今更だけど完璧なメール送信ライブラリってあるの? (56レス)
上下前次1-新
1(3): 2009/08/09(日)09:45 ID:??? AAS
”完璧”の定義
・RFCをきちんと守っている。
・だけど、正しくないメールアドレスを許容できるようにも設定できる
・ISO-2022-JPだけじゃなく、Shift-JISやUTF-8など対応
・添付ファイルやHTMLメールにも対応
・sendmail呼び出しだけじゃなくてSMTPにも対応
・使いやすい
プログラム言語は問わないというか、どの言語でも必要になるだろうから
どの言語版も必要だけど。
巷にメール送信のサンプルは数あれど、これでいいのか
今更ながらに迷う。
2: [age] 2009/08/09(日)10:28 ID:??? AAS
これは期待age
3: 2009/08/09(日)10:35 ID:??? AAS
ずっと前からある問題なのに、ぐぐっても不完全な情報の断片ばかり。
最近のフレームワークなどで対応しているのかと思いきや、次のような流ればっかり。
「メール送信機能がついている → 日本語では文字化けする → その修正方法 (不完全)」
これだけ時間がたっているのだから、さすがにどの言語でも
完成された形でライブラリが出来上がっていると思うのに、
見つからない・・・見つけられない俺が悪いのだろうか?
4: 2009/08/09(日)16:12 AAS
( ̄ー ̄)ニヤリッ(わっ)
5(4): 2009/08/09(日)23:00 ID:??? AAS
> RFCをきちんと守っている
これだとa@aなんてアドレスが通ったりしません?
6: 2009/08/09(日)23:35 ID:??? AAS
>>5
そこんところは、柔軟に、
チェックするかしないかを設定できるってことで。
7(1): 2009/08/10(月)00:07 ID:??? AAS
>>5です
ううむ
なんとなくPerlで作ってみたくなったんですが
野良モジュールでよかったらとか……CPAN嫌い
Subjectを要求通りエンコードしたら日本語UTF-8で文字化けする
実はRFCの要求ではメールアドレスにだって改行コードを入れることができる(爆
メールアドレスの途中にコメントなんか入れることができる(爆
[例] example"Hello World"@example.com = example@example.com
a@aといった.のないメールアドレスが通ってしまう
Per5.8系ではメールアドレスの完璧な正規表現は無理
などの気の遠くなるような課題が山積でしたよね
8: 2009/08/10(月)00:21 ID:??? AAS
>>7
頭いたいねw
こんなんだから、誰もちゃんとしたのを
作れないだろうね。
まあ機能不足は許容するとして、
間違ったメールは出したくないよなぁ。
9: 2009/08/10(月)00:27 ID:??? AAS
> Per5.8系ではメールアドレスの完璧な正規表現は無理
無理して正規表現にしなくていいと思う。
たぶん読みにくくなるというデメリットしかない。
10(1): 5 2009/08/10(月)00:33 ID:??? AAS
こんな問題もある(有名
外部リンク[html]:neta.ywcafe.net
外部リンク[html]:neta.ywcafe.net
外部リンク[html]:neta.ywcafe.net
11(1): 5 2009/08/10(月)00:49 ID:??? AAS
> [例] example"Hello World"@example.com = example@example.com
これ勘違い
こうらしい
[例] example(Hello World)@example.com = example@example.com
12(1): 2009/08/10(月)01:12 ID:??? AAS
>>10
そこらへんは、--disable-@の直前に.が来ないかチェック なんてオプションで対応使用と思います。
それで、いろいろ考えていたんだけど、
send-mail --from=a@example.com --to=b@example.com -body='test'
なんてオプションで後れる方式もつけるとして、
これだとマルチパートで添付ファイルもついているHTMLメールなど
複雑なメールだとオプションで対応しきれないと思うんだよね。
そこれで、ftpみたいに、コマンド入力形式にしようと考えているんだ。
例
send-mail [ENTER]
>set-charset iso-2022-jp
>from a@example.com
>to b@example.com
>subject メール
>attach ファイル.zip
>send
13: 2009/08/10(月)01:15 ID:??? AAS
一見、sendmailコマンドと同じように見えるかもしれないけど
あれは、標準入力からうけとった文字列をただ流しているだけ。
>>12の方法はattach見たいな簡易な命令を書くだけで、
Content-Type: multipart/mixed; boundary="---"
なんてヘッダを自動的に補間したり文字コード変換したりするのが違いね。
14: 2009/08/10(月)01:26 AAS
メールでドットが2つあると送れないのあるよね。どうして?
15: 2009/08/10(月)02:37 ID:??? AAS
>>11
そういう変な仕様を思い出したら教えてほしい。
本当はRFCを読むべきなのはわかっているが、
時間がかかるんだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s