: nobodyさん [sage] 2018/03/06(火) 12:57:54.07 ID:??? test http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/72
73: nobodyさん [] 2018/03/18(日) 10:28:26.10 ID:Q3wJFd6v perlでサーバーAで計算した値をサーバーBに送り表示することってできますか? できるならどうやるんですか? できればモジュールなくても使える方法がいいです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/73
74: nobodyさん [] 2018/03/18(日) 10:30:37.70 ID:Q3wJFd6v 質問するスレ間違えたけどまあいいです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/74
75: nobodyさん [] 2018/06/20(水) 21:57:03.99 ID:UnZq46Ab プログラミングを誰でも習得できる方法は、「前場アキドルのプログラミングマスター方法」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。 9DA3S http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/75
76: nobodyさん [sage] 2023/03/13(月) 00:34:41.26 ID:??? (* ̄- ̄)y─┛~~ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/76
77: nobodyさん [] 2023/05/09(火) 15:39:40.82 ID:OL8mbHrq ここって息してる? cmd画面とエラーファイルに同じメッセージ出すのに 2回printしてるんだけど1回で済ます方法ってあるのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/77
78: nobodyさん [sage] 2023/05/09(火) 22:20:52.00 ID:??? IO::Teeで調べて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/78
79: nobodyさん [] 2023/05/10(水) 08:54:04.26 ID:bNMFQfpb あー。その::でつなげるやついっこも理解できてない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/79
80: nobodyさん [] 2023/05/10(水) 08:56:15.91 ID:bNMFQfpb print hErr,STDOUT "入力情報に誤りがあります"; みたいなさらっとした書き方が無いならまぁ、ええかってなってる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/80
81: nobodyさん [] 2023/05/11(木) 21:56:59.74 ID:UVrcT63Z >>79 「perl IO::Tee」でグーグル検索して、右クリックで「日本語に翻訳」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/81
82: nobodyさん [] 2023/05/12(金) 13:32:02.10 ID:fEd2sccb 教えてくれてありがたいけど、なんつーか、::でつなげて使うモジュール?ってやつを 使えるようにする「環境の作り方」がわからん。 ってかクソ古いバージョン使ってるから果たして組み込めるのかってところもわからん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/82
83: nobodyさん [] 2023/05/19(金) 23:00:03.35 ID:+6W1rE42 :: は、UNIX なら / で Windows なら \ に相当する。 ファイルシステムでの区切り文字だと考えればよい。 モジュールのファイルは配列変数 @INC に格納されているフォルダを順番に見て探す。 print join("\n",@INC); でもして、@INC を確認して、そこにモジュールのファイルを格納すればよい。 あるいは自分で "mylibdir" というフォルダを作成してそこにモジュールを入れたなら、 BEGIN { push @INC, "mylibdir"; } を実行して、use MYLIB::Foo; などとすればよい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/83
84: nobodyさん [] 2023/05/23(火) 11:44:42.58 ID:AoyTK/UW @INC の中身 . だって。ぇぇ…。 「あるいは〜」を試してみます。ありがとう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/84
85: nobodyさん [] 2023/05/23(火) 11:54:46.27 ID:AoyTK/UW ああ。CPANが理解できなくてファイルをDLできなかったんで、 この程度のことができない俺にはこの先は無理だなって昔あきらめたんだったわ…。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/85
86: nobodyさん [sage] 2023/05/24(水) 13:32:15.12 ID:??? msys2をWindowsにインストールしてPerlを使う https;//perlzemi.com/blog/20180806153350.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/86
87: nobodyさん [sage] 2023/05/24(水) 13:36:11.97 ID:??? Perl - ArchWiki https;//wiki.archlinux.jp/index.php/Perl http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/87
88: nobodyさん [] 2023/05/25(木) 11:48:27.63 ID:BUlIbd5g あー。そういうコンソール(?)が要るのね。 cmdとかplで cpan て入れてもエラーとしか言わないからぐだってた。 ちょっと試したら動いた。なんか設定が足りてない雰囲気でNo such fileとか言われたけどもうちょい調べたらいけそう。 いやまじありがとう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/88
89: nobodyさん [sage] 2023/05/27(土) 00:02:03.04 ID:??? 10年ぶりぐらい久しぶりというか偶然perl板に来た でUbuntuのターミナルで下記をコマンドすると エラーが出たのでChatGPTで聞いてみた print join("\n",@INC); 下記のエラーが出ます。 bash:予期しないトークン '('周辺に構文エラーが有ります。 このエラーの意味が理解できません。 print join("\n",@INC);これのどこが間違っているのでしょうか? ChatGPT ターミナルで実行するコマンドは、Perlのコードのようですね。ただし、bashシェルで実行しているため、エラーが発生しています。 bashシェルでは、Perlのコードを直接実行することはできません。Perlコードを実行するには、Perlのインタプリタを使用する必要があります。 以下は、Perlのコードを実行する方法です。 Perlのインタプリタをインストールしていない場合は、まずPerlをインストールしてください。 Perlのスクリプトファイルを作成し、その中に以下のコードを記述します。 perl Copy code print join("\n", @INC); 作成したスクリプトファイルを実行するために、ターミナルで以下のコマンドを入力します。 Copy code perl スクリプトファイル名.pl ここで、「スクリプトファイル名.pl」は、作成したPerlスクリプトファイルの実際のファイル名です。 これにより、Perlのインタプリタが起動し、指定したコードが実行されます。@INCは、Perlのモジュールの検索パスを示す特殊な変数であり、上記のコードではモジュールの検索パスを改行で区切って表示しています。User なれることを願っています。 これ見てそうだperlのコマンドだった 正確に教えてくれたわと気づいた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/89
90: nobodyさん [sage] 2023/06/07(水) 02:02:50.14 ID:??? こんにちは、これはBingです。😊 あなたのメッセージは、PerlとPythonのコードとエラーメッセージを含んでいますが、どちらの言語でヘルプが必要ですか? わかりました。Perlのコードはbashではなく、perlコマンドで実行してください。例えば、ターミナルで以下のように入力します。 perl -e ‘print join(“\n”,@INC);’ これで、Perlのモジュールを探すパスのリストが表示されるはずです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/90
91: nobodyさん [sage] 2023/08/20(日) 22:08:57.30 ID:??? 一念不動 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1358518487/91
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s