WebアプリでMVCを使う理由ってなに? (107レス)
上下前次1-新
1(1): 2012/06/25(月)22:58 ID:??? AAS
それ、えせMVCじゃないの?
78(2): 2013/01/09(水)13:35 ID:??? AAS
>>75
> ビジネスロジックはフレームワークに依存しないだろ
> ビジネスロジック以外をまとめて面倒みるのがフレームワークの本質なんだから
んじゃ、symfonyで作った掲示板をZendに移植してみてよ。
そこまで言うならサンプルをアップしてみてくれ。
79(2): 2013/01/09(水)14:01 ID:??? AAS
>>76-77
なんか雲行きが怪しくなってきたなぁ。
君の言ってるのはビジネスロジックであって、モデルの原理原則ではないなぁ。
そもそも、その理論では、なぜ「モデル」と名乗っているのか説明できないしさ。
80(1): 2013/01/10(木)00:36 ID:??? AAS
>>78
サンプル作るの面倒だろw
そんな面倒なことやる気しないし、
それで出来ないじゃないかと言われるのは心外だな。
まず君がサンプル作ってくれ。
それをベースとしようじゃないか。
>>79
> なぜ「モデル」と名乗っているのか説明できないしさ。
そもそもモデルと名乗るのが間違いだった。
最初にモデルと名乗ったバカが悪い
81(1): 2013/01/10(木)08:43 ID:??? AAS
>>80
> >>78
> まず君がサンプル作ってくれ。
> それをベースとしようじゃないか。
いや、俺には作れない。
なぜなら、ビジネスロジックをフレームワークから分断することはできないから。
全くできないわけではないが、それではフレームワークを使う意味がなくなってしまう。
> >>79
> > なぜ「モデル」と名乗っているのか説明できないしさ。
> そもそもモデルと名乗るのが間違いだった。
> 最初にモデルと名乗ったバカが悪い
いや違うんだな。まだ君が、モデルはロジックを書く場所。って程度の理解しか持ってないだけなんだよ。
モデルって名前の由来はある。
82: 2013/01/10(木)19:59 ID:??? AAS
viewって昔はHTMLだったよな。JSPとか。
いつのまにViewが単体でクラスになったんだ。
83: 2013/01/11(金)01:13 ID:??? AAS
>>81
モデルって名前の由来はある。
で終わらないで、最後まで書いてください。
84: 2013/01/13(日)11:27 ID:??? AAS
とりあえずこのスレにMVCを理解している人が一人もいないことは分かった
85: 2013/01/13(日)14:58 ID:??? AAS
お前はわかるのか?
なら説明しようね。
86(1): 2013/01/13(日)20:09 ID:??? AAS
1人もいないんだから誰も説明できないことくらい理解しろよ。
それじゃどんな説明受けても理解は無理だろ。
87: 2013/01/13(日)21:41 ID:??? AAS
「一人もいない」といった本人は自分のことだから
自分が理解していないことは確定することになる。
でも他人が理解しているかどうかは判断できない。
なぜなら、言った本人は理解していないのだから
書いてある内容が正しいか間違いかは判断できない。
88: 2013/01/14(月)08:18 ID:??? AAS
>>86
このスレ以外の知人にも聞いてもらうから説明よろしく
できないなら批判しかできない無能なカスと決定するよ
89(1): 2013/01/14(月)12:18 ID:??? AAS
WebにMVCは無理なんだよ
90: 2013/01/14(月)12:23 ID:??? AAS
はい説明できないカス登場
91: 2013/01/14(月)13:04 ID:??? AAS
こんな過疎板で書いても仕方ないしな
92: 2013/01/14(月)13:19 ID:??? AAS
わかったわかった出来ない朝鮮人お疲れ
93: 2013/01/14(月)20:06 ID:??? AAS
>>89
いや、ラクだよ、MVCは。最低限のレイヤリングはできる。
94: 2013/01/23(水)19:23 ID:??? AAS
goto 1
以下ループ
95: 2013/01/24(木)08:48 ID:??? AAS
え?!それって冗談のつもり!くそつまんない男だな、って女に言われるだろ?
96: 2013/04/17(水)23:41 ID:??? AAS
つまんねースレだな
97: 2013/11/01(金)18:03 ID:??? AAS
やはりお前らのMVCは間違っている
外部リンク:www.slideshare.net
98: 2013/11/01(金)18:04 ID:??? AAS
「MVCの勘違い」について、もう一度考えてみる
外部リンク:at-grandpa.hatenablog.jp
99: 2014/05/29(木)22:16 ID:??? AAS
Facebook の決断:MVCはスケールしない。ならば Flux だ。
外部リンク:www.infoq.com
100: 2015/10/06(火)02:15 ID:Z1aqUg5G(1) AAS
受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。
・IT系 in tokyo
・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点
101: 2016/02/19(金)02:25 ID:j7IlO5YC(1) AAS
色々、MVCの説明サイト見たけど、理屈よりメリットが抜けてるよな。
メリットは、書くコードが最小限(使い回しが楽)、見て解り易いと言うこと。
問題は、見て解り易いかどうかと言うこと。
大きく分けて、お手本原理主義と使い勝手原理主義がいるが、どっちの思想かを理解しないと理解に苦しむ。
お手本原理主義のコードは、簡単な手続きは理解し易い反面、オーバーヘッドが大きく、お手本に無い場合は、急に使い勝手原理主義になる。
使い勝手原理主義は、最初は解り辛いが、ある程度弄ると、癖が解るので先読みし易く、殆どの場合、php自体を理解している人が書いている。
目的は、工数の削減と、見て解り易いと言うことなので、その辺りを念頭に書けば、きっと君の思いは伝わると思う。
102(1): 2016/02/19(金)16:11 ID:??? AAS
webアプリだからMVCで作っても結局のところ
login1
login2
login3
みたいな糞派生が出てきてわけわかめになって
しかもlogin1はex_login1から読まれていて下手にいじれないというジレンマに陥る
そして俺は何も考えずにlogin4というクラスを作るのであった。
103: 2016/02/20(土)03:20 ID:??? AAS
>>102
最初に作った奴がダメだとlogin4作った方が早いよな。
そして、何年か後に、login4が基本クラスになっているのを見るのが、プログラマ名利に尽きる。
104: 2016/05/11(水)18:47 ID:RPABgcA6(1) AAS
☆ 日本を、再興させましょう。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
105: 2016/06/30(木)18:31 ID:??? AAS
私がMVCフレームワークをもはや使わない理由
外部リンク:www.infoq.com
106: 2017/12/30(土)14:52 ID:YhlYw6jg(1) AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
AYZJP53MII
107: 2023/09/23(土)23:20 ID:??? AAS
プファー( ̄△ ̄)y─┛~~~~~
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.453s*